・ありがとうございました
今年も、「ひろきちの雑感」におつきあいいただき、ありがとうございました。
来年も、ますます精進いたしますので、引き続き、おつきあいのほど、よろしくお願いします。
今年の徒然日記を読み返すと、「ラジオ」「アマチュア無線」「Xperia」の話題が多い。
「Xperia」以外は、去年と変わりませんね(笑)
来年は何か新しいことを始めたいな・・・。
ちなみに、今年一番の高価な買い物は、「Xperia」でした(7月24日)
次に、オシロスコープの「PDS5022S」(6月19日)
数万円の細かい物はいろいろ購入しているのですが、10万円以上を支払ったのは車検だけでした(汗)
たまには、景気よく買い物もしたいよね。
さて、来年はどういうネタが徒然日記で取り上げられるのでしょうか・・・。
・「ちょんまげ天国」購入
CDを購入しました。

購入した「ちょんまげ天国」(MHCL161)。Amazon.co.jpで購入。\1,874なり。
日曜日の夜、ニッポン放送「年末年始も時代劇天国!」(特番)を聞いていたのです。
で、オープニングで「大江戸捜査網」のテーマが流れたのを聞いたら、無性にフルコーラスを聞きたくなったので、思わず注文してしまいました(笑)
やっぱり、「大江戸捜査網」のテーマ曲はかっこいいなぁ・・・。
・カーナビ地図データ更新
27日に購入した、カーナビ地図データのデータ更新を行いました。

完了時はこんな画面になります。
実家に帰省するときに、更新を行いました。
更新中は、ナビはもちろん、ラジオも使用できないので、ちょっと辛かったです(笑)
更新は90分かかるとの事でしたが、実際は85分くらいで更新は完了です。
で、地図データ更新後に、実家→自宅のルートを検索してみたら、国道139号→中央道→圏央道のルートが表示されるようになりました。
このルートが使いたかったのよ。
これで、情報収集が楽になります。
・今日は納会
今日は勤めている会社の納会がありました。
で、その後、飲みに繰り出したのですが、なぜか5次会までありました(笑)
4次会・5次会は社長と一緒だったし・・・。
去年もそうだったのですが、なぜか年末は社長と一緒になるのよね。
それはそれで楽しいのですが(笑)
というわけで、酔っ払いです。
寝ます。
おやすみなさい・・・。
・小ネタ集
テレビ朝日系「ちい散歩年末スペシャル」で、富士宮市と大泉学園が取り上げられるらしい。
両方とも、私の行動範囲ですよ(笑)
3本立ての内の2本と思われるのですが、どんな内容になるんでしょ?
それに、いつもはネットしていない静岡朝日テレビでも放送するようです。
1月から、だいいちテレビで「PON!」がネット開始になるようです。
10時25分からということは、現在放送している「レディス4」のネットは終了?
ちょっと残念ですけど、前日夕方に放送した番組を、翌日の午前に見てもねぇ・・・という感じなので、致し方ないか。
・カーナビの地図データ購入
カーナビの地図データを購入しました。

