徒然日記2020年08月

[先月] [目次] [来月] [トップ]

08月31日(月)

・夏休みは終わらない

8月31日といえば、「夏休みは終わらない」・・・そう、おニャン子クラブです。
もちろん、今年も同じ書き出しです(笑)

今年はいろいろな事があるので、しんみりしながら聞いてます・・・。
歌詞にあるようなことが、普通にできるようになるのは、いつになるかな?


08月30日(日)

・自宅に帰ってきた

富士宮の実家から自宅に帰ってきました。

移動は、先々週と同じ、県道71号→国道139号→中央道→圏央道で帰ってきました。
しかし、今日は妙な車が多かった(汗)
ハザードランプを点滅させたまま、制限速度で延々と走る車、高速道路で追い越し車線を延々と走る車・・・。
休みの日だなぁ・・・と思いましたよ。

で、帰ってきてからは、スーパーで今週一週間の食料買い出しをしましたよ。
なかなか疲れました。
今日は早く寝よう・・・。

・実家からレンズを持ってきた

実家から、一眼レフカメラ用のレンズを持ってきました。


持ってきたのは、キャノンの「EF24mm F2.8」です。

もちろん、父親が所有していた物です。
先日持ってきたEOS 40Dに使ってみようかな・・・と思い、実家から持ってきました。
単焦点レンズが面白そうなので、これを選んできましたよ。
背景のボケを試してみようと思って。
24mmなので、35mm換算で38mmになるそうで・・・。
感覚がよく分からないので、まずは撮影してみよう。

・ロケフリLF-PK1入手

SONYのロケーションフリーのベースステーションを入手しました。


入手した、「ロケーションフリー ベースステーションパックLF-PK1」の中古3台。ヤフオク!で入手で、\500なり(送料別)

静岡のテレビ番組を見るために、実家にロケーションフリーを設置しているのです。
いま使っているのは、2018年5月に交換した2代目。
予備機が無くなったので入手した次第です。
3台もいらなかったんだけどね~。

で、23日にロケーションフリーが調子悪いと書いたのですが、原因が分かりました。
ロケーションフリーはダイナミックDNSを使っているのですが、そのIPアドレスが更新されてなかった。
理由は分かりませんが、実家からダイナミックDNSの更新作業を行ったら更新されたのよね。
まあ、それもダメになったら、hostsで無理矢理解決しちゃいます(笑)
ストリーミングサーバを設置している関係で、他のドメインでダイナミックDNSを使ってるしね・・・。
ロケーションフリーも、バージョンアップサーバや、簡単設定のWEBサイトにアクセスできなくなっているので、上手く回避していかないとダメですね(汗)


08月29日(土)

・今日は四十九日

今日は、先日亡くなった父の四十九日と納骨を行いました。

お寺に行ってお経をあげてもらったのですが、今日は暑かった(汗)
窓全開+扇風機でしたが、礼服だったこともあり、汗だくになりましたよ。
で、その後は、お墓に行って納骨。
今日は天気が良かったので、さらに汗をかいてしまいました・・・。
まあ、雨じゃなかっただけ良いか。

これで一区切りですね。
7月末から色々ありました・・・。


08月28日(金)

・実家に帰ってきた

明日は先日亡くなった父の四十九日のため、富士宮の実家に帰ってきました。
日曜まで滞在予定です。
ちょっと慌ただしいな~。

・ラジオマニア2020の音質の記事(続き)

昨日書いた、ラジオマニア2020の音質の記事の話。

K-mixの"中の人"から、追加で情報をいただきました(ありがとうございます)
K-mixでは、マスター卓で放送波とradiko用で音を分けていて、放送波はオーティオプロセッサーが通っているけど、radikoは通っていないとのこと。

そうなのか~。知りませんでしたよ。
今度、同じ番組で音質を比較したいな・・・。
というか、音圧を比べるだけでも、違いが分かるかな?

radikoはオーディオプロセッサーを通っていないということは、使っている機材の音+ミキシング時の音作りの結果なのかな?
それはそれで興味がありますよ。
たしか、SONYの卓なのよね・・・。


