[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
12月31日(金)・ありがとうございました今年もこのサイトにおつきあいいただきありがとうございました。さて、元日に目標を書いたのですが、結果は・・・。 減量は・・・まあ成功しました。もう少し頑張る必要がありますが。 技術的解説は・・・増えてませんねぇ(汗) 相変わらず、マニアックなネタが殆どでしたね。 来年はもう少し頑張りますので(汗)、よろしくお願いします。 ・紅白歌合戦とりあえず、紅白歌合戦を見ています。お茶の間審査員にも参加です(笑) BSハイビジョンで見ているのですが、エンコーダの性能なのか、階調の表現に難がありますね。 (それでも、他の放送局より性能は良いですが) 慣れるしかない? しかし、何故そんなに金メダリストが出るのだ?(笑) 平原綾香さんがいいですねぇ・・・。 マツケンサンバ2には唖然です(笑) 今年の紅白の目玉だからねぇ。 ・三立新聞台三立新聞台を見ていると、こんな告知が。来年(=明日)から、三立新聞台のチャンネルが変わるらしい。 台湾台と都会台は変わらないようだけど、新聞台だけ43から54に変わるらしい。 (すべてケーブルテレビのチャンネル番号ですね) ご注意あれ(誰がどう注意するのだ(笑)) ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction今年最後の担当は寺田さん。なんか、今日の放送はしゃべり方が舌っ足らずな感じがしましたが?(笑) しかし、「来年もBrand-new Junction、K-MIX、そして寺田由美子をよろしくお願いします」ってしっかりしてますねぇ。 さて、「神金お年玉簾 はっぴーにゅーいヤッホー!!」の録音準備をしよう。 12月30日(木)・餅&掃除年末モードです。ハイ。午前中は餅を作って、昼は姪っ子の子守、午後は屋根掃除です。 年末や(笑) 明日はソバですよ! ・年忘れ!SDTアナウンサー総出演・NG&ウワサの真相…大忘年会SPという長いタイトルの番組を思わず見てしまいました。あれ?このナレーションは・・・あ、やっぱり久保さんだ。 稼いでますねぇ(笑) むむむ、那須アナは意外にムッチリしてますね(汗) おへそも、二の腕も(汗) 田代アナの、そういう一面を初めて見ましたよ。いつもニュースしか読んでないしねぇ。 しかし、S45生まれなんですね・・・うむ。 やっぱり、こういう番組を作って楽しい放送局はSDTですね。 他の局は・・・う~む。 作ってくれないかな? ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction木曜日は寺田さん。7:55からのコーナーで「へぇ~」って音を流したようなんですけど、聞こえませんでしたよ(笑) で、そのときの話題が、丸ノ内線の車両がブエノスアイレスで走っているという話。 本家「トリビアの泉」でも取り上げられていた気がしましたが(汗) 明日も番組担当ですか。大変ですねぇ・・・っていうか、元日からPERKYがあるのか。 年末休みは無さそうなんですね。 12月29日(水)・例のCM会社の先輩から『「木梨の嫁」じゃなくて「唐沢の嫁」でした...。』というメールが来た。たぶん、昨日の飲み会の時に話をしてたんですよね?(汗) 覚えてないや・・・。 や、そのCMの話になったのも覚えているし、会社の女の子に「○○さん(私の本名)って、山口智子がタイプなんですか~?」とか言われたのも覚えてるんだけど、何でそんな話になったか覚えてない(汗) むむ・・・。 なにせ、場所の雰囲気に圧倒されていたので(笑) ・ボサノバカサノバのフォーユアラブ今週もこの番組を聞いてみた。やっぱり、なんか妙な雰囲気(笑) K-MIXでボサカサのトークを聞き慣れると、違和感を感じます。 番組のジングルが、BAY-FMみたいなのは気のせいか?(笑) 12月28日(火)・納会今日は、納会という名前の飲み会でした。で、通勤に車を使うわけにもいかないので、行きと帰りにタクシーを利用したのです。 それが、今日は珍しいことに行きも帰りもよく喋る運転手さんでした。 行きは、私の行き先の建物によく物を納めていたという運転手さん。 建築当時からの話を聞かせてくれました。 で、帰りは会社がつぶれたという運転手さん。 会社がつぶれて、再就職で単身赴任で富士・富士宮に来ているそうなのですが、その会社が休みが多すぎるので、会社の休みの日はタクシーのアルバイトをしているそうな。 むむむ・・・(汗) 地元の人ではないので、道がわからないときた。 むむむ・・・。 う~む。 ・ローソンローソンが24時間営業を見直すそうな(ニュースはここ)24時間営業をしているのが、チェーン全店の98.5%なんだそうな。 ということは、24時間営業じゃないのが残り1.5%か。 1.5%って、何店舗だ? ローソンの会社案内を見ると2004年の2月末で7,821店あるそうで。 7,821の1.5%は約117。117店舗なのね。 その内の1店が富士宮黒田店なのか(笑) 一回、夜遅くに行ったら閉まっていて拍子抜けした事があったっけ。 富士宮黒田店は長い事営業しているけど、今も24時間営業じゃないんだ。 12月27日(月)・年末年始休暇会社のカレンダーでは、来年は1月4日から営業になっていた。ところが、今日になって1月5日からに変更するというお達しが。 ・・・。 や、休みが増えるのは嬉しいのですが、1月4日に荷物が到着するように手配しちゃったよ(汗) それも、そのお達しを17時過ぎに連絡するのはやめてください(汗) とりあえず、何とか荷物の送り元に連絡が取れて1月5日着に変更してもらいましたが。 ・パンチクラブスカパー!で放送していないけどスカパー!110で放送しているチャンネルを「お試し」ということで見ています。で、そのチャンネルの一つにパンチクラブというのがあるのですが、これがまた・・・。 MONDO21が関係しているんだよね?たぶん。 アイドルとか出てくるんですが、1989年生まれとか言われちゃうと、「ひぇ~」となってしまいますよ。 で、夜中になると、もっとセクシーなお姉さんが出てくるのですが、18禁じゃなくていいの・・・??と思うような映像が沢山出てきます。 スカパー!