徒然日記2012年01月

[先月] [目次] [来月] [トップ]

01月31日(火)

・科学技術館に行ってきた

研修で、北の丸公園にある科学技術館に行ってきました。


久しぶりに、科学技術館に来ました。

科学技術館は、19歳の頃に、とあるコンテストに参加するために訪れたことがあります。
それ以来なので、18年ぶりでしょうか・・・。
その時も、今回も、サイエンスホールを使ったのですが、全然変わっていなくて、ちょっと感動してしまいました(嬉)
科学技術館の、この雰囲気が良いのよねぇ。
時間があったら、展示物の見学もしたいですね。
対象年齢から外れている気もしますが(汗)


あと、気に入ったのが、この角度から見るパレスサイドビル(毎日新聞社のあるビル)の雰囲気。


科学技術館の最寄り駅の一つは、パレスサイドビルに隣接している、竹橋駅です。

「これぞ東京!」と思える感じが、かなり気に入ってしまいました。
ビルの中も、良い雰囲気なんだ。
かなり昭和な感じなのですが、今時のオフィスビルみたいな、冷たい感じがしないのが良いです(笑)
こういう所で仕事するのに、ちょっと憧れてしまいます。


研修は、比較的早く終わったので、日本武道館と靖国神社にも行ってきました。


武道館は、何か工事をしていましたよ。

日本武道館といえば、爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」と、河田純子さんが出演していたAIWA STRASSER(シュトラッサー)のCMですよ。
間近で見て、感動してしまいました・・・。

靖国神社は、時間が足りずに、駆け足になってしまったのが残念でした。


夕方の逆光で、うまく撮影できていません(汗)

しかし、靖国神社は格好いいですね。
鳥居は大きいし、参道は綺麗だし、建物も良い感じ。
しっかり、お参りしてきました。
遊就館は既に閉館していたので、次回見に行きたいと思います。


あ~、また、時間に余裕のあるときに、この3カ所は訪れたいですね。
桜の咲く時期なんかがよさそう。
というわけで、今夜は、「大きな玉ねぎの下で」を聞きながら寝ることにします(笑)


01月30日(月)

・「富士山トレイン」運行開始

13日に書いた、「富士山トレイン」の運行が始まったようですね(静岡新聞の記事はここ)

やはり、富士山をバックに117系が走っているのは、なんか不思議な気分です(笑)
ああ、乗ってみたいなぁ・・・というより、走っているところが見てみたい。
3月4日までなので、都合をつけて見に行きたいですね。


01月29日(日)

今日はK-MIXネタのみ。

・WEEKENDヤッホー!!

録音していた物を、今日聞きました。
今週は、「静岡のサービスエリア もっと楽しもうスペシャル!」という、特別番組でした。

で、今週はSho1さんが休み。
体調不良だそうで・・・御大事に。

番組は、富士川・牧ノ原・浜名湖の各SAからの中継があったので、大半のコーナーがお休み。
なので、いつもと違って、ちょっと寂しかったです・・・。
ただ、Sho1さんがいないこともあり、吉澤さんが、よくしゃべっていたのが印象的でした(笑)


01月28日(土)

・サンシャイン60展望台

サンシャイン60展望台に行ってきました。


東京スカイツリーが、こんな感じで見えました。

前回来たのが小学生の頃なので、25年以上ぶりです(笑)
ちょっと雲が多めな天気だったので、富士山や遠くが見えなかったのが残念です。

しかし、こういう高くて見通しの良いところに来ると、電波の送受信をしたくなりますね(笑)
どこまで飛ぶのかも、どこまで聞こえるのかも興味がある。
広帯域受信機くらい持って行けば良かったな・・・。


01月27日(金)

・「小島慶子 キラ☆キラ」小島さん降板

TBSラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」の小島慶子さんが、番組を3月で降板してしまうそうで(日刊スポーツの記事はここ、朝日新聞の記事はここ)

ん~、人気のある番組なのに、降板とは残念です。
しかし、降板理由も、降板後の予定も、小島さんらしいですね・・・。
ロケットスタートで人気が出たと思えば、スパッと降板できるところも、潔いです。
番組はどうするんでしょうね?
「キラ☆キラ」のままだと、小島さん色が強いから、番組終了→新番組かなぁ?