購入したCA-HDL115D。Amazon.co.jpで購入。\20,160なり。
PanasonicのHDDナビ、HDS600・700シリーズ用の地図データ更新キットです。
今乗っている車には、PanasonicのStrada CN-HDS710TDを取り付けています。
2007年11月に購入した物で、普段乗りでは購入時の地図で困っていなかったりします。
ただ、実家に帰るときに利用する、圏央道のあきる野IC~八王子JCTが未開通状態で、VICSのデータが利用できなく、ここだけが不便なのです。
毎年、「更新したい・・・」と思っていたのですが、金額が金額なので、購入をためらっていました。
で、今回は比較的余裕があったので、購入することができました(笑)
更新は、DVD-ROMとSDカードを利用するようです。
どんな感じで更新するんだろ?
データの更新は90分かかるようなので、正月休みに更新かな。
・INRADの新年セール
アマチュア無線の話。
SSB/CWフィルタでおなじみ、INRAD(International Radio)の新年セールの案内がサイトに掲載されていますね。
来年は2011年なので、$20.11オフです(笑)
ただ、1家庭1注文で、カリフォルニア時間(UTC-8)の2011年1月1日に注文を出さないとなりません。
日本から注文するとなると、1日17時~2日16時になるのかな?
送料を考えると$20引きは魅力的ですね。
TS-680V用に買おうかな・・・。
・HITACHI FAN! FUN! TODAY
昨日、「HITACHI FAN! FUN! TODAY」(1986年~1990年)の事を書いたら、テーマ曲が無性に聞きたくなったのです。
(2002年頃から、「聞きたい」って書いてる(笑))
で、動画共有サイトを探していたら、ありましたよ!
ニコニコ動画のこことかここにあったのですが、懐かしすぎて涙が出そうでした。
当時、毎晩聞いていましたよ。
いま聞いても、うえちゃん(上柳アナ)のオープニングコールと、曲紹介がかっこいいんだよなぁ。
内容も面白いし・・・。
今日は、ことあるごとに、テーマ曲を聞いてます(笑)
あと、「ぽっぷん王国」のテーマ曲も懐かしい。
私が聞いていた、SBS(静岡放送)では、「FAN! FUN! TODAY」と「ぽっぷん王国」の放送時間が離れていたので、「ぽっぷん王国」のテーマ曲が聞こえてくると、「ああ、もう寝ないと・・・」ってなったものです。
ああ、こんな風にハマるラジオ番組が聞きたいなぁ・・・。
・河田純子さんのBlog
最近、河田純子さんのBlogを見ていて思うのですが、彼女、眉を太くしてるよね。
以前の写真と比べると、一目瞭然です(笑)
ただ、こっちの方がかわいいよね・・・当時から変わらない感じです。
・・・ということを、昨日、Skypeで友人に話したら、「変態」と言われてしまいました(汗)
・ゲームセンターCX DVD-BOX7
「ゲームセンターCX DVD-BOX7」を購入しました。

購入した、「ゲームセンターCX DVD-BOX7」。Amazon.co.jpで購入。\5,841なり。
この時期おなじみですね。もう7巻目になるのか~。
今回の特典映像は、「バイナリランド」です。
いつもの通り、ゲームよりも、それに付随する内容の方が面白いのですが(笑)
今回、Vol.13が4:3、Vol.14が16:9のレターボックスで収録されています。
CSでの放送も16:9になったから、今後はこの形式で収録されていくのでしょうね・・・。
・ラジオライフ2011年2月号購入
25日なので、ラジオライフ(RL)を購入しました。

購入した、ラジオライフ2011年2月号。\890なり。
2月号なので、「ラジオライフ手帳2011」が付録です。
去年までと違って、おしゃれな感じにしてきたようです(笑)
今月号の記事で良かったのは、DJ InterViewのTBS駒田健吾アナ。
ラジオ好きだったのね・・・。
で、「おおぉ~」と思ったのが、ラジオ大阪「ブンブンリクエスト」を聞いて、その後「FAN! FUN! TODAY」を聞いていたという記述。
私も、同じ流れで番組を聞いていましたよ。
ちょっと嬉しい。
同世代なんだ・・・と思ったら、1974年生まれなのね。
というわけで、今度から、時間があったらKakiiinを聞きます(笑)
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
今日の放送は、オープニングから大爆笑ですよ。
昨日のだいいちテレビ「サンタドリーム」で、Sho1さんがまたやってしまったようで・・・。
どうも、PRAY FOR THE PEACEの出だしを歌わなかったみたいです(録画してあるので、あとで確認しよう)
で、今日のヤッホーは、それの懺悔大会(笑)
「これでもか」っていうくらい、PRAY FOR THE PEACEでしたね。
クリスマス当日なので、選曲がクリスマスソング中心でした。
あと、やっぱり、「あ、サンタさんが来たよ、ママ~」ですよ。
この日の為にあるようなものですからね(笑)
で、来年1月1日のヤッホーは、新年最初の放送で恒例だった、「鍋」が無いそうです。
ビールなどは出るようですが・・・。
たぶん、日吉さんじゃなくなったからだろうなぁ。
・「クリスマス」がタイトルに含まれる曲
今夜はクリスマス・イブですね!
私のPCに入っている、「クリスマス」がタイトルに含まれる曲を抽出したら、こんな感じになりました。