のアダルトチャンネルより見えているような気がしますが・・・。 いやはや、すごいですねぇ(何が?(汗)) 12月26日(日)・レコード入手Yahoo!オークションで先日書いた、山岸潤史「ALL THE SAME」を入手した。これが「ALL THE SAME」(VIH-28006)。Yahoo!オークションで\1,500なり。 ジャケットの状態:良好 盤の状態:良好 フュージョンになるのですか?その辺があまり詳しくなくて。 ただ、前回購入した「ニッポンのロック・ギタリスト」より聞いていて楽しいアルバムです。 「ニッポンのロック・ギタリスト」はベスト盤のためか、まとまりがないのですが、「ALL THE SAME」は統一感というか、何というか聞いていて楽しいのです。 聞いた印象は「1980年代のテレビ番組で、レポーターが喋っているバックで流れているような曲」なのです(意味不明(笑)) (パソコンサンデーのレポートでバックで流れているような感じ(ますます意味不明)) 買って良かったと思わせてくれるアルバムです。 ・岩崎恭子写真集セクシーショットもあるそうで。それよりも気になるのが、「ABC」のCMで泳いでいるところ。 何で泳いでいるのだ?(笑) パチンコ屋のCMで。 っていうか、今はタレントなんだ・・・。 ・年賀状作成今日は、年賀状を作ってました。宛先はレーザープリンタで、文面はマイクロドライプリンタ&手書きで作成です。 今年は喪中の人が意外に多く、いつもよりちょっと少なめ。 あ、あと、住所のわからなくなった人も多数(汗) 今日投函しましたが、1日に到着するかな? そうそう、マイクロドライプリンタ・アルプス電気のMD-5000Pを使っているのですが、そろそろ限界なのかな~。 もう5年は使ってますが、最新のプリンタに比べると、いろいろな点で劣るところが多い。 スピードも、印刷エリアも、解像度も。 特に縁なし印刷ができないのは辛い。 年賀状のインクジェット紙も比較的簡単に入手できるようになったので、そろそろ引退してもらってもいいのかな? 印刷方式が好きで長いこと使っているのですが。 リボンの入手もままならなくなってきたしな(汗) #しかし、アルプスのサイトにアクセスできないぞ!25日21時よりアクセス可能になる予定って、もう26日だよ。 ・有馬記念1着ゼンノロブロイ・2着タップダンスシチーですか。ん~、枠連だったら当たっていたのに(汗) ダイタクバートラムは4着だったそうで。 ま、どちらにしても買ってないのですが(笑) ・マクニカ「伊集院光 日曜日の秘密基地」を聞いていたら、15:30頃「この時間は『マクニカ』の提供でお送りします」というアナウンスが。えええっ!あのマクニカですか? ん~、半導体商社がラジオCMを流してどうするのかな。 東証1部企業だから、わからなくもないですが。 ・トリビアの泉22日放送のトリビアの泉を今頃になって見ています(汗)で、AMラジオの周波数が9の倍数というトリビア。 9kHzステップというのは、トリビアでも何でもないと思ったのですが(ラジオファンなら常識ですよね?)「吉田照美のやる気MANMAN!」が出たときにMEGUMIさんが「この番組好き~」と言っていたのはトリビアだ(笑) 12月25日(土)・富士薬品「ぶらり途中下車の旅」を父と見ていたら、女優の吉沢京子さんが出てきた。父「誰だっけ?」 私「富士薬品の人」 父「お~」 こういう親子なんです(笑) 「箱一杯の健康~お届けします~」ってラジオCM聞いたことあるでしょ?(笑) ・有馬記念◎はダイタクバートラム。○はゼンノロブロイ。これで単勝・馬連で・・・。 え?手堅い? そうでもないような気がするけど。 いいんです(汗) どうせ買えないし(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!今日はエスパルスドリームプラザから生放送。「あ、サンタさんが来たよ~ママ~」って誰だっ?(笑) パパラギ社長の神田さんなのね。 おお!今日はスポンサーが多い! すみや・シラトリはまあいいとして、UPLYもあるのは・・・ハッピーロケッツが出るのか?(結局出ませんでしたが) マジシャンで「ミスター秀明」って、秀さんのことですね(笑) あの話だけで、それがわかった人がいるのか?(笑) 忘年会で披露していたそうじゃないですか。 今夜の、「K-MIX クリスマスパーティー '04」で杉山さんが「みかんで ちゅう」を歌うのか。 聞きたい~。 ん~、いきたいけど予定があるので行けずじまい。残念。 後半はボサカサのライブ。 今夜もあるためか、ちょっと控えめですね。 こういう日だから「PRAY FOR THE PEACE」を歌うかと思えば、「全裸~ヌード~」を歌うし。ちょっと意外。 あ、「PRAY FOR THE PEACE」は昨日歌ったからか?(笑) あ~、クリスマスパーティー行きたかった。 12月24日(金)・年末調整今日が給料日でした。で、年末調整でお金が返ってきた。 おお~、結構な金額が返ってきましたよ。 今回のボーナスで買えなかったけど、購入したい物を買いましょう。 何にしようかな~。 ・ラジオ・チャリティー・ミュージックソン今年もやってきました。ニッポン放送のラジオ・チャリティー・ミュージックソン。ニニ・ロッソの「夢のトランペット」が聞こえてくると、「あ~、クリスマス&年末だなぁ」と思わせてくれます。 今年は鶴瓶さんが表に出て、中継しながら募金活動をしているようです。 いつもこんな感じだっけ?よく覚えていないのですが。 今年は、金曜~土曜なので聞きやすいですね。 ・坂上香織さん!昨日、友人から「とんねるずのみなさんのおかげでした特大SP」の「ねるとん芸能人SP」に坂上香織さんが出ている!という情報を得たので、早速見てみました。おお~、まだ現役だったのですか。 脱いでしまってから音沙汰がなかったので、てっきり引退したのかと思ってましたよ。 今は何をしているのでしょう? ・・・調べてみると、ドラマとかにはちょくちょく出ているらしい。 ちなみに、唯一持っているアルバム「夏休み」(CT32-5470)。 当時のアイドルとしては有名なほうで、デビュー曲「レースのカーディガン」が「キテレツ大百科」で使われていたので聞いたことのある人も多いはず。 