しかし、日刊スポーツの記事に「小島慶子 キラ☆キラ」と文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」の話しか出てこないのが寂しい(汗)
ニッポン放送「上柳昌彦 ごごばん!」は、やっぱり苦労しているみたいですね・・・。


01月26日(木)

・コミュニティFMで80W

沖縄県にある久米島町のコミュニティ放送局に予備免許が交付されたそうです(総務省沖縄総合通信事務所の報道資料はここ)

コミュニティFMの開局だけだったら、そんなに気にしなかったのですが、この資料で面白いのが、出力が80Wと高出力なところ。
コミュニティFMといえば、出力20Wだと思っていたのですが、法律が変わったのでしょうか?
最初、「実効輻射の事?」と思ったのですが、実効輻射は149Wと別に書いてあるし・・・。
北海道とか、島嶼部など、広いエリアを必要とするところは、80Wという高出力は効果的ですね。

ただ、全国一律に80WがOKになったのかな?
放送エリアを考えると、コミュニティFM密集地じゃ、80Wの許可が出ない気がする。
他の局の動向も気になりますね。


01月25日(水)

・ラジオライフ購入

25日なので、ラジオライフを購入しました。


購入した「ラジオライフ2012年3月号」。\890なり。

今月の特集は、「DIYを極めるための道具選び」です。
ホームセンターや、100均で売っている道具を検証しています。
なんだろう、記事が微妙に読みにくいです・・・(汗)

記事で面白かったのは、「JJ1YQFの熱血アマ無線ライフ」でしょうか。
バーテックススタンダードが、八重洲無線に名前が変わるのに併せて、他のアマチュア無線機メーカの、社名変遷についても書かれています。

付録は「裏テレビマニュアル2012」です。
海外衛星受信の話があるかな?と思ったのですが、一切触れられていないのが残念です。

今月は、あまり面白くなかったな~。
来月に期待です。


01月24日(火)

・一陸技 回答発表

先週受験をした、第一級陸上無線技術士(一陸技)試験の正式回答が発表になりました(日本無線協会のサイトを参照)
さっそく、答え合わせをしましたよ。

結果は・・・
無線工学の基礎:51点 (125点満点の75点以上で合格)
無線工学B:42点 (同上)
でした。

前回より悪くなってる(汗)
あ~、テンション下がるなぁ。
点数が低いのは、勉強が足りないためですが・・・。
最近、勉強しても覚えが悪いのよねぇ(汗)
やはり、寄る年波には勝てないのかな。

また、次回の試験に向けて、「無線工学B」の勉強をします。
ホント、勉強方法を考えないとな。


01月23日(月)

・radiko.jpに福井・島根/鳥取・長崎・熊本の6局が参加

radiko.jpに、福井放送(FBC)山陰放送(BSS)長崎放送(NBC)エフエム長崎熊本放送(RKK)エフエム熊本(FMK)の6局が参加するそうです(ニュースサイトの記事はここ)
1月30日正午より、実用化試験配信を開始するとのこと。
おお~、着実にradiko.jpで配信する局が増えていますね。

気になったのが、福井県のFM福井、島根県・鳥取県のV-air(FM山陰)が参加していないところ。
やはり、資金的な問題で参加できないのでしょうか・・・。
同じように参加していない、北海道のFM NORTH WAVEや、鹿児島のμFM(FM鹿児島)も、そんな感じがしますからねぇ(汗)

あと、NBCラジオ佐賀の扱いがどうなるのかも気になる。
オリジナルな番組が多いし、radiko.jpで配信して欲しいよね。

ああ、早く、全国の放送局が参加しないかな。
あと、エリア制限も無くして欲しい・・・。

・雪が降ってきた

天気予報通り、夜になったら雪が積もり出しました。


21時頃で、こんな感じ。

こりゃ、明日まで積もりそうです。
朝の通勤が大変そうだな~。

ちなみに、こんな天気なので、道路を走る車も少なく、静かな夜になってます。


01月22日(日)

・コンパクトCDレコーダー「DTR-N5(W)A」を使い始めた

14日に購入した、コンパクトCDレコーダー「DTR-N5(W)A」を、やっと使い始めました。


こんな感じでセッティングをしました。

17日・18日と、第一級陸上無線技術士(一陸技)の試験があったので、使うのを我慢していたのです。
で、試験も終わったので、セッティングを行い、使い始めましたよ。

使ってみた感想

・メニューの操作感が統一されていない感じがする
メニューの操作は、右上のダイヤルで行うのですが、ダイヤルを回したときの動作で、カーソル上下の動作と、数字の増減の動作が、私の感覚と合わないです。
右に回すと、数字が増えるのは良いのですが、カーソルが上がるのは、違和感を感じます・・・。
慣れの問題なのかなぁ。