ん~、偏ってますなぁ(汗)
・富士宮市10大ニュース
富士宮市のサイトに、「平成22年富士宮市10大ニュース」が掲載されています。
上位の内容は納得なのですが、下位になるほど「?」な感じです(笑)
やっぱり、今年の富士宮市は、芝川町との合併が大きいよね~。
今でも、旧芝川町域の住所に、「富士宮市」って付いてると、なんか変な感じだし・・・。
ただ、暗い話題が上位に無いのは良かったです。
来年もそうなると良いな。
ここからはK-MIXネタ。
・小ネタ集
来年1月3日(月)は、「K-MIX NEW YEAR SPECIAL FULL TIME REQUEST」を放送するそうで(ここを参照)
9時30分~15時55分の6時間半を、リクエストで進めるのか~。
久しぶりに「電リク」が復活するそうだし、なかなか面白そうな番組になりそうです。
やっぱり、正月はのんびりと音楽を聴きたいよね~。
3日はこれを聴こうかな。
K-MIXさんが、期間契約社員を募集しています(ここを参照)
今回は、アナウンサーと番組企画制作担当者なのか・・・。
それより驚いたのが募集人数で、アナウンサーが5名、番組企画制作担当者が10名って、どうしちゃったの?!
だって、従業員36人の会社だよ・・・。
ただ、契約期間は完全に1年で、業務内容が「静岡県内の特定市町の観光情報等を1年にわたって発信する番組の企画制作」なので、一時的な補充なんでしょうね。
しかし、どんな番組を作ろうとしているんでしょう?
そちらの方が興味津々です・・・。
・「いきものがかり」のCD購入
「いきものがかり」のCDを購入しました。

いきものがかりの「いきものばかり~メンバーズBESTセレクション~」(ESCL3528/9)。Amazon.co.jpで購入。\3,500なり。
日曜日に、「いきものがかり」の生歌を聴いたら、良い感じで気に入ってしまいました。
なので、そのときの曲が収録されたCDを購入です。
特にお気に入りなのは「じょいふる」かな。
スピードの速い曲が好きなのよ・・・。
CDが手に入るまでは、YouTubeとかで聞きまくってました(笑)
今日からは、CDで聞きまくります。
・今日は忘年会
明日は10日ぶりに休みです。
やっぱり、1週間で休みがこないと辛いな~。
で、今日は忘年会でした。
というわけで、酔っ払いです。
寝ます。
おやすみなさい・・・。
・お台場出没最終日
今日も、お台場に出没していました。

出没先の最寄り駅は、ゆりかもめのテレコムセンター駅です。
今回も、メーカの技術者として、これの収録に立ち会っていました(全てではありません・・・)
ただ、私の仕事的には、良い結果が出なかったのよねぇ・・・どうしたものか。
これで、ひとまず、お台場出没は終了です。
次回も行くことになるのかな?
・CQ誌2011年1月号購入
ちょっと遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

購入したCQ誌2011年1月号。\950なり。
今月の特集は、「2011年アマチュア無線を楽しもう」です。
気になる話題として、サイクル24・お手軽移動運用・APRS通信・セカンドシャックを取り上げています。
ページ数は少ないのですが、内容が濃いので読み応えがありますよ。
あと、面白かったのが、ノンフィクション作家・山根一眞さんの文章かな。
さすが作家さんです。引き込ませてくれる内容でした。
付録は、毎年おなじみハム手帳です。
もうそんな季節か・・・。
・今日もお台場に出没
昨日に引き続き、お台場に出没しました。