私の所有CDが少ないのも、メジャーなアイドルだったからです(笑) (私はB級アイドル好き) 今だとキンモクセイが歌っている「夢で逢えたら」を坂上さんも歌っているのですよ。 どうも、その印象が強くて。 12月23日(木・祝)BGMはWham!のLast Christmas(汗)・CD購入またまた、CDを購入。今回購入したのは、山岸潤史「ニッポンのロック・ギタリスト」(VICL-61024)。HMVで\2,815(送料込み)なり。 なぜ購入したかというと、「ラジオはアメリカン」のテーマ曲である「MORE CORKSCREW」が入っているから。 11月14日にAmazonで手配したと書いているのですが、購入するまでに紆余曲折が。 11月14日に手配して、12月12日に「入手できないことが判明した」とAmazonから連絡が。 なので、今度はHMVに手配をしたのですが、そこでも12月16日と20日に「入荷が遅れている」という連絡が。 「も~、しょうがないなぁ」と目的のMORE CORKSCREWが入っている別のアルバム(それもLP)「ALL THE SAME」をYahoo!オークションで入札したのです。 そうしたら、翌日にHMVから「出荷しました」との連絡がきた・・・。 む~。 まあいいや、両方とも入手しましょう。 で、早速「MORE CORKSCREW」を聞いてみた。 おお~・・・ん?・・・おお~。 という感想です(笑) 曲はラジオと同じではないのです。 ラジオは切り貼りしてあんな感じにしているようで。 しかし、原曲を入手できて満足です。 ・地上・ BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー購入今回のボーナスで最高額の買い物をしました(笑)購入したのは地上・ BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー、DST-TX1。\69,000(販売店の延長保証込み)なり。 やっぱりSONYを買います(笑) 友人に「買いたい~」と連絡したら「好きねぇ」と言われてしまいました(汗) Panasonicの機種が小さくて良さそうなのはわかっているのですが・・・。 今まで使っていたのはDST-BX100という、BSデジタル専用のチューナだったのです。 これですね。過去の日記を見ると2000年の12月30日に購入しているようです。 これでも10万円したんだけどねぇ。 なぜ、DST-TX1を購入したかというと、「地上デジタル放送が近づいている」からなのです。 静岡地区で春先に開始する試験放送に向けて、準備をしておこうというわけです。 まあ、私の住んでいるところで受信できるかどうかはわからないのですが(汗) 総務省東海総合通信局のこの資料を見ると、ギリギリのようですが。 で、さわってみての感想。 「速っ!」 今までのBSデジタルチューナの印象をがらっと変えてくれました。 これなら毎日見てもいいかな(笑) DST-BX100では、電源ONにしてから映像が出るまで数秒かかっていたので、見る気にさえならなかったのです。 速いわ~。データ放送も見るに堪える状態だし。 CS110度は・・・ん~、スカパー!と同じ内容だからなぁ。微妙です。 契約くらいはするかもしれません。 地上デジタルは・・・受信できないので評価できません(笑) DST-TX1で驚いた点が数点。 ・Ethernet端子がある! 背面を見て驚いた。 「Ethernet端子がある!」 何に使うの?(汗) 取説を読むと、情報取得用になっているのですが、BSデジタルの双方向は電話回線だし、よくわかりません。 とりあえず、空いているHUBのポートに接続しました。 げげっ、残り1ポートしかないぞ。 そろそろネットワークも再構築しないとダメか? DST-TX1はDHCPでIPアドレスを取得してくれるので、ネットワークの設定の必要はありませんでした。 おお・・・家電がネットワークに接続されているよ。 ・筐体がすべてABSだ! 筐体がすべてABSでできているのです。 今までは、ベース部分とかカバー部分は鉄製が多かったのですが、DST-TX1はすべてABSでできています。 カバーもABS。 ベースもABS。 強度とか、ノイズとか大丈夫なのだろうか。 や、SONYさんだから大丈夫だとは思いますが、意外すぎてビックリした。 ・ソフトウェアの使用許諾&GPLライセンスの契約書が付いてきている! どうも、OSにLinuxを使用しているようです。 うひょ~、すごい世界になってきたものです。 こういう冊子が付いてくる。 GNU GPL/LGPLの適用を受けるソフトの一覧が出ているけど、e2fsprogsがあるということはファイルシステムはEXT2なのか? minicomもあるって?シリアルがどっかに出ているのだろうか。 面白いわ。 これで当分遊べそうです(笑) 12月22日(水)・FMラジオ放送についてのアンケート富士宮市のページ(それもトップページ)に、「FMラジオ放送についてのアンケート」というものがある(26日まで)もしかして、コミュニティFMでも開局しようと言うのか? むむむ・・・個人的には反対かなぁ。 や、一定以上の水準で番組を作ってくれるのなら反対はしないけど、静岡県東部にあるコミュニティFMの番組の質を見ると、それを求めるのも辛いのかな・・・と思って。 そもそも、どういう形態で運営するつもりなのかな。 富士市のコミュニティFMも、ああいうところが絡むのならちょっと期待薄です。 ・VOICE CUEVOICE CUEって、「エフエムみしま・かんなみ」というコミュニティFMのことです。10月くらいから「ホームページをリニューアルします」となっていて、延期になること数回。 やっとリニューアルされました。 そんな調子で大丈夫なのかな・・・。 パーソナリティのページにK-MIX風のDIARYができたのが目新しいところか? 「あんどうなつ」さんは、やっぱり安藤晴美さんで活動しているのね。 ここからはK-MIXネタ・・・ではなくFMAネタ(笑) ・ボサノバ・カサノバのFOR YOUR LOVEとある方法を使い、FM AICHの「ボサノバ・カサノバのFOR YOUR LOVE」を初めて聴いてみました(静岡県東部から愛知のFM局を狙うのは大変なのです)おお、なんかボサカサの2人が、K-MIXの時と違うテンションで話をしている!