・音は価格相当
音は、やはりラジカセ(と言わないか)です。
価格を考えれば、頑張っていると思いますが・・・。
あと、電源OFF時に「ぽっ!」とポップ音が出るのは、いただけないです。

・LINE入力でタイマー録音ができた
購入の一番の目的である、LINE入力のタイマー録音ができるか、確認を行いました。
で、問題なく録音ができることを確認。
今週のラジオ番組録音から、頑張ってもらうことになりました(笑)

ファーストインプレッションはここまで。
また後日、使ってみた感想を書きます。


01月21日(土)

・2GBのSDカード購入

SDカードを購入しました。


購入した、PanasonicのSDカード「RP-SDP02GJ1K」。Amazon.co.jpのマーケットプレイスで購入。1枚\680の送料\381で、合計\1,741なり。

容量2GBのSDカードです。
なぜ購入したのかというと、先日購入した「コンパクトCDレコーダDTR-N5」の推奨SDカードだから。


DTR-N5に、こんな用紙が添付されてきました。

「同梱のSDカード以外を使用される場合は、次のSDカードのご使用を強く推奨いたします。」なんて書かれたら、購入しちゃうよね(笑)
「強く推奨」しなければならないほど、SDカードとの組み合わせに制限があるのかな?
そんな理由もあり、予備も含め2枚購入しています。

しかし、2GBのSDカードが\680で買えるなんて、安くなりましたねぇ・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・WEEKENDヤッホー!!

今週は浜松からの放送。
子供たちが見学に来ていたそうで、それに合わせた内容になってましたね。
Sho1さんが、イカを子供に勧めてるし(笑)

ボサカサペディアは「Once More Once Again」でした。
言われてみれば、ボサカサの曲で、雪が出てくる曲は珍しいですね。
冬をイメージさせるのは、「花を買って帰ろう」とかあるけど、ボサカサといえば、夏のイメージが強いですよね。

しかし、番組中に通販コーナーができたのは、ショックでした。
そんなに、財政的に厳しいのかな?
コーナー中は、久保さんが対応しているだけで、ボサカサの2人が全く静かなのには、笑ってしまいましたよ。


01月20日(金)

・「富士山ライブカメラ」Androidアプリ

数日前から、「富士山ライブカメラ」というAndroidアプリに、このサイトの「富士山ライブカメラ」の画像を提供しています。
富士山を見てくれる人が増えたら良いな・・・と思って。
よかったら、使ってみてください。


01月19日(木)

・CQ誌2012年2月号購入

19日なので、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。


購入したCQ誌2012年2月号。\930なり。

今月の特集は、「アマチュア無線の交信サンプル集」です。
タイトル通り、通常の交信やコンテスト、CWなどの交信例が書かれています。
最近は、こういう交信の例を示したような書籍も少ないですし、意外と良いかも・・・と思いましたよ。
私も、もう何年も電話で交信していないので、参考にします。

付録は「ハムのアンテナ製作」です。
ただ、内容がちょっとマニアックというか、一般的でないというか・・・作るのは楽しそうだけど、手軽に始められる内容じゃ無いのが残念。
HF帯のダイポールアンテナとか、典型的な内容だけど、現在手に入るパーツで作るとか、そんな内容も欲しかったです。
って、私が、そんな内容で作りたいだけですが(笑)


01月18日(水)

・「一陸技」試験2日目終了

第一級陸上無線技術士(一陸技)の2日目の試験が終わりました。


晴海で試験の時は、黎明橋公園で時間をつぶすことが多いです。

今日は、「無線工学B」の試験でした。
手応えは、微妙な感じです(汗)
山を張ったところとは別の問題が多かったですよ。
「ああ、問題集で見てたけど、覚えてないよ」と思うことが多かったです・・・。
あと、新問題がありました。
時代の流れに沿った感じでしたが、想定外だったので、面食らいましたよ。