08月27日(木)

・ラジオマニア2020の音質の記事

K-mixの"中の人"から、8月27日発売になる「ラジオマニア2020」の記事、「radiko全100局の"音"比べ!」の中で、K-mixの音質が中部エリアでトップになったと情報をいただきました(情報ありがとうございます)

中部エリアだとZIP-FMかな・・・と思っていたのですが、今回、K-mixが急上昇とラジオマニア2020のライターさんは書いてました。
「音圧は高いけど、クリアさが失われていない」そうで・・・。
K-mixの音質は昔から好きで、一番落ち着いて聞けると思っているのですが、最近は小さいスピーカでしか聞いてないので、変化が分からなかったよ(汗)
今度、じっくり聞いてみよう。

この話題になると、OPTIMODは何を使ってるんだろ・・・と気になるのです。
で、ありがちななのが、"J-WAVEはアナログにこだわっていて、アナログ卓にアナログのOPTIMODで、音を作っている"という内容ですが、このライターさんは、そもそもJ-WAVEの名前を書いていない。
他の局の傾向を見ても、好みが分かりそうですね。
まあ、実際、最近のJ-WAVEの音質は「昔と変わったなぁ・・・」と思いますが。

こういう記事を見ると、それなりのスピーカで音質比較したくなりますね。
どういう環境を構築しようかな・・・。


08月26日(水)

・ラジオの製作創刊65周年記念特大号

電波新聞社から発行されている「電子工作マガジン」の10月号別冊として「ラジオの製作創刊65周年記念特大号」を発行するそうです(ここを参照)

おお~、なかなか楽しそうな本ですね。
「創刊xx周年記念特別号」のフォーマットが過去と同じ感じで、それだけでも見て楽しいです(笑)
目次を見ると、180ページを超えているようなので、なかなか読み応えがありそうです。
9月10日発売だそうで・・・。
まだAmazonで予約できないけど、もう少ししたらできるようになるのかな?


08月25日(火)

・エフエム徳島のradiko.jp配信開始

radiko.jpに最後まで参加していなかったエフエム徳島が、とうとう9月1日正午から配信を始めるそうです(ここを参照)
これで、民放ラジオ全99局が聴取できるようになると発表したそうです(ニュースサイトの記事はここ)

とうとう、全国のラジオ局が、radiko.jpで聞けるようになるのですね。
BCLブームの頃は考えられなかったなぁ・・・。
希望の局がクリアに聞けるので、拍子抜けしちゃうくらいです(笑)

しかし、"全国のラジオ局"と言っても、佐賀県の「NBCラジオ佐賀」と、滋賀県の「KBS滋賀」は対象とならないのよね・・・。
この2局も、radiko.jpの配信対象として欲しいなぁ。

あと、「民放ラジオ99局」という文字を見て、「ん?101局じゃ・・・」と思ったのです。
けど、FM PORTとRadio NEOが閉局したので、99局が正しいのね・・・。
ちょっと寂しくなりましたよ。


08月24日(月)

・「ザ・ラジオショー」開始

8月20日に書いた、ニッポン放送「DAYS」が終了する話。
その時間帯の新番組が発表になりましたね(ここを参照)
「ザ・ラジオショー」というタイトルで、ナイツと中川家が出演するそうで・・・。

ナイツはニッポン放送に帯の番組を持つのね。
TBSラジオでは、土曜日に大型ワイド番組を持っているけど、障害にはならなかったのかな?
だいたい、どちらか一方の放送局に注力するようなイメージがあるけど・・・。

あと、金曜日の「金曜ブラボー」も終了するのね。
最近、大幅に時間が短縮されたから、もしかして・・・とは思っていましたが(汗)

しかし、これで午後のワイド番組が面白くなるかな?
既に他の番組を持っているので、似たような感じになりそうだけど・・・。


08月23日(日)

・24時間テレビ

今日は、日本テレビ系で放送していた、「24時間テレビ」の静岡ローカルパートに姪っ子が登場していたので、それを見ていましたよ。
ただ、埼玉の自宅では、静岡第一テレビの放送は見ることができず・・・。
SONYのロケーションフリーを実家に設置してあるのですが、接続できませんでした(涙)