(笑) なんかマジメのような、そうでないような・・・不思議な感じ。 しかし、途中で読んでいたメールのラジオネームが、「K-MIX聴いてました!」と言わんばかりだったのが面白かった(笑) おお、やっぱりテーマ曲は「For Your Love」なのね。 この曲、結婚式の時に歌ってもらいたいよね~。さすが、スポンサーが高砂殿だけある。 いやはや、なかなか意外な一面でした。 12月21日(火)・Good Times昼休み、K-MIXのキモチレシピを聴いていたら・・・ん?どっかで聴いたことのある曲だぞ?何だっけな・・・あ!Windows95のCD-ROMに入っている映像コンテンツの曲だ! これです。見たことありますよね? K-MIXの「On Air Catch」を見ると、EDIE BRICKELLという人の、「GOOD TIMES」という曲らしい。 へ~、初めて知った(汗) 当時、Windows95をインストールして、いろいろ遊んで(当時はOSだけで遊んでいた(笑))、このコンテンツを見たときに、「すげ~」と感心したのを覚えてます。 こんなに簡単に動画が扱えるなんて・・・って。 あれから9年ですか。早いものです。 ここからはK-MIXネタ。 ・神金お年玉簾 はっぴいにゅーいヤッホー!!2005年元旦。昨日の続き。K-MIXのWEBに掲載されているこの番組の案内。 昨日は杉山さんも参加するような感じに書いてあったけど、今日見たら杉山さんがいなくなってた。 どういうこっちゃ? 中継が杉山さんだから、写真が無くなったのか? 12月20日(月)今日はK-MIXネタのみ。・神金お年玉簾 はっぴいにゅーいヤッホー!!2005年元旦。なんちゅう名前や(笑)この番組のことです。 ヤッホー!!の時に、勿体ぶっていたのはこの事なのかな? しかし、久しぶりにK-MIXがK-MIXらしい事をやってくれそうですね。 やっぱり、元日には自社製作の年越し番組をやってくれないと。 それも、その時に人気のある番組で・・・。 それで提供に出雲殿がついていればバッチリ(笑) むか~し、私も年末年始の番組に電話で出演したことがあったような。 増田未亜さんのサイン入りトレーナーをもらった気がする(笑) で、元日の昼のヤッホー!!も放送するの? ・JFN TV今日になってK-MIXのページも更新されていた。今回は「夜景&イルミネーションが楽しめる二人のドライブコース」なんだそうな。 早速見てみた。 ・・・相変わらず内容が無いですねぇ。 大半がそこにたどり着くまでの道の細さを伝えてますが、意味があるのか? ちょっと違うような気もしますが。 まあ、「ドライブコース」なので、あながち間違ってはいませんが。 地図を出されても、この画面サイズでは確認できませんよ。 っていうか、今日になってもTFMも準備中じゃJFN TVを続ける意味も無いような。 12月19日(日)・オルトフォンのカートリッジを聴いてみる15日に書いた、オルトフォンのカートリッジ。やっと聴く時間ができました。 オルトフォン520Mk2とオーディオテクニカAT-LH15/occの組み合わせ。 ヘッドシェルがオーディオテクニカのAT-LH15/occで、PCOCC線がついているのですが、これが硬い! カートリッジ取り付けにかなり手こずりました。 結局、こんな感じで線を引き回しました。 横から見ると、こんな感じ。 全然余裕がありませんね(汗) 引き回し自体はそこそこ上手くいったので、ちょっと嬉しい。 で、早速聴いてみます。 今回確認用に聴いたのは、山下達郎「Pocket Music」、Wham!の「Edge of Heaven」、ジェットストリームのサウンドディスク。 ・・・へ~、こういう音なんだ。 私の好みの音です(笑) 低域から高域までフラットで、高音が強調気味の音が好みなのです。 低音がボコボコいうのは苦手。 520Mk2はそういう音を出してくれます。 音を加工した感じがないのも良いところ。 私が持っているもう一つのカートリッジ、AT-15Ea/Gより好みの音ですね。 AT-15Ea/Gは中・低域が強くて高音がいまいちな感じなのです。 で、520Mk2を聴いていてちょっと気になったのが、自重が軽いためかノイズに弱いところ。 AT-15Ea/Gではノイズが気にならないところでも、520Mk2だとノイズが聞こえる。 むむ・・・。 両方とも楕円針なのだけど。 けど、80年代のレコードを聴くにはお似合いの音です。 これでもう少し安ければなぁ・・・。 12月18日(土)・CD購入またCDを買ってしまいました。左上から、BaBe・ベスト(PCCA-01664)\2,100、麻田華子コレクション(VICL-61327)\2,310、ボサノヴァカサノヴァ ひとりじゃない(PACD-0302)\1,260、C-C-B ゴールデン☆ベスト(UICZ-6037)\1,980。 え~(汗)、私の趣味です。 一枚ずつ購入理由と感想を。 「BaBe・ベスト」 BaBeのファンだったのですよ。 アルバムは持っているけどシングルは持っていなかった。 アルバムに入っているシングル曲だとちょっと感じが違ったのです。 それに持っていない曲もあったので購入。 これは大満足です。 「麻田華子コレクション」 当時のアイドル曲はほとんど持っているのですが、なぜか麻田さんの曲は一枚も持っていないのです。 (嫌いだった訳でもないのですが) なので購入。 むむ・・・聴いたことのある曲が少ない。3曲しかなかった(汗) 「あの」番組で流れていなかったから? ボサノヴァカサノヴァ(CDだとこう書いてある)「ひとりじゃない」 ボサカサのCDは「見つけたら買え!」なので購入(笑) ちなみに、今回購入した「すみや富士宮バイパス店」では「SUSTAINABILITY」が3枚置いてありました。 沼津バイパス店より扱いが悪かったですが(汗) 「C-C-B ゴールデン☆ベスト」 2003年09月08日にも書いたのですが、「原色したいね」と「ないものねだりのI Want You」が聞きたくて購入。 も~、それ以外の曲も聞いていたら80年代を思い出しましたよ。 「コーセー歌謡ベストテン」とか「日産HeartBeatTOP10」とかで、C-C-Bの曲をエアチェックしたっけ。 ・ソフト購入ソフトも購入した。