で、試験会場である江間忠ビルの1Fで、参考書を売っていたので、購入してしまいました。


購入した「一陸技・無線工学B [アンテナと電波伝搬] 完全マスター」と「一陸技・無線工学の基礎 完全マスター」。無線工学Bが\3,360、無線工学の基礎が\2,940なり。

今回の試験で科目合格すれば、必要無くなってしまうのですが、その時は、勉強用の本を購入したと思うことにします(笑)
次回の試験まで、これを読んで勉強しよう・・・。

来週火曜日の夕方以降に、回答が日本無線協会のWEBサイト掲載されるそうです。
そのときに答え合わせですね。
いい結果になっているといいなぁ・・・。


01月17日(火)

・「一陸技」試験1日目終了

第一級陸上無線技術士(一陸技)の初日の試験を受けてきました。


今回も、試験会場は日本無線協会の本部でした。

今日は「無線工学の基礎」と「法規」の試験で、「法規」は科目合格しているので、「無線工学の基礎」だけ受験してきました。

受験した感じは・・・手応えがあるような無いような、微妙な感じです。
今回は、比較的容易な問題が多かったように感じますが、「無線工学B」の勉強に集中していて、「無線工学の基礎」をあまり勉強していないので、結局、難しかったです(汗)

明日は、午後から「無線工学B」の試験です。

・ハドソン解散

ハドソンが、3月1日付けでコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併されるそうで(ニュースサイトの記事はここ)

とうとう、ハドソンの名前が無くなってしまうのね。
寂しいなぁ・・・。
1980年代に、パソコン(マイコン)・ファミコンを触っていた人なら、ハドソンのお世話になった人は多いはず。
私も、MZ-2000で最初に触れたゲームはハドソンのゲームでしたし、X1のHu-BASICも触った、ファミコンのゲームや、ファミリーベーシックでもハドソンのソフトを触ったし、もちろん、PCエンジンでも遊んだし・・・。
実家に行けば、無線ショップだった「CQハドソン」の広告が掲載された、1970年代の「ラジオの製作」もあるはず。

これも、時代の流れなんですかね?
まあ、最近のハドソンは、元気がありませんでしたからね・・・。


01月16日(月)

・文化放送がモノラル化

現在、AMステレオ放送を行っている文化放送が、2月6日の放送よりモノラル放送になるようです(文化放送の案内はここ)

ああ、去年のTBSラジオ(2011年1月30日の日記参照)に続き、文化放送もですか・・・。
AMステレオ放送の開始から20年経っているので、設備更新の時期なのでしょう。
首都圏で残っているのは、ニッポン放送だけになってしまうのね。

現在、AMステレオ放送を実施しているのが、文化放送・ニッポン放送CBCラジオ東海ラジオラジオ大阪和歌山放送の6局だけなので、AMステレオ放送が無くなってしまうのも、時間の問題かな・・・。
AMステレオ放送の機器を作っているメーカは無いはずなので。

AMステレオ好きとしては、寂しい限りです。
今のうちに、放送を聞いておこう・・・。


01月15日(日)

・秋月BB-Shoutキット購入

秋月電子通商のキットを購入しました。


購入した「Webラジオ・キット(BB-Shout)」と「LCD延長基板キット」。BB-Shoutが\8,200、LCD延長基板キットが\600で、送料・代引き手数料を含めて、合計\9,600なり。

自宅でのラジオ受信に、BB-Shoutが大活躍しています(詳細は「BB-Shoutを作ろう!」参照)
購入から4年経過し、「そろそろ予備が必要かな・・・」と思い、キットを購入しました。
現在は、ポリカーボネートの専用ケースが品切れなので、別ケースに組み込むことも考え、LCDの延長基板キットも購入しました。
しかし、肝心な電源を購入するのを忘れてた(笑)
ケースも購入していないし、組み立ては少し後かな・・・。

しかし、ラジオの受信環境も、かなり変化しましたね。
「BB-Shoutを作ろう!」を書いた頃は、Internet経由でラジオを聞くのが難しかったり、アンダーグラウンドな方法しかなかったのですが、今じゃ、「radiko.jp」や「らじる★らじる」がありますからね。
私の、この環境も、近いうちにお役ご免かも。

あと、BB-Shoutのようなコンセプトの市販品が出てくるかと思ったのですが、意外と出てこないですね(私の探し方が悪い?)
BB-Shoutが無くなったら、どうしよう・・・。


