・広島WASコンテストに参加しました
アマチュア無線の話。
広島WASコンテストに参加しました。

いつも通りの設備で参加です。
昨日も仕事だったこともあり、朝まで参加しようか悩んでいました。
けど、TS-680Vを動かしてあげるのと、久しぶりに7MHz帯で電波を出したかったので、参加することにしました。
しかし、山下達郎さんの「サンデー・ソングブック」(TFM系)を聞き終えた15時から電波を出し始め、16時台は半分寝ていたので、ほとんど交信をしていません・・・。
そんな感じで参加したので、県外局のみ4局交信の16点という結果になりました(汗)
去年より点数が落ちていす。
これはいけませんねぇ・・・。
来年は、気合いを入れて参加します。
今回の設備
無線機:TS-680V(10W)+オートアンテナチューナAT-250
アンテナ:モービルホイップ(コメットのCA-HV)
キーヤー:4チャンネル・メモリキーヤー
パドル:KM-23(カツミ電機)
ログソフト:CTESTWIN
その他:自作ゼロインインジケータ
・サンデー・ソングブック
で、その、サンデーソングブックを聞いていたら、達郎さんが、アナログレコードの再生方法について、質問に答えていました。
なんでも、「THORENSにSHUREのType3とかType4」だそうで。
ターンテーブルがTHORENSで、針がSHUREのSHURE V15 Type3とかSHURE V15 Type4という構成なのね。
意外と普通な構成だ・・・そりゃそうか、ハイエンドオーディオに手を出している訳じゃないからね。
スクラッチノイズはツールを使って、手動で除去しているそうで。
で、あの音を作り出すのですから、さすがプロです・・・。
ああ、SHURE V15が欲しいなぁ・・・。
私の環境で、どんな音が鳴るのか聞いてみたいです。
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
昨日聞けなかったので、今日聞きました。
今週は、「しらかば2in1 コアハウス2in1」からの公開生放送。
毎年おなじみ、「スキー&スノーボードツアー」ですね。
で、恒例、番組最後のレポートは、なんと!「いーら旅行舎」の古橋さんが登場。
なんか、うまく進行しているもんなぁ。
しかし、3人から、古橋さんの夫婦関係の突っ込みが(笑)
しっかりと、オチもありました(笑)
・初老無常の響きあり
三郎さん(久保田さん)が、「白石麻子の近況を知れた」と言っていたのには笑えましたよ。
「BOSS贅沢微糖」のCMの話ですね(ニュースサイトの記事はここ)
しかし、白石麻子さんとは、久保田さんらしいです(笑)
で、選曲もおニャン子かと思ったら、Contrary Parade(コントラリーパレード)の「ジュブナイル」という曲でした。
ん~、K-MIXらしいというか、久保田さんらしいというか・・・。
私も、こういう曲が好きなんですけどね(笑)
・休日出勤だった
というわけで、今日は休日出勤でした。
今日の打ち合わせ次第で、来週が大変な一週間になるかどうかが決まることになっていたのです。
結果、忙しくはならないようなので、一安心です。
というわけで、今日はこのくらいにして、ゆっくりします(笑)
・週末は広島WASコンテスト
アマチュア無線の話。
今週末は、広島WASコンテストが開催されます。
去年も参加したし、参加しやすいルールのコンテストなので、参加したいのですが、明日は仕事なのよね・・・(年度末で忙しくなってきたの)
日曜日に元気だったら、7MHz帯で参加予定です(笑)
ここからはK-MIXネタ。
・K-MIXの中の人がtwitter
K-MIXの中の人が、twitterを始めたようです(http://twitter.com/kmixshizuoka)
さっそく、フォローを始めましたよ。
今夜から、「スキー&スノーボードツアー」なので、その辺のつぶやきが多いですね・・・。
ちなみに、私もhttp://twitter.com/Hirokichi418でつぶやいております。
・ラジオライフ購入
25日なので、ラジオライフ(RL)を購入しました。