Adobe Photoshop elements。Amazon.co.jpで\9,398なり。 今まで、画像編集にはPageMill2.0(97年頃?)に付属していたPhotoshopLEを使い続けていたのです(何年使っているのだ(笑)) ただ、WindowsXPになってから、起動時にエラーが出るようになったのですが、無視をして使い続けていたのです。 さすがに、使い勝手の面でも問題があるので、後継のPhotoshop Elementsを購入してみたのです。 で、使ってみての感想。 「重い!」 こりゃ参った・・・重たすぎです。 機能を使いこなす前に、このソフトが重たいのでお話になりません・・・。 ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!おお、今週は「SUSTAINABILITY」の特集ですか。あ~、この「SUSTAINABILITY」のCM、パパラギの社長さんの声だったのですか。 数回聞いているのですが、何て言っているか聞き取れなくて(汗) しかし、関取次郎キャラに宇井さんが引いているぞ(笑) 久保さんは必死に進行しようとしているし(笑) 「選曲の時間」の選曲、80年代でいいですね~。 ユーロビートなんて久しぶりに聴いた。 友人が、ソアラに乗ってこの曲を流していたなぁ。 ・世界!××なめちょめここのところ、この番組について書いていないので「聞いてないの?」とか言われるのですが、ちゃんと聞いてますよ。ただ、ここに書くようなことがなくて(汗) 神谷さんが4週続いて、その後は裏方のお姉さんが続いているのかな。 そろそろ、社内の人間1周したのかな?(笑) 2回目の人が増えてきた感じが。 12月16日(木)たぶん、明日は更新しません。泊まりがけの忘年会なので(笑) ・CD購入CDを購入した。![]() 購入したのは、もちろんボサノバ・カサノバのSUSTAINABILITYです。 すみやで購入。\3,045なり。 本当はAmazonで購入しようかと思っていたのですが(メジャーレーベルだし(笑))、「花をもらってかえろう」というキャンペーン用のハガキをもらえるというので、すみやで買ったのです。 で、聞いてみての感想。 「声が若~い」 オリジナル版が入っているので、「恋のゆくえ」とかの声が若いのです。 あと、さすがベスト盤、良い曲がそろってます。 K-MIXを聞いている人なら、聴いたことのある曲ばかりのはず。 そうそう、気になったのがこれ。 ![]() 「K-MIX(静岡放送)」って(笑) これじゃ、K-MIXとSBSじゃないか。 SBSじゃボサカサの曲は聴いたことがないですが(汗) K-MIXも発売を記念してか、今日はボサカサの曲をたくさん流しましたね。 いつもじゃ、キモチレシピで流れるくらいなのに、今日は各番組で1曲は流れていたな。 ちなみに、私が購入したすみや沼津バイパス店だと、残り一枚でしたよ。在庫はあるかもしれませんが・・・。 12月15日(水)・カートリッジ・ヘッドシェル購入アナログレコード用に、カートリッジとヘッドシェルを購入した。![]() カートリッジはortofonの520Mk2、ヘッドシェルはこれで2個目のオーディオテクニカAT-LH15/occ。 カートリッジが\13,032(送料込み)、ヘッドシェルが\5,550(送料込み)なり。 ボーナスが出るまで購入するのを我慢していたのですよ。 ボーナスが出たのでやっと購入。 なぜ、オルトフォンのカートリッジを購入したかというと、有名どころで、安価で(ここ重要)、所有していないメーカのカートリッジが欲しかったから。 オルトフォンのカートリッジでも、「安価」の部類のカートリッジですが(汗) ヘッドシェルは、適度な重さで、左右の傾きが調整できるもので、入手のしやすい物を選ぶとこれになった。 で、オルトフォンのカートリッジを入手しての感想。 「へ~、デンマーク製なんだ」 オルトフォンという会社がどこにあるかも知らないのですが(汗)、北欧の製品なんてロマンティックですね(笑) 包装も、70年代の香りがします(笑) しかし、カートリッジ全体が樹脂でできていますよ? 本当に重さが5gもあるのだろうか。 う~む。 T4P規格にも対応しているようです。 音出しはまだ行っていないのです。 音を出せるのは週末かな。 どんな音がするか楽しみ。 ここからはK-MIXネタ。 ・JFN TVJFN TVにあるK-MIXのページ。いつになったら更新されるのだろうか。もう12月中旬ですよ? 全然関係ないけど、今日の杉山さんの格好、なかなか良かったですね(笑) 12月14日(火)・長谷川健太監督ISSO! S-PULSEを聞いていたら、「あ~そっか、来年から長谷川健太さんが監督になるんだっけ」と思い出した。エスパルスファンからすると、結構嬉しい気もする。 で、それを聴いていて思い出したのが、大榎さんの「つめろっ!」という丸六かまぼこのCM。 静岡ローカルですが・・・。 ホント、何にも関係ないのだけどね。 ここからはK-MIXネタ。 ・秀さ~ん榎木田さんのiSHOT DIARYを見ていたら、おっ!秀さんだ。「こんな子がいっぱい」の元ネタCMが流れなくなって久しいので、何で笑っているのか知らない人も増えていそう・・・。 個人的には、ジーンdemixのCM曲(あの曲です(笑))をバックに秀さんに喋ってもらいたいな~。 12月13日(月)・第二東名帰宅時、何気なく国道139号を走っていたら、一部が通行止めに。「も~、電光掲示板は『工事』ってなってただけじゃん」と思いながら走っていると、およ・・・第二東名との立体交差部の工事ですか。 第二東名の工事は着実に進んでいるのですね。 しかし、立体交差の高さってこんなもんなんだ・・・。 ・燃費購入した新車の、第一回目の燃費が出ました。1Lあたり、13.5kmでした(国道3・バイパス3・それ以外4位の割合で走行しています) おお~、結構走りますね。 10・15モードで16.4kmなので、結構良い数値ですね。 ちなみに、それまでの180SXでは1Lあたり8.8km位しか走らなかったのです。 ガソリンもレギュラーだし、維持費の面では良い感じ(笑) 12月12日(日)・PCパーツ購入久しぶりにPCパーツを購入した。![]() 左がMaxtorのHDD、Diamond Max PLUS9(6Y120P0)、右がMicrosoftのマウス、Wheel Mouse Optical1.1A。 