けど、「シズオカン」というアプリで見ることができるというので、アプリをインストールしてみましたよ。
結局は、アプリからYouTubeを呼び出しているだけだったので、自宅のテレビでYouTubeのライブ配信を見ていました。
放送波が見られないので、「?」な所が多々ありましたが、内容が分かって満足でしたよ。

今度実家に行った時は、ロケーションフリーの設定を確認しないとな・・・。


08月22日(土)

・CQ誌9月号とQEX Japan No.36を購入

ちょっと遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2020年9月号。\990なり。

今月の特集は、「ハムのアプリ活用術」です。
タイトルの通り、主にスマートフォンのアプリを紹介しています。
やっぱり、WSJT-X系は盛り上がってますね~。
私も試してみたいのですが・・・。

気になったのは、「国内コンテスト」のページにある、6m AND DOWNコンテスト参加時のアンテナ倒壊の話でしょうか。
あの日って、そんなに風が強かったのですね。
岐阜から伊豆まで来て、アンテナ壊れてコンテスト不参加・・・って悲しいものがありますね(汗)

付録は、「1980年代のCQ ham radio」です。
開局したのが1987年なので、この頃のCQ誌は、穴が空くほど読んでますよ。
特に、パケット通信にハマっていたので、そのページは懐かしかった。
タスコの広告ページを見ては、想像を膨らませてましたよ・・・。
あと、CIRFOLK(アルインコ)のDJ-500SXの広告が懐かしい。
「お~、あったね~この機種」と思わず声を出してしまいました(笑)


あと、QEX Japanも購入しました。


購入したQEX Japan No.36。\1,980なり。

特集(徹底解説)は、「FTDX101MPで作るリモート環境」「JTAlert活用設定ガイド」です。
気になったのは、モールス符号練習ソフトCWTW-Proの新バージョンの話でしょうか。
この日記では2007年に登場するのですが、その頃から使っているソフトです(送信練習機能が使いたかったので、送金も行ってますよ。)
長い間、バージョンアップが無かったので、開発が止まったのかと思ったのですが、違ったのですね。
最近は、全機能がフリーソフトになっているのは知らなかった。
今度、新バージョンをインストールしてみよう・・・。


08月21日(金)

・電波利用 電子申請・届出システム LiteのユーザID

アマチュア無線の電波利用に関する申請・届出が行える「電波利用 電子申請・届出システム Lite」。

先日亡くなった父も、このシステムを利用していました。
このシステム用のユーザIDって、どうしとけば良いんでしょうね?
操作方法を伝えるためや、パスワードを私が管理していた関係で、一通りの情報を持っているのです。
で、ログインして、ユーザID削除の項目を探したけど、無い・・・。
放っておけば良いのかな?
一度、総務省に確認するか・・・。


08月20日(木)

・ニッポン放送「DAYS」

ニッポン放送で、月曜~水曜の午後に放送している「DAYS」。
各曜日のパーソナリティが、8月末での終了を発表していますね(ここを参照)

あまり驚きは無いですね・・・(汗)
月曜~水曜放送で、木曜と金曜は別の番組という"いびつ"な状態だったし、あまり面白くなかったからね。
ただ、8月末終了は珍しい。
あと1ヶ月待って、改編期に変更すれば良いのに。
それすら待てない事情があるのかな?