01月14日(土)

・コンパクトCDレコーダー「DTR-N5(W)A」購入

こんな物を購入しました。


コンパクトCDレコーダー「DTR-N5(W)A」。無印良品のネットストアで購入。\15,800なり。

10月に、「ラジオの録音機器を考える」というのを書いたのですが、その時に、購入候補にしていた録音機器です。
ボーナスが出たので購入しました。

購入の決め手は、やはり、SDカードにLINE入力のタイマー録音ができるところ。
私のラジオ録音環境には、これが必須なので(笑)

箱を開けて気づいたのですが、本体は白色なのに、リモコンは黒なのね(汗)
統一感がないなぁ・・・。

さて、これを中心とした録音システムを考えましょう。
使用感などは、また明日以降・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・WEEKENDヤッホー!!

今年初の、新静岡セノバからの放送でした。
Sho1さんが、見に来ていた小学生を、いじるいじる(笑)

ボサカサペディアは「午前0時のメリーゴーランド」でした。
ボサカサの曲で、一番好きな曲ですよ!
曲を聞くと、いつも涙ぐんでしまいます・・・。
コーナーの時に流した曲は、「Like Side Mix」というところが、また良いです(笑)
(最初、「え?そんなのあった?」と探してしまったのは内緒(汗))
シングルに収録されていますね。


01月13日(金)

・富士山トレイン

1月28日~3月4日の土日祝日に、「富士山トレイン」を運行するそうで(静岡新聞の記事はここ)
運行区間は静岡-御殿場で、1日1往復だそうです。

で、写真を見て思ったのですが、使用車両は117系なのね。
静岡地区で117系が走るのは珍しい。
どんな感じか乗ってみたいですね。
快速列車だけど、全席指定か・・・。


01月12日(木)

今日はK-MIXネタのみ。

・富士高砂酒造の「平成24年蔵開き」

今週末の15日に、廣木さんが、富士宮市にある酒蔵、富士高砂酒造で開催される「平成24年蔵開き」に参加するそうです(パーソナリティBlogの当該エントリーはここ)

おお、廣木さんが富士宮に来るのですか!
富士高砂酒造だから、さの萬の向かい、叶屋の近くの、あそこですね。
あ~、行きたいなぁ。
久しぶりに、地元のイベントに来るのに、実家に行くタイミングと合わないや(汗)
まあ、実家から行くにしても、交通手段で悩みそうですが・・・。


01月11日(水)

・西條キロクさん

浜松市(旧・雄踏町)出身の作曲家、西條キロクさんが亡くなったそうで(静岡新聞の記事はここ、中日新聞の記事はここ)

西條キロクさんといえば、SBSラジオで日曜夕方に放送していた、「西條キロクの部屋」ですよ。
小学生・中学生の頃、父親と外出したときに、よく聞いてました。
日曜の夕方といえば、この番組と、「すっとんしずおか昔話」と、東建コーポレーション提供の番組なんですよ。
いつの間にか番組が終了していたと思ったら、体調が悪かったのですね。
残念です・・・寂しいなぁ。


01月10日(火)

・サンタドリーム2011

去年の12月23日に放送した、静岡第一テレビの「サンタドリーム2011」を、やっと見ることができました。
目的は、もちろん、ボサノバカサノバの「PRAY FOR THE PEACE」です!(笑)


明らかに緊張気味な二人。


最初の「カレンダーに○つけて」まで、私も緊張してました(汗)

しかし、いくらTVサイズとはいえ、歌いにくそうな感じでしたね・・・。
今年も、PRAY FOR THE PEACEが聞けるのを楽しみにしています。


01月09日(月・祝)

・SDカードリーダライタ購入

SDカードリーダライタを購入しました。


購入したPanasonicのBN-SDCMP3。Joshin webで購入。\3,980なり。

なぜ、わざわざPanasonicのSDカードリーダライタを購入したのかといえば、著作権保護機能(CPRM)が使いたかったから。

カーナビに、パナソニックのStrada CN-HDS710TDというのを使用しています。
SDカードから直接音楽を再生できる、SD-Audioを使用するのに、SD-Jukeboxというソフトと、著作権保護機能に対応したSDカードリーダライタが必要なのです(2011年10月22日の日記参照)
で、このSDカードリーダライタを購入した次第。
SD-Jukeboxは購入済みだったので、やっと、SD-Audioを使える環境ができました。