購入した、ラジオライフ2010年4月号。\690なり。
今月号の特集は、「家電を200%パワーアップする裏コマンド大全集」なのですが、久しぶりに面白いと思えた特集でしたよ。
キー操作で裏メニューとか、イースター・エッグって、以前は、よく見かけた特集だったのですが、最近は、見かけませんでしたからね。
あと、注目したのが、「DJインタビュー」に登場している、九州朝日放送(KBC)の沢田幸二アナ。
「ラジオパラダイス」の頃から、ずっと現役というのが、すごいです。
今の「PAO~N」も聞いてみたいな・・・。
徹底使用レポートはIC-R6を取り上げています。
ん~、この記事を見ると、IC-R6が欲しくなる!
IC-R5に比べて、電池の持ちも改善されたみたいだし、デザインも良い感じだし、安価なので、つい買ってしまいそうで怖い・・・。
というわけで、今月号のラジオライフは、大満足です。
今月号は、全体的に面白かったなぁ。
これが、毎月続いてくれると良いのですが(笑)
・ラジオがInternetでサイマル放送
12日に紹介した、「首都圏・近畿圏のラジオ放送局が、3月中旬からInternetでサイマル放送開始」の話。
今日、正式に発表になったようです(ニュースサイトの記事はここ)
専用サイトhttp://radiko.jp/も、昨日までは「Under Construction.」だったけど、今日になったら内容が変わっていました。
結局、在京・在阪の放送局が、地域を決めて配信するようで。
関東の場合、配信するのは東京の放送局だけで、埼玉・神奈川・千葉の放送局がないのは寂しい・・・。
もちろん、放送がクリアに聞こえるのは、嬉しいことなのですが。
しかし、IPアドレスだけで、そんなに正確に判断できるのかな?
フレッツ網を使うプロバイダなら、比較的容易かもしれませんが・・・。
Yahoo!BBなどは、どうなるか興味があります。
対象エリアにInternet回線があるなら、VPNを張るっていう手もありますね(笑)
3月15日が楽しみになってきました。
・CQ誌購入
ちょっと遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

購入した、CQ誌2010年3月号。\930なり。
今月の特集は、「運用に役立つ!アマチュア無線のアンテナ選び」です。
内容は・・・う~ん、マンション住まいなので、大きなアンテナは建てられないし、釣り竿アンテナの記事は、あまりスマートじゃない。
ベランダ内外の景観を考慮した、釣り竿アンテナの記事などがあると良いのですが。
面白かったのが、「プロフェッサー・水島のアマチュア無線を聞け!」のコーナー。

ニッポン放送に勤めている方が登場しています。
プロの現場は、やっぱり違うなぁ・・・と思いましたよ。
写真の後方にある音声卓が、SSLのC100(リンク先はC100HD-S)ってのが気に入りませんが(笑)
付録は「電子ログを使ってみよう」という冊子。
有名どころの電子ログを取り上げています。
個人的には、コンテストログとして使っている、CTESTWINのことが書いてあるのが、ポイント高いです。
CTESTWINのことを解説しているサイトとかって、少ないですからね・・・。
・一陸技の試験結果が届いた
先月19日・20日に受験した、第一級陸上無線技術士(一陸技)の試験結果が届きました!
結果は・・・。