出没したのは、有名な球体のある会社の収録スタジオです。
メーカの技術者として、これの収録に立ち会っていました(全てではありませんが)
いや~、仕事だけど楽しかった(笑)
役得ですな。
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
昨日の分を聞きました。
で、今週は、葵スクエアからの公開生放送。
今週は、Sho1さんの「PARY FOR THE PEACE」に尽きますね。
ライブで歌い終わったとき、「歌えた~」って言ってたし(笑)
24日のサンタドリームを楽しみにしてますよ。
・お台場に出没した
というわけで、仕事でお台場の「とある所」に出没してきました(今日は写真無しです)
しかし、建物内がきれいで、おしゃれな感じでした。
さすが、「この業界は違うなぁ・・・」と思いましたよ。
明日も、同じ所に出没する予定です。
・一陸技試験の受験票が届いた
11月に受験申請をした、第一級陸上無線技術士国家試験の受験票が届きました。

いつものハガキで届きました。
4回目のチャレンジです。
ああ、試験まで一ヶ月を切ったのか(汗)
勉強しないと・・・。
年末年始を勉強時間に充てよう。
・東京スカイツリーからの地デジ放送を許可
総務省が、東京スカイツリーからの地デジ放送を許可したそうで(総務省のプレスリリースはここ、ニュースサイトの記事はここ)
許可したのは、NHK(テレビ)と在京民放テレビ5社で、それ以外に、TOKYO MX、NHK-FM、J-WAVEが移転を予定しているとのこと。
ということは、TOKYO FMと放送大学(テレビ・FM)は移転しないのかな?
あと、首都圏だと、地デジ移行でVHFアンテナからUHFアンテナに変えたばかりなのに、すぐに方向調整が必要になるのね。
何とかならないのかなぁ?
・明日からお台場
明日から4日間、お台場に出没することになりました。
もちろん、仕事です(汗)
有名な球体のあるところに行きます・・・。
明日あたりは、混んでいそうだなぁ。
・仕事で渋谷へ
仕事の関係で、急遽、渋谷区のここに行ってきました。

ここです。
この中で作業をして、終わったのが23時30分頃。
終電がありませんでしたよ(汗)
何とか家まで帰ってきましたが、疲れました・・・。
というわけで、寝ます。
おやすみなさい・・・。
そうそう、建物内はなかなか面白かったです(笑)
・「ホームページ・ビルダー15」アップデートモジュール公開
11日に紹介した、「ホームページ・ビルダー15」のアップデートモジュールが公開になりました(ここを参照)

今回から、JUSTオンラインアップデートで通知が出るようになりました。
12月3日発売の製品なので、「もうなの?」と思うべきなのか、「素早い対応だね!」と思うべきなのか・・・。
それより、このアップデートモジュールの「ディスクの空き容量を計算しています」が、異様に時間がかかったのが気になりましたよ。
・「これ、うまいぢゃん」購入
またまたCDを購入しました。

購入したのは、Lip'sの「これ、うまいぢゃん」(CSCL1524)。Amazonマーケットプレイスで購入。送料込みで\1,534なり。
10月に、K-MIX「初老無常の響きあり」で、Lip'sのこのアルバムの曲を流していたのです(当日の日記参照)
で、その後、音源だけは聞くことができたのですが、やっぱり、CDとして入手したく、中古盤ですが入手してしまいました。
ちなみに、1990年発売です。
入手して嬉しかったのが、しっかり帯が残っていたこと。
あと、ケース・盤の状態も良好だったことかな。
前オーナーは、しっかり保管していたようです。
1990年当時は、アイドルにハマっていて、いろいろなCDを買い漁っていたのです。
しかし、Lip'sのこのCDは買ってないのよね・・・なぜなんだろ?
CDの「ブックレット」なんかを見ると、当時のアイドルCD(それもCBS/SONY)らしい感じです(笑)
今週は、「Splendid Love」をヘビーローテーションかな。
今日はK-MIXネタのみ。
・小林太郎とキヅカイモンスターズ
1月1日(土)の25時30分から、「小林太郎とキヅカイモンスターズ」という新番組が始まるそうで(ここを参照)
土曜の25時30分(日曜の午前1時30分)ということは、今は「ORANGE RANGE RADIO CONTACT」を放送している時間かな?
いつも、その前の時間の番組、「初老無常の響きあり」を聞いて、この番組のオープニングが聞こえた頃に、ラジオの電源を切って寝ています(笑)
「ORANGE RANGE RADIO CONTACT」自体が終了するわけではなさそうなので、ネット終了ということかな?
まあ、やめ時だとは思いますが・・・。
「小林太郎とキヅカイモンスターズ」が始まったら、どんな番組か聞いてみましょう。
「初老無常の響きあり」の後なので、比較的聞きやすそうです(笑)
・HVL-AV1.0購入
「スカパー!HD録画」用の機器を購入しました。