何に使うのかといえば、録音したラジオ番組を車で聞くために使います(笑)
今まではMD(ミニディスク)で再生していたのですが、MDデッキも生産終了で、別の方法に移行する必要に迫られたので・・・。

あとは、そのラジオ番組を録音する方法だな・・・(汗)


01月08日(日)

・富士ボウル

埼玉県入間市にある、「富士ボウル」というボーリング場に行ってきました。


「富士ボウル」の入り口はこんな感じ。

普通にボーリングをしたのですが、帰り際に「ゲームセンターCX」が来たという写真を見つけました。
『「たまゲー」で来たのかな?』と思い調べてみたら、やはり、ゲームセンターCX #127で取り上げられていました。



しかし、あのゲームコーナーの設備で、あんな風に盛り上がる内容を作れるのね(汗)
「さすが・・・」と思いましたよ。


01月07日(土)

・キャノンの関数電卓を購入

関数電卓を購入しました。


購入したキャノンのF-502G。ケーヨーD2入間下藤沢店で購入。\998なり。

標準入力タイプの格安機です。
店頭で千円未満で売られていたので、つい購入してしまいました(笑)
数式通りタイプも安かったのですが、どうも苦手で・・・(汗)

操作方法は、"2ndF"があることからもわかるように、シャープ系のようです。
私がよく使うENGやlogが表のキーにあったり、簡単に10進/16進/8進/2進変換ができるのが、ポイントが高いです。
通常の仕事で使う分には、十分な機能を備えていると思います。

唯一気になるのは、πが"2ndF"+"EXP"キーとなるところ。
カシオだと、何も入力していない状態で、"EXP"キーを押すだけでよいので、違いに戸惑ってしまいます・・・。

ちなみに、触った感じは、値段相当(汗)
作りは丁寧ですが、やっぱり安っぽいです・・・。


最近、関数電卓を続けて購入しているので、引き出しの中に4台の関数電卓があります。


左から、HPのHP35s、HP-15C、キャノンのF-502G、カシオのfx-350HA。

4台あっても、同時に使うわけではないのに(笑)
ガジェットとしての関数電卓も、良い感じです。

ちなみに、質感はやっぱりHP製が良いです。
まあ、値段が値段だから、当然ではありますが・・・。

・ファミコン用ソフト購入

またしても、ファミコン用のゲームソフトを購入しました。


購入したファミコンゲーム。上がパックマン(\105)、下がスーパーマリオブラザーズ3(\840)。HARD OFF入間藤沢店で購入。

「年末の大掃除で、買い取りが増えたんじゃないかな?」という期待をして行ってみたのですが、めぼしい物はありませんでした(汗)
それとも、良い物は売れちゃったのかな・・・。

パックマンは、説明不要のナムコの有名ゲームですね。
安かったので購入です。
スーパーマリオブラザーズ3は、プレイしたことはないのですが、ゲームセンターCXで有野課長が挑戦していたので、私もプレイしたくなって購入です。

欲しいソフト、まだまだあるのです。
ファミコン初期の「五目並べ」「ポパイの英語遊び」「ドンキーコングJR.の算数遊び」なんかは、なかなか出てこないのよね。
やはり、専門店で買うしかないのかなぁ・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・WEEKENDヤッホー!!

新年一発目ですね。
開始早々、「やっぽー」とか言ってたりしますが(笑)

ボサカサペディアは「新しい旅」でした。
新年にふさわしい曲ですね。

今週の鼻歌クイズは、スターダストレビューの根本要さんが出題していました。
声やノリが、Sho1さんと一緒だよね~。
「違いがわからないよ・・・」なんて思いながら聞いてました(笑)


01月06日(金)

・日本平アナログ送信所の解体

テレビ静岡の「地デジで元気 よろしくどうぞ」によると、日本平アナログ送信所の解体が始まったそうで(ここを参照)

ん~、地デジ移行で不要になったとはいえ、なんか寂しいものがありますね・・・。
アナログが停波したのが去年の7月だから、半年ほどで解体って、意外と早い。
日本平にある、送信所の鉄塔が1つになる日も近いのですね。


01月05日(木)