「不合格」です(涙)
まあ、答え合わせをした時に、不合格なのはわかっていたのですが、こうやって通知されると、やっぱり悔しい。
くそ~、次回は、合格を目指すぞ!(もちろん、科目合格です(笑))
・昨日は11周年だった
そう言われてみれば、昨日は、このサイトを開設して11周年の日でした。
すっかり忘れていましたよ(汗)
これからも精進して参りますので、おつきあいのほど、よろしくお願いします。
ここからはK-MIXネタ。
・ズミさん結婚?
ズミさんのパーソナリティBlogが、久しぶりに更新されたと思ったら、衝撃的な報告が(笑)
ズミさん結婚したのね(ここを参照)
くぅ~、うらやましい・・・。
私なんて、今日、会社で、結婚相談所のパンフレットを5枚も渡されたというのに(涙)
末永くお幸せに。
・自宅に帰ってきました
というわけで、実家から帰ってきました。
今週末は、ちょっと忙しかったかな~。
というわけで、もう寝ます。
お休みなさい・・・。
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
今週も、view-st.からの放送。
パーソナリティBlogのコーナーで、Sho1さんが「あんこう」を紹介していた。
Sho1さんは、なぜそんなに市場に行ってるの?(笑)
久保さんのBlogは、宣伝モードだし(笑)
だいいちテレビの「美食の花道」は、来週放送らしい。
録画予約はしましたよ。
ヤッホーウィークリーのコーナー、吉澤さんが、「銀行強盗だに」を「銀行だに」に間違えたのに大笑い。
説明してどうする(笑)
来週は、「スキー&スノーボードツアー」なので、池ノ平ホテルからの放送になりますね。
今年は、誰かゲストが登場するのかな?
去年はいなかったのよね・・・。
・同窓会に参加した
というわけで、中学校の同窓会に参加してきました。
参加人数は、学年の1/3くらいかな?
予想通りな感じです。
男性陣は、ほとんどの人が、すぐに誰か分かったのですが、女性陣が1/3くらい分からない(汗)
小学校→中学校と同じメンバーで、人数もあまり多くない学校なので、知らないはずはないのですが・・・。
女性は変わりますね。
あと、私が住んでいる地区の参加率が低かった。
会いたい人がいたんだけどなぁ。
密かに、男の肥満・禿げ率を期待していたのですが、意外なことに、禿げている人はいませんでした(笑)
ひとり、その筋の人が来ていて、高級車に乗って、「若いもん」の運転手がいたのには、ビックリしてしまいましたよ。
どんな生活してるんだろうなぁ・・・。
あと、思ったのが、バツイチ率の高さ(汗)
なんか、みんな離婚の話をしていましたよ・・・。
単に、家庭を持っている人が来にくかっただけなのかな?
まあ、それと同じくらい、未婚者も大勢いましたが(私を含む(汗))
同級生同士で結婚→離婚をした2人も参加していたのですが、男の方が必死に逃げていたのが印象的でしたよ(笑)
女性の方は、再婚していたようですが。
一次会はホテル、二次会はカラオケでした。
で、そのカラオケで、BOΦWYとかJUN SKY WALKER(S)とかを、誰かが歌っているのを聞きながら、同級生と話をしていたら、なんか、当時に戻った気がしましたよ。
仕事とか関係なく、気兼ねなく騒げるのも、同級生だからですね。
次回は20年後とか言っていたけど、そのときは55歳ですよ。
どんな風になってるんでしょうね・・・。
・実家に帰ってきました
今週末は同窓会があるので、富士宮の実家に帰ってきました。
いつものように、圏央道→中央道→国道139号というルートで帰ってきたのですが、河口湖IC近くの気温が-6℃とかになっていて、路面が凍っていないか気にしながら帰ってきましたよ・・・。
で、夜も遅いので、もう寝ます。
お休みなさい・・・。
・今日も雪だった
今朝も、雪が降りましたね。
実家のある富士宮市も、雪が降ったようです。