OAナガシマで、HDDが\8,480、マウスが\1,980なり。 なぜ買ってきたかというと、両方とも不調だったから(涙) HDDは壊れそうというわけではないのです。 ただ、メインで使っているマシン(eMachinesのN2240)の動作がかなり緩慢になってきたので、OSを入れ直すなら新しいHDDにしようというわけです(バックアップもできるし) 動作が緩慢なのはHDDのパフォーマンスが悪いのが原因らしいので、高速回転でキャッシュサイズの大きいものを購入しました。 今回買ってきた物は、MaxtorのDiamond Max PLUS9(6Y120P0)という、120GB・7,200回転・8MBキャッシュ・シーク時間9.3msという物。 これに、今まで使っていたようなシステムを構築しているのですが、今までと違いパフォーマンスが良い。 やっぱり、足を引っ張っていたのはHDDだったのか・・・と思わせてくれます。 (今まで使っていたのはWDCのWD400EBという、5,400回転・2MBキャッシュ・シーク時間12.8msという物) ただ、ちょっと気になったのが、熱と消費電力でしょうか。 今までのHDDと比較すると、消費電力については約6Wと約12Wで倍近い差が・・・熱に関してもかなりの発熱があるようです。 むむ・・・大丈夫だろうか。 マウスは、数日前から書いているように動作がおかしいので購入しました。 ![]() 今回のは、光学式のMicrosoftソフトマウス、Wheel Mouse Optical1.1A。 ただ、本当にマイクロソフト製?と思ってしまう所もあります。 (「ばちもん」っぽい雰囲気が(汗)) ちなみに、購入基準は、一定水準の内容で値段が安いやつです。 これは、なかなか使いやすくて大満足。 この金額なら、会社のマウスも交換してしまおうか。 ちなみに、おかしかったのはこのマウス。 ![]() eMachinesのN2240を購入してきたときに付いてきたマウス。 ボール式です。 1年半で不調になってしまいました。 原因は、埃が内部にたまって、フォトセンサ部のスリットに絡まっていたのです。 で、移動をカウントできずに動作不調だったというわけ。 分解して埃を取り除いたのですが、今度は異音がする・・・。 どうも、スリットを動かす軸がおかしくなった模様。 むむ・・・分解時にしくじってしまったらしい。 使えなくはないのですが、消耗品と割り切って廃棄することにしました。 ・ソフトも購入一緒にソフトも購入しました。![]() クレオの筆まめVer.15、DVD版です。OAナガシマで\3,505なり。 購入した理由は一つ。 年賀状を書くためです(笑) 昔から、年賀状を作成するのに筆まめを使っているのです。 データベースを使いたいので、今回も筆まめを購入。 今回はCD-ROM版とDVD-ROM版があって迷ってしまいました。 DVD-ROM版の方が、図柄が多いというので購入しました。 ちなみに、毎年は購入していません(汗) 前回購入したのがVer.12かな。 2~3年で1回購入というスパンでしょうか。 それで事足りるということです・・・。 干支の図柄が全部入っているし。 12月11日(土)・ニッポン放送株ニッポン放送から中間配当金計算書と中間事業報告書が届いた。こんなのが届くのです。 配当金3円で、税金を持っていかれるので、手にする配当金は雀の涙。 まあ、それは良いとして、問題は中間事業報告書の中身かな。 あまり数字は良くないように見えますが・・・。 それよりも、HOT'n HOTをリニューアルしてあんな番組にしてしまうセンスからして、「大丈夫かいな?」と思ってしまいますが。 あの時間帯に、「ニュースわかんない!?」みたいな番組は聞きたくないです。ハイ。 というか、フジテレビとのいびつな資本関係を解消する方が先か? ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!おお、今日は3人ともテンションが高い。やっぱり、聴取率週間だからか?(笑) SHO1さんのプライベート話に困っているのもなかなか。 おお、ヤッホーでは「レーティング」と言えるのか(笑) TATA YOUNGを「バタヤン」には笑った。 バタヤンって、あの「オース」と登場する田端義夫さんの事ですね。 「セイムタイム・セイムチャンネル」って山下達郎さんの番組かいな。 むむ・・・着うたがダウンロードできない。 静岡県内だけでも、やっぱり沢山のアクセスがあるのね。 時間が経ったら再チャレンジしましょう。 ・・・で、着うたをダウンロードしました。 早速、着信音に設定です。 A5503SAにして1年近く経つけど、初めて着信音を変更しましたよ(汗) 12月10日(金)・棒茄子出ました!今回は良い金額だったので一安心。 夏のボーナスはいまいちだったので、どうなることか心配していましたが。 とりあえず、2/3は貯金に回しちゃいます~。 しかし、ボーナス日の金曜のためか、タクシーと代行運転の車が多い。 私は23時まで残業でしたが(涙) ここからはK-MIXネタ。 ・寺田さんパーソナリティのページにある寺田さんの写真が替わった。前回の変更はは7月29日だったので、長かったですね?! 今回の写真は良いですね。前回のテカリ写真はちょっと・・・だったので(汗) 12月09日(木)・500km走行12月1日に納車された私の車、走行距離が500kmを超えました。500kmになったのは、会社から帰る途中の富士市天間辺り。 単純計算でも1日55kmは走っているということか。 ん~・・・走りすぎ(汗) ここからはK-MIXネタ。 ・うご★ラジ今日は「探偵!うごラジスクープ」ということで、県内の摩訶不思議な場所に行ったようで。「県内にグランドキャニオンがある?」は小山町に「和製グランドキャニオン」があるらしい。かなり歩いたようで(笑) へ~、和製グランドキャニオンねぇ。 「うご★ラジ」の写真を見るだけでも小さいというのがわかる。 むむ・・・。 「北なのに北じゃない場所?」は想像できてた。 で、やっぱり樹海に行ったのね。