・9日はオール埼玉コンテスト

アマチュア無線の話。

週末3連休の最終日である1月9日は、オール埼玉コンテストです。
去年は参加していないので、今年は参加したいのですが、第一級陸上無線技術士(一陸技)の試験が、1月17日・18日にあるのよね・・・。
さすがに、勉強しないとまずいのですが、たまには無線もしたい。
気分転換に、参加しようかな・・・。


01月04日(水)

・9日は「今日は一日"プロ野球ソング"三昧」

特定のジャンルをテーマに放送する、NHK-FMの三昧シリーズ。

1月9日は、「セパ対抗!今日は一日"プロ野球ソング"三昧IN福岡」を放送するそうです(ここを参照)
タイトルの通り、プロ野球に関する曲を取り上げるようです。

プロ野球ファンではないけれど、面白そうな企画ですね。
意外と、プロ野球選手が歌った曲なんかは、面白いのがあるのよね。
録音予約しよう・・・。


01月03日(火)

・HP-15C入手

9月15日に予約をした、HPの関数電卓「HP-15C復刻版 限定モデル」が到着しました。


到着した「HP-15C復刻版 限定モデル」。株式会社ジュライで購入。\10,900(送料込み)なり。

やっぱり、HPの関数電卓はかっこいいですねぇ・・・。
この、1970年代テイストの外観がいい(笑)
取説を読まないと、クリア方法すらわからない難解さも良いです(汗)
そのうえ、そのクリアキーが裏側にある(シフトキーを押す必要がある)のも、ある意味すごい。
今どきの電卓と違い、指数入力が"EEX"、符号(サイン)切り替えが"CHS"、クリアが"CLx"という表記なので、慣れないと使いこなすのが難しいです・・・。
ただ、理解できれば、RPN電卓としてバリバリ使えます。
表示がシンプルなのも、良い感じです。
個人的には、10xよりも、logがキーの表側にあると良かったかな。

で、話題になっている"f"キーと"g"キーのぐらつき。
触ってみると、結構ぐらつきを感じます。
ほかのキーがぐらつかないから、余計感じるのでしょうね。
許容範囲内ではありますが、オリジナルはどんな感じなんでしょうね?
会社に、オリジナルを持っている人がいるから、今度触らせてもらおう。


で、この「HP-15C復刻版 限定モデル」は、こんな箱に入っていました。


左が本体が入っていた箱。右が一緒に送られてきた日本語マニュアル。

リボンは、日本で取り付けたのかな?
豪勢な箱に入っているだけでも、「この電卓を買って良かった」と思わせてくれます(笑)
中身は、電卓本体にソフトケース、英文マニュアルにCD-ROMが入っています。
ちなみに、日本語マニュアル、必須です(笑)
オリジナルを使用した事のある人なら、問題ないかもしれませんが、初めて触る人の場合、日本語マニュアルは必須だと思います。
こんなに小さくても、かなりの機能があるので、英語マニュアルだと、挫折してしまうと思います・・・。
権利の関係で、日本語マニュアルがPDF化できないらしいのが残念です。

さあ、これからバリバリと活躍してもらいますよ。
30年くらいは活躍させたいなぁ・・・。

・富士山の写真を撮ってきた

富士山がきれいに見えていたので、見晴らしの良いところに行って、写真を撮ってきました。


クリックで拡大します。

ちょっと雲が多いですが、空気が澄んでいたので、くっきりと富士山が見えました。

場所は、小・中学生の時に使っていた、通学路上にあります。
小・中学生の時は、肉眼で、頂上にある測候所が見えたのですが、今は無くなってしまったのが、ちょっと寂しいです。

しかし、久しぶりに通学路を歩いたのですが、「よくこんな所を毎日歩いていたな・・・」と思うくらいの坂道でしたよ(汗)
大人でも、結構きつい(笑)
そりゃ、筋力も付くわな・・・。

歩いていたら、「冬の通学路って、こんな感じだったなぁ・・・」なんて、小学生のころを思い出しましたよ。
また、時間があったら歩いてみよ・・・。


01月02日(月・振)

・交換したADSLモデム

12月28日に交換した、ADSLモデムの話。

こんなモデムが届いていました。


届いたのは「トリオモデム3-G」です。

このモデム、下り最大50Mbps/上り最大3Mbpsのモデムです。
といっても、契約は「Yahoo! BB 8M ずーっと2180円キャンペーン」のままなので、下り8Mbps/上り1Mbpsしかスピードは出ません(汗)
ただ、ADSL回線部分の性能は良くなっているようで、以前のモデムに比べて、スピードが出るようになっています。