富士山ライブカメラでも確認できました。
朝は雪かと思えば、昼間は久しぶりに太陽が出るような天気で、戸惑ってしまいます(汗)
そろそろ春らしくなってくれないかな~。
・WiFiSnap
調べ物をしていたら、ネットビジョンさんの「WiFiSnap」というソフトを見つけました。
このソフト、Advanced/W-ZERO3[es](アドエス)などをルータ化(PHS-無線LAN間ね)したり、無線LANのエリアに入ったら、PHS回線を無線LANに切り替えたりできるソフトのようです。
アドエスユーザーとしては、ちょっと気になるソフトです(笑)
よく行く外出先に、無線LANのアクセスポイントがあったら、すぐに使うのでしょうけど、そういう場所は無いので、しばらくは様子見です。
しかし、ネットビジョンさんも、面白いソフト作っているなぁ。
以前勤めていた会社が入っている建物の、別のフロアに会社があるのですが、こういうソフトを作っている会社とは知りませんでしたよ。
ここからはK-MIXネタ。
・ロクジノロック
21日の「ロクジノロック」は、特集「ロクジノロック的 THIS IS IT」だそうで(ここを参照)
珍しく、プレゼントもありますよ(笑)
で、どんな内容になるんでしょ?
・ホームページ・ビルダー権利譲渡
ジャストシステムが、「ホームページ・ビルダー」の権利をIBMから取得したそうで(ニュースサイトの記事はここ)
「ホームページ・ビルダー」ユーザーとしては、ちょっと気になる記事です。
製品は、今年いっぱいはIBMブランドで発売して、IBMがサポートするようですが、来年からはジャストシステムがサポートするようで。
で、次期バージョンからは、ジャストシステムが開発・販売するようなのですが、どんな感じになるんでしょうね?
といっても、ここ最近のバージョンは、ジャストシステムが販売しているし、ジャストシステムファンなので、心配はしていないのですが。
良い方向に向かうのを期待しています。
日本語入力関係が良くなると嬉しいな~。
・隣室の住人が引っ越し
隣室の住人が、昨日、引っ越したようです。
昨日は、朝から騒がしく、「日曜の朝から騒がしいなぁ・・・」と思っていたのですが、引っ越しの音だったのね。
で、その隣室は角部屋なので、「部屋を移ろうかな?」と思ったのですが、私の住んでいる部屋よりベランダが狭く(半分しかない)、奥行きが長い部屋なので、移るのはやめにしました。
家賃は同じはずですが、アンテナを設置したいので、ベランダ重視です(笑)
・関東UHFコンテスト書類作成
アマチュア無線の話。
11日に参加した、関東UHFコンテストの書類を作成しました。

こんな感じ。
シングルバンドでの参加で、局数も多くないので、A4用紙2枚で済んでおります・・・。
明日の朝、通勤途中に投函する予定。
問題なく受け付けてもらえるかな?
・和文モールスの勉強を始めました
和文モールスの勉強を始めました。
やっぱり、日本語を話す者としては、日本語で意思疎通をしたい。
そんな思いです。
欧文だと、アルファベット列→単語化→日本語の意味を理解のような流れになるので、やっぱり苦しい(汗)
和文なら、途中はなくなりますからね(笑)
まあ、欧文のラバースタンプもままならない状態ではあるのですが(汗)
まずは、五十音順のあ行から始めています。
和文モールスが、「いろは順」で割り当てられているのは知っているのですが、その「いろは順」を覚えていないので、五十音順で覚えることにしました (「いろはにほへとちりぬるをわか」までしか言えないの・・・)
符号はバラバラになってしまいますが・・・。
1行1週間くらいで覚える予定なので、すべて覚えて、10週~11週(約3ヶ月)くらいかかるかな?
欧文の時みたいに、試験があるわけでもないので、マイペースで覚えていきます。
欧文の時も、毎日続けたら、聞き取れるようになったしね。
あと、欧文のラバースタンプQSOで使う単語なども、勉強しています。
各文字はわかっても、それが単語にならないのよね(汗)
どのくらいで覚えられるかな?
・マルハマ事業停止
ちょっと古い話ですが、レーダー探知機とか、広帯域受信機「鳴物入」で有名な「マルハマ」が事業停止したそうで(ここを参照)
レーダー探知機も広帯域受信機も、厳しそうな業界ですからねぇ・・・。
ユピテルだって、何回も危なくなっているし。
・バレンタイン・キッス
今日は2月13日です。
そう!「バレンタイン・キッス」を聞くのにふさわしい日なのです(笑)
だって、歌詞に「明日は特別スペシャルデー」ってあるからね・・・。
しかし、今年は国生さんのバージョンではなく、テニスの王子様(テニプリ)の登場キャラクターバージョン(日吉若と仁王雅治ね)を聞く機会が多い(汗)
なぜだ!(笑)
すでに、3~4回は聞いてますよ。
しかし、この2人のジャケットが、オリジナルに忠実で笑ってしまいます。
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
今日は、view-st.から放送。
くり坊の「This is a pen.」(「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」のもじりね)がジワジワと笑えました。
まあ、「This is a pen.」が何のことか理解できるのも、ある程度の年代以上の人でしょうけど・・・。
そのうえ、「キドカラー」って・・・やっぱり年齢層の高い番組だな(笑)
今回も、3択なし・・・準備はしていたようですが。
正解以外の選択肢を、結構楽しみにしているのですが(笑)
・ラジオがネット同時放送?
日経ビジネスオンラインのサイトに、「大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ」という記事が掲載されていました。
記事は、首都圏・近畿圏のラジオ放送局が、3月中旬からInternetでサイマル放送を行うという内容になっています。
日本全国で聞くことはできず、IPアドレスでアクセスしてきた地域を判断するようですが。
これが本当ならば、ラジオを聞くのが便利になりますね~。
今も、デジタルラジオを使い放送を聞いていたりしますが(「デジタルラジオを受信してみる」を参照)、早朝は放送していなかったりして、微妙に不便なのよね。
この辺が解決するなら、自宅にいるときは、これを使い放送を聞くことになりそう。
ポータブルで聞く方法も出てくる?
どんな感じになるか、楽しみですね。
・フライパンを買った
フライパンを買いました。