08月19日(水)

・日立の「S1」

AKIBA PC Hotline!の「ボクたちが愛した、想い出のレトロパソコン・マイコンたち」というコーナーで、日立の「S1」を取り上げていますね(ここを参照)

これ、ベーマガ(マイコンBASICマガジン)の広告でよく見ましたよ。
印象にあるのは、モデル10の広告かな。
FDDが搭載された機種の広告は、見た記憶がないや・・・。

高性能だったかもしれないけど、マイナーな機種という印象だったよね。
ベーマガに掲載されたゲームも少なかったし、市販のゲームも少なかったからね。

けど、広告はよく見たから、一度は触ってみたい機種でもあります。
現物を見たことないしね・・・。


08月18日(火)

・充電器を購入

デジタルカメラ用の充電器を購入しました。


購入した、キャノンの「CB-2LZ」。ヤフオク!で購入。\3,196なり(送料込み)

15日に書いた、父の友人の形見であるキャノン「PowerShot G10」用充電器です。
実家にあった充電器が純正品ではなかったので、安全に充電できるよう、純正品を入手しました。
さすがに、リチウムイオン電池の充電は慎重にいきたいからね・・・。
これで、思う存分、カメラを触ることができますよ。


08月17日(月)

・アマチュア局の免許数

hamlife.jpの記事で、アマチュア局の免許数に関する記事があります。
その記事によると、8月10日から17日の間で、229局ほど減少した・・・とのこと(当該時期はここ)
その中には、私の父親JM2AEEの分も含まれるんだろうな~なんて思いながら、記事を読んでいましたよ。
そうなると、更新せずに免許切れになった人と、SK(サイレントキー)の人の割合が知りたくなりますね・・・。


08月16日(日)

・カメラ用の機材を購入

昨日書いた一眼レフカメラ用に、こんな物を購入しました。

まずはこれ。


ハクバ ドライボックスNEO 5.5L」。ベイシア電器ひだかモール店で購入。\1,732なり。

まずは、カメラを保管する方法を確立させるため、ドライボックスを用意することにしました。
レンズにカビを発生させたくないからね・・・。
保管するのに邪魔にならないよう、最小限のサイズとしました。

それ以外に、メンテナンス用に、こんな物を購入しています。


左から、「レンズペン3(KMC-LP12B)」、「シリコンブロアーブラシ(KMC-60BK)」、「防カビ剤(KMC-62)」、「デジタル レンズクロスM」。ベイシア電器ひだかモール店で購入。合計\4,038なり

最低限、レンズを綺麗にできるように購入しました。
既に、レンズが汚れてたしねぇ・・・。
レンズペンが「高いかな・・・」と思ったのですが、価格に見合う使い勝手で、良かったですよ。

で、こんな感じで保管しています。



昨日書いたEOS 40DとPowerShot G10、2017年に購入したビデオカメラHDR-CX680を入れて、ちょうど良いサイズです。
当面はこれで運用していきます。
出し入れが面倒だと、使わなくなっちゃうしね・・・。


08月15日(土)

・カメラをいろいろ持ってきた

実家から、父親の使っていた、こんな物を持ってきました。

まずはこれ。


キャノンの「EOS 40D・EF-S17-85 IS U レンズキット」と「レンズフード EW-73B」。

父親の趣味の一つに、カメラがありました。
私がぜんぜん興味を持たなかった趣味でもあります(汗)
フィルムカメラの頃がピークで、ニコンのF3にマミヤのRB67をよく使っていました。
どちらも、レンズが何本もあるのですが、私にはサッパリわかりません(汗)
それ以外に、キャノンのEOSシリーズ、ミノルタにコンタックスに・・・と、あらゆるメーカのカメラを所持していました。
防湿庫が3台もあるからね~。

デジタルになってからは、あまりカメラも増えなくなったのですが、それでもこのEOS 40Dを購入しています。
といっても、やはりPCを使う必要があり、その時点でだいぶハードルが高くなったようです(PCは使えたけど、あまり詳しくはなかった)
なので、年に1~2度しか触っていなかったみたい。
で、今度は私が挑戦してみようかな・・・と思った次第です。

私は初心者なので、まずはレンズキットのレンズだけ持ってきました。
他にも、35mmフィルムの頃のEOS用レンズが4~5本あるのですが、それは、もう少し詳しくなったら触ってみます(汗)


次はこれ。


キャノンの「PowerShot G10」。

これは、父親の友人の形見です。
(私も、遊んでもらったり、ラジオの機器などでお世話になった人です)
その父親の友人が数年前に亡くなり、仲の良かった父は、形見としてこれを貰ってきたようです。
これも、あまり使っていなかった(EOS40Dよりは使っていたみたい)ようなので、これから使っていこうと思います。