購入したHVL-AV1.0(アイ・オー・データ機器)。Amazon.co.jpで購入。\14,827なり。
DTCP-IP/DLNA対応のLAN HDD(NAS)で、容量1TBです。
以前、スカパー!から、500GB版のHVL-AV500(SP)が、\12,800という「特別価格」で提供という案内が来ていたのです。

これがその案内の用紙。
「買おうかな?」と思いながら詳細を調べていたら、1TBが+\2,000で購入できるので、1TBを購入してしまいました(笑)
さっそく設置して、スカパー!HDチューナDST-HD1に認識させます。

問題なく認識されました。
サーバーを登録すると、クイックパネルに「ホームネットワーク」が追加になります。

「設定」までだったメニューに、「ホームネットワーク」が増えました。
ホームネットワークを選ぶと、その後はDLNAらしいメニューになります。

DLNAの画面って、どこも似たような感じなのね。
しかし、録画した映像を再生させるのが、英語フォルダ名+深い階層なので、ちょっと面倒・・・。
あと、再生・早送りがスムーズじゃないのが、操作しにくい感じです。
まあ、ネットワーク経由だからしょうがないのですが・・・。
でも、一番気になるのは、リモコンなどでHVL-AV1.0の電源をOFFにできないところかな。
電源ONはできるのですが・・・。
これで、約240時間録画できるようなので、録画するかどうか悩んだ番組も、気軽に録画できるようになりそうです。
あと、録画したい番組が、地上波やBSと被っても大丈夫になりました。
まずは、大晦日の「年越し生放送!よゐこ祭り」の録画かな。
というか、この番組のために、このHDDを買ったといっても良いくらいだし(笑)
・CDいろいろ購入
ボーナスが出たので、買いたかったCDを一気に買ってしまいました。

左上が是方博邦さんの「LITTLE HORSEMAN」、左下がデイブ・グルーシンさんの「Mountain Dance」(輸入盤)、右がベイパー・トレイルズの「Vapour
Trails」(輸入盤)。Amazon.co.jpで購入。合計\6,326なり。
「Mountain Dance」は、11月8日の日記で書いた、「ホンダ・イブニングダイアリー」で使われていた曲を聞きたくて購入です。
そうしたら、2006年4月の「初老無常の響きあり」で取り上げられていて、「今度、CDを購入しましょう」なんて書いてました(覚えてない・・・)
「Vapour Trails」は、ベストヒットUSAでおなじみ「Don't Worry Baby」が収録されているから購入です。
これも、最近の「初老無常の響きあり」で、三郎さん(久保田さん)が選曲していたのが購入のきっかけです。
「LITTLE HORSEMAN」は、K-MIXで以前放送していた、「ダディバンドSHIZUOKA」のエンディング曲、「Long Riding」が収録されているから購入です。
で、このアルバムの「Ha・Ku・Sha」という曲を聞いて驚いた!
この曲、FM静岡の頃、平日18時から放送していた、「日産 HeartBeatTop10」のオープニングに使っていた曲ですよ。
最初の2秒くらいで、すぐに思い出しましたよ。
この曲に合わせ、伊藤浩司さんが「暮れなずむ街・・・」ってナレーションしてたなぁ。
こういう発見があるから、CDアルバムを買うのはやめられません(笑)
・ホームページ・ビルダー15購入
ホームページ・ビルダー15を購入しました。