購入した、「T-fal オプティマル フランボワーズ フライパン 19cm C05202」。ケーヨーD2入間下藤沢店で購入。\1,980なり。
ティファールですよ!おフランスですよ(笑)
フライパンを使った料理を始めようかと思い、店でフライパンを選んでいたのですが、軽さ・性能・価格・製造国などから、これを選びました。
さて、これで料理のバリエーションが増えればいいな・・・。
ここからはK-MIXネタ。
・小ネタ集
SHIZUOKA TOP 40の「Back to the hits」のコーナー、今週は、過去のビルボードのチャートを元にしていましたね。
これはこれで良いかも。
ビルボードなんだ・・・とも思いましたが(笑)
オリコンじゃないのね。
NACK5のファンキーフライデーみたいに、演歌が3曲続くのも楽しいと思いますが(笑)
今日のファンキーフライデーで、演歌が3曲続いたときは、笑ってしまいましたよ・・・。
Forever Youngのスポンサーはトヨタカローラ静岡なのですが、プリウスリコール問題からか、スポンサーを降りているようですね。
「何でこんなにACのCMが流れるんだ?」と思ってしまいましたよ・・・。
「トヨタカローラ静岡 presents Forever Young」っていうタイトルコールは変わってないのに。
・関東UHFコンテストに参加しました
アマチュア無線の話。
8日に予告したとおり、関東UHFコンテストに参加しました。