ん~、もうひとひねり欲しい(笑) 中継も、音声がおかしくて聞きにくかったし(汗) それより一番気になったのが、「うご★ラジ」のCMで流れている「プロポーズ大作戦」のテーマ曲。これは一体・・・。 「探偵!うごラジスクープ」→「関西」→「プロポーズ大作戦」なのか? しかし、何故「プロポーズ大作戦」? ああ、キダタロー先生。 それともう一つ気になったのは、杉山さんの髪型(笑) 12月08日(水)マウスがおかしい!あ゛~ストレスたまる。森下千里さんの水着カレンダー、良かったです(笑) ・PC組み立て会社でPen4-2.40CGHz+Intel865PEのマシンを組み立てた。ん~、売っているマシンの方が良いと思うのだけど、訳あって今回は組み立て。 いやはや、「組み立て」なだけで、知識を必要としないのが辛い(というか、つまらん) ここのところ、PC関係に興味が無くなっていたので、「マシンを組み立てたいのですが」と相談されても答えられなくなった(汗) 知らなくても問題ない状態になったということなのでしょうね。 ますます、PCは道具になっていく。 ここからはK-MIXネタ。 ・もろもろといっても、ネタになる物がない・・・。今日、笑えたのはキモチレシピで「カナダからの手紙」が流れたことかな。 気になったのは、Brand-new Junctionの8:20と8:30のコーナータイトルを間違えたような気がしたこと。 これって間違えると始末書ものなのだろうか? それと、梨本さんの話し方は流石だと思った。 ・・・って、ちゃんと聞いてますよ。 この頃、「あまり書かない」とか言われてるので(汗) ネタになるようなことがないのです。 12月07日(火)ネタが無いや・・・・歩く駅すぱあと?会社での会話。「○○く~ん(私の本名)、『はつだい』ってどこだっけ?」 「新宿から京王で行けますよ~」 「何があったっけ?」 「初台っていうとASCIIの印象があるけど」 ・・・ん~、マニアと言われる訳だな(汗) 12月06日(月)今日はK-MIXネタのみ。・K-MIX LISTENERS THANKS WEEKK-MIX LISTENERS THANKS WEEK 「ジーンdemix」(聴取率週間のことですね)が始まりましたね。で、http://www.k-mix.co.jp/にアクセスすると こんな案内が出て このページに飛んでいく。 「どうなのよ?」 個人的にはイヤらしいと感じてしまいますが。 それより我慢がならないのが、中身がますます薄っぺらくなっていることかな。 今日の放送は聞くに堪えられませんでした・・・。 ま、数字が取れればいいんでしょうけど。 12月05日(日)・新車購入12月01日に納車されました~。今まで乗っていた車はこれ。 180SXタイプ3。RPS13ですね。平成4年登録。5MT。 中古で購入(2001年12月)。所有時の走行距離は4.7万→10.1万。 購入時65万円、下取り価格10万円(笑) で、今度購入した車はこれ。 ist 1.5 S Lエディション エアロスポーツパッケージ。4AT。新車で購入です! 購入価格190万(下取りを入れると180万円) 本体価格が165万なのに、税金・付属品の金額が高い!(30万くらい) この位かかると見込んではいたけど、実際請求されるとやっぱり高い。 ETCとキーフリーシステムを付けて、支払う額が190万になりました。 値引きは13.5万とまあまあでしょうか。 あ、ナビは付けていません。気が散ってしまうので。まあ金額が高いのもあるのですが(汗) で、通勤に使っているのですが、会社で最初に言われた言葉が、「(istは)あり得ない」・・・(汗) まあ、それまでがR32スカイライン→180SXとスポーツタイプばかりでしたからねぇ。イメージと違うということでしょうか。 今回は、維持費(税金・燃費など)重視です(笑) スポーツタイプの車に乗るのも辛い年齢になってきましたし(汗) (夜道で頑張る元気がなくなってきたのです) しかし、新車はいいですねぇ。 片道40kmの通勤なのでATになっただけで楽チンだし、サスが柔らかいので体に響かない。 ブレーキもよく効くし。 ・・・えっ、基本的なことばかりだって?(汗) あ、それに「静か」(笑) 段差もあまり気にしなくて良くなったし(汗) 小さいから、車の大きさをあまり気にしないで走ることが出来るしね~。 フィーリングはコンパクトカーそのものですね。 SuperECTの動作がいまいちわからないのと、低速トルクが無いように感じますが・・・。 サイズ相当の動きをしてくれるので、特に不満はないです~。 今度からはおとなしく走りますよ(汗) エンジンルームはさっぱりしてます。ユーザーが手を入れることを拒否しているような感じ(ターゲットからすると当然かと思いますが) 手を入れる予定もないですが。 180SX時代のエンジンとは隔世の感があります。 ここ数日乗っていて気になったのはこんな所。 ・シガレットライターが無い たばこを吸わないので、灰皿を取り付けなかったら、シガレットライター(シガーライター)も付いてこなかった。 レーダーとか無線機とかの電源を(一時的にも)取るのに便利なのですが。 そもそも、灰皿がオプション設定なんて時代も変わりましたねぇ。 ・燃料の残量が10Lでランプが点灯 燃料タンクの容量が45Lなのですが、燃料の残量が10LになるとEmptyランプが点灯するのです。 ちょっと早くない? 10/15モードで16.4km/Lも走るのに。 ・オーディオの音 今時のカーオーディオの音ってこんな感じなのですか? 低音・高音がきつくて、耳障り・・・(涙) 完全に作り込まれた音なのがまたなんとも。 MDLP対応なので、録音したラジオ番組とかを聞きやすくなりました。 ・背が高い&最小回転半径が大きい 180SXの低さになれてしまったので、istの運転席の高さはトラックを運転しているようです(笑) (180SXは車高を落としていたのも影響しているのですが) それより意外だったのが最小回転半径。 いつもの所をいつものように回転しようとしたら、回転できなかった・・・。 調べたら、180SXは4.7mでistは5.3m。 180SXの方がホイールベースは長いのですよ。なぜ? あ、FRとFFの違いがあるのか。 ずっと、FR車ばかりだったからな。 ・・・って調べたら、ヴィッツやファンカーゴより回転半径が大きいらしい。