購入した「ホームページ・ビルダー15(バージョンアップ版)」。Just MyShopで購入。割引とかポイントとかを使って\6,723なり。
毎年この時期おなじみ、ホームページ・ビルダーのバージョンアップです(今回のバージョンから、開発をジャストシステムが行っています)
このサイトは、長年、ホームページ・ビルダーを使って作っているので、開発を続けてもらいたい気持ちも込め、購入です。
最近じゃ、バージョンアップで追加された機能はほとんど使っていませんが(笑)
それでもホームページ・ビルダーを使うのは、WYSIWYGなエディタ画面だから。

今回のバージョンは、黒ベースのかっこいい画面になりました。
文章を書きながら、HTMLタグを入れることを考えたくないので、WYSIWYGなエディタは必須です(笑)
ちなみに、今回追加された機能は、「フルCSSプロフェッショナルテンプレート」とか「Flash動画作成」とか、「アクセス解析」とかです。
とりあえず、一通り目を通してみようかな・・・。
さあ、これから1年、ホームページ・ビルダー15を使っていきますよ!
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
今週は、「ネッツトヨタ静浜 サンストリート浜北店」からの公開生放送でした。
久しぶりの公開放送ですね!
やっぱり、特別番組よりも、こういう公開放送の方が楽しいです(笑)
それに、久々にボサカサライブがあったし・・・。
しかし、3曲目に「LADY LAYLA」は珍しいような?
来週は、葵スクエアからの放送だそうで・・・中部での公開放送も久々ですね。
楽しみ楽しみ・・・。
・ボーナスが出た
冬のボーナスが出ました!
あまり多くはありませんが・・・。
さて、どう使おうかな。
・歓迎会&忘年会
今日は歓迎会&忘年会でした。
というわけで、酔っ払いです。
おやすみなさい・・・。
・NHK BSが2チャンネルに
NHKのBSが、来年4月から「BS1」と「BSプレミアム」の2つになるそうで(ニュースサイトの記事はここ)
NHKのBSを2波化するという話があったので、それが実現されるのですね。
そうなると、両チャンネルともHD化するのかな?
現在放送しているBSデジタルのBS1とBS2は、アナログよりも劣って見えるからねぇ。
・マウスが調子悪い
最近、マウスが調子悪いです。

調子悪いのはこのマウス。
使っているのは、MicrosoftのWheel Mouse Optical1.1Aで、2004年12月に購入した物です。
調子が悪いといっても、マウス自体はスムーズに動いてくれます。
問題はケーブルで、経年でシースが固くなってしまったようです。
そのために、マウスがスムーズに動きません・・・。
6年も使っているし、そろそろ買い換え時期なのかな?
今度、良いマウスがあるか見てこよう。
・羽田空港へ行ってきた
というわけで、仕事で羽田空港へ行ってきました。
第1・第2・国際線の各ターミナルに行ったのですが、こういう所に来ると、どこか遠くへ行きたくなっちゃいますね・・・。

第2ターミナル。

国際線ターミナル。
国際線ターミナルはオープンしたばかりで、良い感じでした。
東京ということもあり、海外の空港に比べると、スケール感がないのが残念ですが・・・。
で、羽田空港へ行った土産として、カレンダーを買ってきました。

ANAの卓上カレンダー。\1,260なり。
本当は、壁に掛けるようなカレンダーが欲しかったのです(ここを参照)
しかし、三千円弱もするので、購入は諦めました(涙)
富士山をバックにした静岡空港の写真もあったので、なかなか良かったのですが・・・。
・実家に大型テレビがきた
実家に帰ったら、大型の液晶テレビがありました。

買ったのはSONYのBRAVIA EX700シリーズで、46型のKDL-46EX700みたい。
何を思ったのか、大型のテレビを買ったようです。
最近、妹夫婦の家もBRAVIAを買ったようなので、地デジ化&エコポイントは買い換え効果がありますね(笑)
で、私が帰省したときは、地デジしか接続されていませんでした。
それだとあまりに「もったいない」ので、BS/110度CS用パラボラを購入・設置し、BSとスカパー!e2を見られるようにしました。
それと、無線LAN用アダプタUWA-BR100を購入し、Internetにも接続できるようにしています。