こんな設備で参加です。
コンテストは9時~15時に開催されたのですが、13時から参加です。
(起床したら11時だったというのは内緒(汗))
あいにくの天気で寒かったので、こたつの上で運用です(笑)
あと、今回が、2008年6月に購入したFT-817NDの本格始動です(今頃かいな)
運用したのは、430MHz帯のCWです。
内蔵バッテリを使用したので、2.5W出力で運用しました。
430MHzなので、アパマンハムでもそれなりのアンテナが使用できるのが嬉しい。
ベランダから突き出したモービルホイップでも、茨城県つくば市や、栃木県足利市まで電波が届きました。
2.5W出力ですよ!
パワー計で出力を確認しちゃいましたよ(笑)
CWだったので、Sメータが振れないような弱い電波でも、交信できたし・・・。
結果は、17局×15マルチの255点です。
2時間の参加でこの点数なので、大満足です。
で、ログを提出しようとして気づいたのですが、関東UHFコンテストは電子メールでログを受け付けていないのね(汗)
紙ログで提出するのは構わないのですが、提出方法がわからない・・・(電子ログでしか提出したことないの)
紙ログの提出方法を調べます・・・。
今回の設備
無線機:FT-817ND(2.5W)
アンテナ:モービルホイップ(コメットのSB14)
キーヤー:4チャンネル・メモリキーヤー
パドル:KM-23(カツミ電機)
ログソフト:CTESTWIN
ここからはK-MIXネタ。
・Radio the Boom!
Radio the Boom!を聞こうかと思い、16時にK-MIXを聞き始めました。
ニュース・交通情報が終わり、「さて聞くか」と思ったら、なんか別の番組が始まった(汗)
「祝日特番か?」と思ったら、「あぐりずむ」という番組が、16時08分~16分に始まったのね。
なぜにこの時間?
で、3月22日ですみや電ビル店が閉店なのね(ここを参照)
view-st. Shizuoka"NOA"はどうなるの?
・明日から4連休
明日から4連休です!
12日は平日なのですが、会社が休業になりました。
嬉しいような、嬉しくないような、微妙な感じです(汗)
とりあえず、明日は関東UHFコンテストに参加予定。
他の日は、何をしようかな・・・。
・iPhoneが欲しくなったが・・・
無性にiPhoneが欲しくなり、SoftBankのサイトを見ていました。
が、料金プランがわかりにくい・・・。
「Wi-Fiバリュープラン(i)」なんてのが、本体を安く手に入れる方法のようなのですが、月の支払いが最低でも\5,705になるのね。
そんな金額は支払えません(汗)
こりゃ諦めるしかないですね。
とりあえず、今使っている、WILLCOMのAdvanced/W-ZERO3[es]で我慢します(笑)
WILLCOMも、もう少し通信スピードが速ければなぁ・・・。
・11日は関東UHFコンテスト
アマチュア無線の話。
11日は、「関東UHFコンテスト」が開催されます。
今年は参加しようかと計画中です。
去年は、免許が無く、聞いているだけで終わってしまったので、それのリベンジです(笑)
ただ、全市全郡以来のコンテストなので、感覚が取り戻せるかな?
あと、アンテナと無線機を調整しないと・・・。
ここからはK-MIXネタ。
・ループの青嶋さん
会社で、とある本を読んでいたら、ステージ・ループの青嶋さんの名前が出ていました。
ヤッホーでよく登場する、「ループの青嶋くん」ですよね?
会社で、ひとりニヤニヤしながら本を読んでしまいましたよ(笑)
・MZ-2000エミュレータで遊ぶ
MZ-2000のエミュレータを使い、過去に入手したゲームを動作させてみました。
使用したエミュレータは、「"emz2000 / EmuZ-2000" TF-EDITION」です。
ちなみに、自宅の環境では、Windows XPだとオリジナルのEmuZ-2000が、Windows 7だとTF-EDITIONがうまく動きます。

「ミステリーハウス」(マイクロキャビン)
1月に入手した、「ミステリーハウス」です。
BASICのソフトなので、意外とすんなり動きました。
「ピンク・パンサーのテーマ」が良い感じです(笑)

「ターゲット ライセンス」(ハドソン)
このゲーム、あまり思い入れはないのよね(汗)
MZ-2000のゲームで、ハドソンのゲームというと、縦スクロールのカーゲーム(名前失念)は、よくプレイしたのですが・・・。

「APPLICATION」(シャープ)
MZ-2200付録のカセットテープです。
デモソフトですね。
オープニングで、「パソコンサンデー」のオープニング曲が単音で流れます(笑)

「大脱走」(キャリーラボ)
もう説明不要ですよね(笑)
キャリーラボの有名なゲームです。
このソフトは、かなりプレイしました。
今でも、オープニング曲が流れると、ご機嫌になってしまいます。

「トランプ狂」(ハドソン)
おなじみ「狂」シリーズです。
5種類のトランプゲームで遊べます。
グラフィックが綺麗です。
カラーディスプレイ必須なので、MZ-2000単体では遊べませんが・・・。

「VictoriousNINE」(ニデコムキャリー)
野球ゲームです。
音を鳴らすために、複雑な制御をしているので、エミュレータだと、なんかすごい音になります(笑)
こちらも、カラーディスプレイ必須です。
他に所有しているソフトでは、キャリーラボの「PP-1」(「フライトシミュレーター」と「バクテリア」の2本が入っている)があるのですが、まだ動作していません。
テープが古いからなのか、出だしの音がフェードインするような状態で、うまく認識できていないようです。

こんな感じ。
実機だと動くんだけどな・・・。
パラメータの調整不足なのかな?
もう少しチャレンジしてみます。
・JUST Suite 2010購入
ジャストシステムのJUST Suite 2010を購入しました。