ただね~、このカメラ用の充電器が、純正品じゃないのよね(そうなった経緯は不明)
充電池のためにも、純正品を入手したいのだけど・・・。

・JM2AEEの無線局廃止届(その2)

7月末に手続きを行った、私の父親JM2AEEの無線局廃止届。
今日になって、総務書の「無線局等情報検索」で、"検索結果が0件"になりました。


こんな感じです。

東海総合通信局に書類が届いて、受理されて、処理が行われたようです。
1988年の開局から32年間、お付き合いいただき、ありがとうございました・・・。


08月14日(金)

・自宅に帰ってきた

富士宮の実家から自宅に帰ってきました。

移動は、いつものように、県道71号→国道139号→中央道→圏央道で帰ってきましたよ。
新型コロナウイルス感染症の関係で、出かけている人が少ないからか、渋滞に巻き込まれず、とてもスムーズに帰ってくることができました。
途中、中央道の片側3車線区間で、追い越し車線にタイヤがバーストしたトラックが止まっていたのには、肝を冷やしましたが(汗)

で、帰ってきてからは、庭の芝刈りをしたので、なかなか疲れましたよ・・・。
今週末はゆっくり休もう。


08月13日(木)

・今日はまったり

今日は、盆の入りだったので、実家でまったりと過ごしておりました。
というか、あまりに暑いので、外はもちろん、室内でも作業をする元気が無かったのですが(笑)
ちなみに、先日亡くなった父親の四十九日が終わっていないので、新盆ではありません。

あ、そうか・・・喪中葉書の準備をしないとだな・・・。


08月12日(水)

・今日は手続き三昧

今日は、午前は銀行に行ったあとに、葬儀屋さんに行って、葬儀代の支払い。

午後は、富士宮市の「ご遺族手続き支援コーナー」で、父親が亡くなった関係の手続きを行ってきました。
市で手続きが必要なものを、ワンストップで行ってくれるサービスです。
今年の2月から始まったそうで・・・。

年金に国民健康保険に固定資産に水道に軽自動車に・・・と、担当部署の人が入れ替わり立ち替わり、場合によっては出向いて手続きを行いました。
それでも、こちらで既に手続きを行っているものが多かったので、1時間10分くらいで終わりましたよ(長い人は2時間半くらいかかるらしい)

これで、だいたいの手続きが終わったはずです。
あとは、「遺産分割協議書」の作成だけかな~。
いろいろやることがありますね・・・。


08月11日(火)

・司法書士さんのところに行ってきた

今日は、以前相談に行った、司法書士さんのところに行ってきました。
相続の手続きで、だいたいの書類が揃ったからです。
あとは、不足している書類を司法書士さんに集めていただき、「遺産分割協議書」を作成していただく予定。
その後は、凍結されている銀行口座の手続きをして、土地建物の名義変更をして・・・と、盛りだくさんです(汗)
いろいろ、やる事があるな~。
放っておいても、あとで大変になるだけだしね・・・。


08月10日(月・祝)

・今日はアンテナの片付け

今日も、父親が残していった物を片付けていました。

母親から、「物置の屋根に乗せてあるアンテナを片付けたい」というリクエストで、アンテナを片付けてましたよ。
物置の屋根にあるアンテナ・・・使える状態ではなく、もらってきたアンテナを、そこに置いただけで、何年もそのまま・・・という代物です。

1つは、TET(タニグチエンジニアリングトレイダース)のスイスクワッド。
TETという名前の時点で、どのくらい古い物か想像できると思います(汗)
これ、もらっただけで、一度も使わなかったはず。

残りは、430MHz帯の八木アンテナ2本。
これも、使ってたのかなぁ?
DXアンテナ製とマスプロ製で、これも結構古い・・・。

どれも、ネジ部分が錆びていて分解できなかったので、グラインダーで切断しましたよ。

しかし、今日の天気は暑かった。
この作業しただけで、クタクタになりましたよ・・・。


08月09日(日)