「トリオモデム3-G」使用時。下りが4.7Mbps出ています。


以前の「トリオモデム12M」使用時。下りは3.7Mbpsでした。

なんと!1Mbpsもスピードに差があります。
技術の進歩は、すばらしいですね(笑)

今のところ、接続も、動作も安定しているので、安心して使う事が出来そうです。
一番最初のモデムは、月に2~3回はハングアップしていたからねぇ・・・。

ちょっと戸惑ったのが、「トリオモデム3-G」から、ルータ機能が内蔵された事。
今までは、ただのブリッジとしての動作だったので、それを前提に、実家のネットワークを組んでいたのです。
ルータが内蔵されると、今回のように、遠隔でモデムを交換してもらっても、すぐに復帰しなくなるのよね。
まあ仕方ないか・・・。
ちなみに、今回は「トリオモデム3-G」側のNAT機能をOFFにしています。


そうそう、「Yahoo! BB 8M ずーっと2180円キャンペーン」で契約をしているので、「BBフォン」は使用できないのです。
「トリオモデム12M」の時は、VoIP機能がOFFになっていたのですが、今回の「トリオモデム3-G」もVoIP機能がOFFになっていました。


今回も、「VOIP-OFF(Service=5)」というラベルが貼ってありました。

「BB Phone」ランプも消えているし、これなら、間違って「BBフォン」を使う事もないし、安心ですね。


で、実家のネットワークを確認していたら、どうも、ネットワークの調子がおかしい。
切り分け作業をしていくと、8ポートスイッチングHUB、コレガのFastSWIII-8Pの動作がおかしくなっていました。


2000年頃に購入したはずのFastSWIII-8P。

特定のポートだけパケットロスをしていたり、妙なパケットを出し続けたりしていて、外から判断できないのが、くせ者でしたよ・・・。
まあ、10年以上使い続けているし、寿命でしょうね(汗)

で、代わりのHUBを購入しました。


購入した、バッファローの「LSW3-GT-5NS」。ヤマダ電機テックランド富士宮店で購入。\3,980なり。

Gigabit対応、メタルケース、電源内蔵で選んだら、これになりました。
今は実家に住んでいないので、5ポートで足りてしまいます・・・。
これから、10年は頑張ってもらいますよ(笑)

そんなわけで、実家ネットワークの修復を行いました。
あとは、外部からのアクセスが正常に行えるか、自宅に帰ったときに確認です。


01月01日(日・祝)

・あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年も、「ひろきちの雑感」をよろしくお願いします。

毎年書いている、今年の目標は・・・。

1.毎日更新する
毎年書いていますね(笑)
最近は、面白い事が書けていないな~・・・って思っています。
面白い事が書けるように、がんばります。

2.新しいジャンルに挑戦する
相変わらず、ラジオ・アマチュア無線のことを書いている事が多いので、それ以外のことも挑戦したいです。
ちょっとだけ、レトロゲームの事を書いていたりするけど、もっと、今どきの事をしなければ(笑)
やっぱり、ソフトウェアかなぁ。
DSP(Blackfin)で遊びたいのだけど、機材がそろわないのよね。
購入してしまおうか・・・。

3.第一級陸上無線技術士に合格する
最近挑戦している、「第一級陸上無線技術士(一陸技)」ですが、昨年は、「無線工学A」を科目合格しました。
残りは「無線工学の基礎」と「無線工学B」です。
そろそろ、法規の科目合格の期限が来てしまうので、今年中には全て合格したいな・・・。

プライベートの目標は、相変わらず、「結婚する」です。
まあ、それ以前に、彼女を見つけなければですが(汗)

初詣に富士宮浅間大社(富士山本宮浅間大社)に行って、おみくじを引いてきました。





今年は、「大吉」でした!
内容も良い事が書いてあって、縁談もうまくいきそうな感じです(笑)

今年は良い一年になりそうです。

・富士山ライブカメラ

今日は、元日ということもあり、「富士山ライブカメラ」が大盛況でした。



朝から雲が多く、くっきりと見えなかったのが残念でした。
午後になったら、雲に隠れちゃったし・・・。


[先月] [目次] [来月] [トップ]
メールはこちらまで