購入したJUST Suite 2010。Just MyShopで購入。ポイント等を使用し、\13,175なり。
毎年、この季節におなじみのバージョンアップです。
今回は、「一太郎25周年記念パック」を購入しました。
「一太郎25周年記念ディスク」が付いており、3本の限定ソフトと、歴代一太郎のスプラッシュをインストールすることができます。
特に、過去のスプラッシュ画面が、ランダムに表示されるのは楽しいです。
あとは、やっぱりATOKかな~。
やっぱり、日本語変換は賢くないとね。
ここからはK-MIXネタ。
・WEEKENDヤッホー!!
今週は、view-st.からの放送。
ヤッホーウィークリーのコーナーに、久しぶりの「かつとし君」登場
ピロートークダンディなんだそうな(笑)
けど、なお子は怖いって・・・。
ヤッホーフリークのコーナー、やっぱり三択が無いのね。
電話で登場した人が、三択を待っていたような気がしましたが?(笑)
・今日は結婚式場とボウリング
昨日書いたとおり、今日は、結婚式場に行ってきたのと、ボウリングをしてきました。
かなり大きな結婚式場を歩き回ったのと、ボウリングをしたので、体がクタクタです・・・。
そのあと、飲みに行ったので酔っぱらいだし(笑)
というわけで、疲れたので寝ます。
おやすみなさい・・・。
そうそう、ボウリングでターキーを出したので、今日は大満足です(笑)
・WS-200HD
久しぶりに、海外衛星受信の話。
奈良のワード(WARD)さんから、メールが届きました。
HD用のIRDを発売したそうで。
詳細は、WARDさんのサイトを参照して欲しいのですが、何でもありな感じのIRDのようですね。
スクランブルのかかっている放送が受信できるかどうかは、解りませんが・・・。
面白そうなんだけど、価格がな~。
\39,800は、簡単には出費できない金額です・・・。
誰か、使用した感想を教えてください(笑)
・明日は結婚式場
明日は、仕事で結婚式場に行きます。
で、そのあとは、労働組合のイベントで、ボウリングをしてきます(笑)
朝が早いので、もう寝ます。
お休みなさい・・・。
・Gumblar
コンピュータウィルスの、「Gumblar」が猛威をふるっていますね。
特に気になるのが、Gumblarに感染したPCのユーザが、WEBサイトを開設していると、そのサイトにもウィルスが埋め込まれるところ。
私の場合、PCにインストールしているソフトウェアは、こまめにバージョンアップしているし、ウィルス対策ソフトもインストールしているので、大丈夫だとは思うのですが・・・。
も~、面倒なウィルスだなぁ。
ご覧になっている方で、このサイトが感染していると疑われる場合は、連絡をいただけるとありがたいです。
・雪が朝まで残った
結局、昨日の夜降った雪は、朝まで解けませんでしたね。

朝7時の段階でこんな感じ。
昨日の日記を書いたあとに、雪はすぐに止んだようなのですが、気温が低かったこともあり、朝まで解けなかったようです。
そんなわけで、いつもより30分早く起床し、会社に向かいました。
といっても、路面が雪で歩きにくかっただけで、いつもの電車に乗り、いつものように会社に到着しましたよ・・・。
ただ、この雪で、車通勤の人が電車通勤に変更したようで、電車内は大混雑でしたが(汗)
帰宅時の路面状況からすると、明日の朝、路面が凍ることはなさそうです。
明日は普通に通勤できるかな?
ここからはK-MIXネタ。
・番組モニター
今月の番組モニターの連絡が来ました。
ん~、また朝の番組なのね(笑)
録音して聞くのと、平日休みの時に聞こうかな。
・雪が降ってきた
関東地方も、雪が降っております。
雪が降ったので、比較的早く帰宅したのですが、それでも足下がおぼつかなかったですよ。
すでに、結構な積雪となってきました。

22時30分で、このくらい積もっています。
夜中も、このまま降るのかな?
明日の朝は、通勤に苦労しそうです・・・。
早く起きる必要がありそうなので、もう寝ます(笑)
ここからはK-MIXネタ。
・K-MIX Holiday Special
11日は、「K-MIX Holiday Special SUZUKI Presents "ALTO MY STYLE"」を放送するそうで(ここを参照)
で、出演者は廣木さんと久保さんなのです。
また、先週の土曜日のように、妙にドキドキする放送になるのかな?(笑)
久保さんはレポーターのようですが。
|