・VR-120が出てきた

父親が使っていた場所を片付けていたら、バーテックススタンダード(現・八重洲無線)の広帯域受信機VR-120が出てきました。


ソフトケースが2つあります(笑)

私が2001年5月に購入した物です。
その後、父親が最初に入院した時(2004年頃)に、「暇だろうから」と使っていた物をプレゼントしたもの。
その後、「VR-120はどうした?」と聞くと、「わからん」と言われていたのです(汗)
で、今回、片付けをしていたら発見した次第。
乾電池が残っていたのですが、液漏れしてなかったのは良かったです!
さすがPanasonic(笑)
あと、ソフトケースに入っていたので、本体は綺麗でした(ソフトケースは汚れまくり)

入院中は、各地区の救急・消防無線をスキャンして聞いていたようです。
ホント、こういう無線を聞くのが好きだったからねぇ・・・。
私が小学生の頃は、警察無線を聞きながら寝てましたからね(笑)

今後は、また私が使っていきますよ。
ただ、最近はデジタル化が進んで、「おもしろ無線」「アクションバンド」な周波数も減ったのよね・・・。
航空無線でも聞きますか。


08月08日(土)

・カセットテープの音源をデジタル化

今日は、実家にあるカセットテープの音源を、デジタル化していました。
デジタル化したのは、FM静岡で1989年8月20日/27日に放送した「アイドルアカデミー」。

問題だったのが、当時録音したカセットデッキと違うため、テープスピードがだいぶ違うところ・・・。
時報が2回録音されていたので、カセットテープでの再生時間と、実際の時間からスピード差を算出しました。
で、結果は6%のズレ(汗)
これ、機器同士のズレというより、機器の劣化かもしれません(汗)
再生に使用しているカセットデッキも、2001年8月に購入したYAMAHAのKX-493で、既に19年経過してるしね・・・。
ただなぁ・・・市販のミュージックカセットで音楽を聞くと、そこまでズレてる感じがしないのよね。
もう少し調べてみますか・・・。


08月07日(金)

・実家に帰ってきた

富士宮の実家に帰ってきました。
夏期休暇というのもありますが、先日亡くなった父親の相続関係の手続きを進めるためです。
ただ、予想以上に母親が資料を集めてくれたので、だいぶ楽になりそうです。
カレンダー上での平日が勝負だな(笑)


08月06日(木)

・v6プラスでも速度低下

PC Watchに「コロナ禍で高速なv6プラスも一部で大幅な速度低下」という記事があります。

私の所も、書いた人と同じ@niftyのv6プラスを利用しているのですが、夜間は遅いもんね~。
深夜や早朝はそこそこのスピードなので、ホント、通信量が増えているみたいですね。
これ、設備増強をしにくいパターンか(笑)
一部時間だけパフォーマンスが悪いだけだからね・・・。


08月05日(水)

・「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」が復刊

電波新聞社が発行する、「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」の復刻版が再販するそうで(ここを参照)

ナムコファンとしては、欲しいな~と思っています。
ただ、\4,730とちょっとお高め(汗)
あと、Amazonで購入できないのも、ちと面倒です。

とりあえず、復刊ドットコムで予約してみようかな。


08月04日(火)

・「ラジオライフ バックナンバーDVD 2000年代編」を見た

7月30日に届いた、「ラジオライフ バックナンバーDVD 2000年代編」を、やっと見ることができました。

一番最初に見たのは、もちろん、このサイトが取り上げられている2003年8月号。


本名の部分は、こちらでモザイクをかけてます(汗)

いや~、若いですな(笑)
当たり前か・・・17年前、28歳だもんね。

しかし、「こんな内容だったっけ?」と思ったほど、内容を覚えてなかった(汗)
この時は、いろいろ協力したようです。
あと、サイトのURLが古かった。
今のドメインを使い始めたのが、2005年だからね~。

2003年の頃は、まだ無線雑誌っぽくて、読み応えがありました。
内容が濃いしね・・・。
いつからだろう・・・今みたいな内容になったのは。


08月03日(月)