むむ。 ・フロントピラーが太い 車体の安全性向上のためしょうがないのですが、フロントピラーが太くてちょっと見にくい。 慣れるしかないですね。 ・リモコンキーの電波飛びすぎ(笑) 自宅前の駐車場に車を止めている状態で、自室(10m強くらい離れている)からリモコンキーで操作ができてしまう。 うっかり触ると、ロック解除してしまうので危なっかしいです。 ・工具はこれだけ?あれ・・・工具セットは?と探しても見つからない。取説を見たら、緊急タイヤを取り付けるための工具はあるけど、ドライバとかスパナとかは標準で付いてこないらしい。 むむ・・・そういう事はするなということか。 バッテリー交換すらままならないのね。 予定では5年くらい乗る予定。 そうすると、ちょうど10万キロくらいになるはずなので(汗) とりあえず、慣らし運転中なので、もう少し後になったら本領発揮となるでしょう。 12月04日(土)風邪ひいてるんで家でおとなしくしてました・・・。・しずおか市町村対抗駅伝静新SBSグループだけで盛り上がる「しずおか市町村対抗駅伝」。私の住んでいる富士宮市の順位は13位だったようです。 毎年この位の順位ですね。 上位の市町村は盛り上がるけど、それ以外の所はどうなんでしょうねぇ?(笑) ・松坂投手・柴田アナ挙式松坂投手・柴田アナが挙式したそうで。しかし、なぜ三嶋大社? 2人とも関係のない地のように見えますが・・・。 やっぱり、以前書いたように、柴田アナが大台に突入する前に行ったのだろうか(余計なお節介です(汗)) ・OS再インストールメインで使っているPCのパフォーマンスがどうにも我慢できなくなってきたので、OS再インストールを計画中。OSの再インストールだけなら時間がかからないからやる気になるけど、その後のシステム構築に時間がかかるので、やろうという気になれません。 ん~、年末年始にやろうかな。 え?PCの買い換え? もう少し使ってからですね~。まだ1年半しか使ってないし。 ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!ショートコメント(笑)へ~、K-MIXは12月1日にボーナスが出たのですか。早いですねぇ。 私のいる会社は・・・出るのかな?(汗) 今回は前回より出せる状態だと思うけどな~(笑) 前回は少なかったからな。 おっと、SHO1さん放送禁止用語を言いかけた。 言いたい言葉は何かわかりましたが(笑) 鼻歌クイズは寺田さんが出題。ん~、どう聞いてもBrand-new Junction絡みにしか聞こえん(笑) おお・・・「恋のゆくえ」のデビュー曲のほうだ。声が若い(笑) SUSTAINABILITYも買いますよ~。12月16日ですね。 このCDは購入しやすそうだし(笑) 12月25日にスタジオ・ロッソでクリスマスパーティーですか。 ボサカサ+宇井さん+久保さん+日吉さん+杉山さんですか。 面白そうですね~。行きたい。参加無料だし。 杉山さんは、みかんで ちゅう!の関係なのだろうか。 おっ、「かつとし君」だ(笑) 会員番号6番は樹原亜紀さんですね(笑) おお、鈴木裕子さんがレポーターで登場だ。 むむ・・・。 SHO1さん、「三東ルシア」って(笑) 12月03日(金)今日はK-MIXネタのみ。・Brand-new Junction金曜日は「セクシー」寺田さん(笑)学生時代の男友達が結婚したという話。 おお~、寺田さんの関西弁だよ。 さすがネイティブ、違和感を感じません。 いいな~、そんな風に話をしてみたい。 で、Brand-new Styleはユーミンが登場。 やっぱり、日曜の夕方5時だった(笑) (それだけ、サウンドアドベンチャーの印象が強いと言うことです) 12月02日(木)風邪ひいたので、簡単に・・・。・みんな正気ですラジアメ本「みんな正気です」を借りたと書いたのですが、貰ってしまいました!ありがとうございます。 「マニアな人に持ってもらった方が」って、マニアですか?(汗) ここからはK-MIXネタ。 ・10時の時報10時の時報後のドコモのCM・・・笑えた!昨日から流れているのかな?昨日は聞いていなかったからな。 ヤッホー組3人のCMでしたが、さすがにおふざけのないマジメ(?)な内容でしたね。 やっぱり、吉澤さんが女性役なのね(笑) ・うご★ラジというか、iSHOT DIARYかな?杉山さんのiSHOT DIARYにある、「杉山シネマ」と「杉山図書館」。 よくそういう本も読むねぇ。 学校の指定図書みたいな本は、苦手です(汗) それよりも、「杉山アピールクックング」って(笑) ・ジーンdemixやっと、今回のK-MIX LISTENERS THANKS WEEK ジーンdemixの詳細がWEBに掲載された。うむ、探偵!ナイトスクープのパクリのような(笑)タイトルがあったり、プレゼント沢山だったりするわけですね。 6月の時と比較すると、変わり映えしない気もしますが(汗) いつも思うのだけど、これで数字取ってNo.1とか言われてもねぇ。 商業放送なので、しょうがないとは思いますが。 もう少し、番組の内容を充実させてよ。 とりあえず、ボサカサの「花」着うたダウンロードだけは期待してます(笑) 12月01日(水)・納車10月31日に、「車買い換えを検討中」と書いたのですが、実は購入しました!今日、引き取りに行きました。 実際に発注したのは11月08日なので、3週間くらいでの納車でしょうか。 え?何を購入したかと? その辺の話は週末に書きます(笑) 珍しく、新車なのです。 今の車って、色々付いてますねぇ(笑) ・結婚しよう今日、「結婚しよう」と言われました。姪(3歳)に(笑) とりあえず、「大きくなったらね」と答えました。 いつまで慕ってくれるかな。 ここからはK-MIXネタ。 ・うご★ラジ今週金曜のうご★ラジは、「東京とんこつラーメン ばんから 沼津店」に登場するそうな。FIT HOUSEの隣ですね。以前は三菱の車を扱っている所だったような気がしましたが。 道が混んでいなければ毎日通っているのですが、そういう店が出来ているのも気づきませんでした(汗) 見に行く? ・・・仕事が忙しいから無理そう(涙) |
[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
メールはこちらまで |