購入したUWA-BR100。ヨドバシ・ドット・コムで\7,980なり。
テレビを設置してある部屋には有線LANを引いていないので、このような方法で接続です。
で、Internetに接続できるようにして思ったのですが、最近のテレビって、いろんなことが出来るのね~。
ブラウザにアクトビラ、YouTubeまで見ることが出来る。
アプリキャストで情報を表示させることも出来るし・・・。

あまりに機能があるので、説明するのが大変です(汗)
あと、Internetの動画を見るには、実家のInternet回線だとちょっとスピード不足なのよね(ADSLで、4Mbpsくらいしかスピードが出ない)
とりあえず、アクトビラのSD解像度の映像は、途切れなく見ることはできましたが・・・。
光にしたくても、実家のエリアは相変わらず、光がこないし(汗)
近いうちに、Blu-rayレコーダも購入するらしい。
どうしちゃったんだ?(笑)
・「富士山ライブカメラ写真集」を更新
「富士山ライブカメラ写真集」を更新しました。
写真4枚追加です。
みてね~。
・明日は早起き
明日は、始発の電車で会社に行き、そのまま羽田空港へ行きます。
といっても、どこかへ出張というのではなく、羽田空港で作業をするのですが・・・。
というわけで、明日の朝は早いので、もう寝ます。
おやすみなさい・・・・。
・DM-330MV購入
安定化電源を購入しました。

購入した、アルインコのDM-330MV。Amazon.co.jpで購入。\15,205なり。
懸念事項であった、実家で使っている安定化電源が貧弱なところを改善するために購入です。
静岡コンテストの時も、6m AND DOWNコンテストの時も電源で苦労したので・・・。
DM-330MVは2台目の購入です。
1台目は2008年12月に購入して自宅で使っているのですが、これがなかなか調子がいいので、追加で購入しました。
で、設置するとこんな感じ。

ケンウッドのTM-701の位置を移動させ、アンテナチューナの上に電源をのせています。
無線機3台を同時送信しても、まだ電源に余裕があります。
これで、実家で運用するとき、電源で苦労することが無くなりそうです。
あとは、アンテナの強化だな(笑)

というわけで、お役ご免のEP-67M。
ただ、電源としては使えるのと、開局以来使っている物なので、まだ処分しない予定です。
・「ねじまき鳥クロニクル」読了
「ねじまき鳥クロニクル」をやっと読み終えました。

3部構成になっています。
村上春樹さんの長編です。
思ったのが、第1部・第2部は面白いのだけど、第3部は終わらせるために無理矢理進めた感じ。
あと、内容があまりに飛躍していて、私にはついて行けませんでした・・・。
ただ、Googleで検索すると、「よかった」という感想が多いのよね。
私には、こういう文学的な作品は似合わないのかな(汗)
・明日は休み
明日は休みを取りました。
相変わらず、夏に休出した分を消化しています。
この調子じゃ、年を越しちゃいそうだな・・・。
せめて、今年度中には消化しないと(汗)
・移転したOAナガシマ富士宮店に行ってきた
11月3日に移転した、OAナガシマ富士宮店に行ってきました。

新店舗はこんな感じ。
新店舗はバイク用品も置くようになったからか、かなり通路が狭いです(汗)
ただ、以前の店舗より、商品が見やすくなったかな?
それより気になったのが、消耗品類の価格。
ヤマダ電機より高いのが気になりましたよ・・・。
この辺では、PCパーツを扱ってるのはナガシマだけなので、消耗品類より、PCパーツとかを見ないとダメか(笑)
・「キダ・タローのほんまにすべて」購入
CDを購入しました。

購入した「キダ・タローのほんまにすべて」(PKCP-2064~6)。Amazon.co.jpで購入。\3,990なり。
名前の通り、キダ・タローさんの作曲した曲を集めたCDです。
以前、「浪花のモーツァルト キダ・タローのすべて」というCDが出ていたのですが、すでに廃盤で、中古市場ではとんでもない価格になっていたのです。
で、入手するのをあきらめていたのですが、「キダ・タローのほんまにすべて」で、曲が追加され発売になるというので、ためらわずに購入してしまいました(笑)
(「はじまりは中之島」とかが追加されています)
関西人ではないのですが、それでも聞いたことのある曲が多い。
さすがです・・・。
で、このCDで気に入った曲は、「はじまりは中之島」。
ちょうど、中之島線を工事しているとき、某ABCの新社屋工事に行っていたので、いろいろ思うことがあります。
というか、あまりにもわかりやすいキダ・タロー曲なんだもん(笑)
・QSLカードが届いた
アマチュア無線の話。
JARLからQSLカードが届きました。