・明日は在宅勤務

久しぶりに会社に行ったら、明日は在宅勤務になってました。
新型コロナウイルスの感染者が増えているため、在宅勤務率を50%まで引き上げるとのこと。
私が不在の時に調整が行われたようです。
ん~、ノートPCを持って歩くのが面倒だな・・・。
まあ、仕方ないか。


08月02日(日)

・久しぶりに会社に行く

明日、約1週間ぶりに会社に行きます。
で、一応、自宅に会社PCを持ってきていたので、メールを確認したのです。
やっぱり、なかなかの量が来てる・・・(汗)
ただ、忌引きの連絡が行っているためか、私が居なくても仕事は回っている様子。
良かった・・・けど、出勤したら、いろいろ片付ける必要がありそうです。
なので、今日は早く寝るようにしよう・・・。


08月01日(土)

・アマチュア無線関係の周辺機器をいろいろ購入

CQオームさんで、アマチュア無線関係の周辺機器をいろいろ購入しました。
まずはこれ。


ケンウッドのPG-2Z。\2,618なり。

7月19日に購入した、ケンウッドTS-2000VX用のDC電源ケーブルです。
中古で購入したTS-2000VXですが、電源ケーブルが付属していなかったのです。
そのため、純正のこのケーブルを購入した次第。


安定化電源に接続しやすいよう、端子を取り付けました。

しかし、PG-2Zの取説を見て驚いた。
ヒュースは25Aが実装されているのですが、「トランシーバー指定の容量(取扱説明書参照)のヒューズに取り替えてからご使用ください。」との事・・・。
取説を読むと、TS-2000VX/Vは15Aが必要なので、明日辺り、カー用品店で購入してきます。
このケーブル、コネクタ形状とピン配列から、TS-680やTS-790でも使用できそうですね。

次はこれ。


TS-2000用の「Knob ring」(部品番号K29-5395-24)。\2,090なり。

7月19日に書いたのですが、メインノブに接着剤らしきものが付着していたのです。
一応、除去できたのですが、やはり綺麗な物が使いたい・・・。
補修部品の型番が分かったので、メーカに在庫確認を行い、CQオームさんに手配してもらいました。
これで、メインノブが満足できる状態となりました。

次はこれ。


第一電波工業のMX3000N。\7,966なり。

TS-2000VXで使用するトリプレクサです。
TS-2000VXで使用するアンテナは、ディスコーンアンテナのD3000Nなので、このアンテナ1本で50MHz帯~1200MHz帯まで運用できます。
けど、TS-2000VXは各周波数帯でアンテナコネクタがある・・・。
このMX3000Nと、以前購入したMX-62Mを組み合わせて、各周波数帯のコネクタに接続するようにします。

最後にこれ。


スペーサー5mmタイプ。\75なり。

以前購入した、第一電波工業のSRH-350DHと八重洲無線のVXD1を組み合わせた時の、SMAコネクタ部の隙間を埋める物です。
まだ試していませんが、上手くいくと良いな~。

・フィールドデーコンテストを聞いてる

今夜からフィールドデーコンテストなので、さっそく、購入した周辺機器とTS-2000VXを使用して「聞いて」います(まだ申請してないので、送信はしていない)


144MHz帯のCWを聞いてるところ。

いや~、新しい無線機って、感度が良いね(笑)
貧弱なアンテナでも、そこそこ聞こえます。

で、便利なのが「CW TUNE」機能。
一定以上の信号レベルがあれば、自動的にCWの周波数を合わせてくれます。
CWの周波数を合わせるのって、意外と面倒ですからね・・・。
CW受信ピッチが800Hzなら、受信音が800Hzになるようにすれば良いのでしょうけど、そんな音感は持っていないので(汗)
まあ、実際に試してみたら、そんなにズレてはいませんでしたが・・・。

あと、50MHz帯が聞こえない!
これはアンテナの問題でしょうね。
設置場所が悪いからね・・・。

あ~、HF帯のアンテナを設置したいなぁ。


[先月] [目次] [来月] [トップ]
メールはこちらまで