今回は、11枚到着しました。お送りいただき、ありがとうございました。
今回は、ALL JAコンテストと静岡コンテスト、6m AND DOWNコンテストのカードが主です。
あと、記念局のカードが2枚あります。
やっぱり、記念局のカードをもらうと嬉しいですね。
それと、開局以来初めて、SWLカードをいただきました。
コンテストに参加されていた局なのですが、交信局数の少ない私の交信を聞いていたんだ・・・。
まずは、カードを送らないと・・・って、SWL向けってどう書くんだっけ?
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
今週は、浜名湖自動車学校プレゼンツ・交通安全スペシャルでした。
最近ではすっかりおなじみの、view-st.での特別番組形式ですね。
といっても、昨年の浜名湖自動車学校スペシャルも、view-st.からの放送だったので、これはいつも通りかな?
しかし、ヤッホーウイークリーのコーナーが無いと、寂しいなぁ・・・。
・ET2010に行ってきた
パシフィコ横浜で開催していた、「Embedded Technology 2010」に行ってきました。

組み込み総合技術展というだけあって、ソフトウェアとか開発ツールの話が多いのですが、今年は目玉が無かった感じですね。
去年は、Android一色という感じだったのですが・・・。
で、以前勤めていた会社が出展していたので、そこでしばし歓談してしまいました(笑)
やはり、いろいろ環境が変わったようで・・・。
しかし、朝は大雨、昼は強風で、横浜までたどり着けるか心配でしたよ。
その上、12月とは思えない暖かさだったし(笑)
・テレビ静岡がTwitterを始めた
テレビ静岡が、Twitterを始めたようです。
これで、在静民間放送局がそろいましたね。
ただ、テレビ静岡は、更新情報だけをツイートしているようなので、あまり面白くない・・・。
だいいちテレビのダイちゃんにも毒づかれてるし(笑)
・ET2010
明日は、パシフィコ横浜で開催されている、「Embedded Technology 2010」に行きます。
今回は、見学です(笑)
何が面白いかな・・・個人的には、DSPとかμITRONとかが気になるんだけど、DSPはともかく、μITRONは仕事と関係ないからな~(笑)
・radiko本格配信開始
radiko.jpが本格配信を開始しましたね(ニュースサイトの記事はここ)
で、それに伴いページがリニューアルしたのですが、新しいページって、ちょっと使いにくい・・・。
今までのような、シンプルな方が良かったな。

ただ、放送局一覧の所に、空きエリアがあるのは期待してしまいますね(笑)
ここからはK-MIXネタ。
・「はじめてのクリスマス」iTunes Store配信開始
カイナツ×ヒロキユミコの「はじめてのクリスマス」が、iTunes Storeで配信開始になったので、さっそく購入しました。

「カイナツ×ヒロキユミコ」バージョンと「甲斐名都」バージョンが一緒になったアルバム扱いだと\300なり。
音楽配信はあまり好きではないので、かなり久しぶりに(5年ぶりかな)配信で購入しましたよ。
CDで売っていたら、そちらを購入したのですが・・・。
で、「カイナツ×ヒロキユミコ」バージョンをじっくり聞いて思ったのが、「廣木さんいる?」というところ(笑)
や、後半になれは、しっかり登場するのですが、最初は全然わからないので・・・。
そうそう、一緒に、「ヒロキユミコとズータンズ」の「僕たちの夏」も購入しました。

そう、今年の「ちゅう」の曲です。
CDになるのを待っていたのですが、その気配がないので・・・(汗)
今週は、この3曲をヘビーローテーションにしますよ(笑)
|