徒然日記2025年06月

[先月] [目次] [来月] [トップ]

06月30日(月)

・北松野にスーパー田子重

富士市北松野にあった「ABC富士川松野店」の跡地に、スーパー田子重ができるのですね(地域NEWS号外NETの記事を参照)

というか、県道10号沿いのパチンコABCが、閉店して更地になっているのを初めて知りましたよ(汗)
実家から、旧庵原郡エリアや、静岡市方面に行くときはよく利用する道なのですが、コロナ禍以降は使っていなかったからなぁ・・・。
一時期は、通勤で毎日通っていたのに。

けど、比較的行きやすい場所にスーパー田子重ができるのは良いですね。
一度は行ってみたかったので。
やっぱり、店内にあの曲は流れているのだろうか・・・。
で、一度は「田子重だぁ~いすき」って言ってみたいのよ(笑)
オープンしたら、一度行ってみよう。


06月29日(日)

・ホームページ・ビルダー23を購入

ホームページ・ビルダー23を購入しました。


購入した「ホームページ・ビルダー23」。Just MyShopで購入。値引きとかポイントを使用して、\19,592なり。

6月6日に「予約した」と書いた物が届きました。
しかし、「メディアレス版」なので、中に入っているのは、「スタートアップガイド」と「ホームページ公開ガイド」のみ(汗)


ペーパーだけなので、箱はとても軽いです。

これを宅配便で配送してもらったのは、申し訳なかったなぁ・・・。
ダウンロード版も発売日に同時に販売したようだし、予約せずにダウンロード版を購入すれば良かったかな。
予約の時点だと、ダウンロード版の案内が見当たらなかったし、この辺は改善して欲しいな。

で、さっそくインストールしてみました。


編集中の画面。

私は「クラッシック」を使用しているので、編集中の画面は前バージョンと変わらず・・・。
新機能などはメニューバーにあるけど、このサイトでは使わないかもな~。
WYSIWYGなHTMLエディタとして使っている感じなので・・・。
ただ、購入したのに機能を使わないのもナンなので、どんな機能があるかは調べますよ(笑)


06月28日(土)

・キユーピー3分クッキングのCDを購入

CDを購入しました。


購入した「キユーピー3分クッキング with Classics vol.1 ~フィットネス ディッシュ~」。Amazonマーケットプレイスで購入。\1,320なり。

タイトルの通り、「キユーピー3分クッキング」のテーマ曲が収録されているCDです。
最近、昼食の時間に日本テレビ版のキユーピー3分クッキングを見ることが多く、楽曲が頭から離れないのでCDを購入してしまいました(笑)
ただ、なんとなくテレビ版と違う楽曲が収録されているかも・・・と感じたので、新品では無く中古のCDを購入しましたよ(汗)

で、聞いてみたら、やっぱりテレビ版と違う・・・。
日本テレビ版で使用している「おもちゃの兵隊のマーチ」は、CD発売時(1997年)に番組で使用していた音源のように聞こえますが、CBCテレビ版で使用していた「恋とはどんなものかしら」は番組で使用していたものとは違うように聞こえます。

静岡県は、SBSテレビがCBCテレビ版を放送しているので、私が小学生の頃に見ていたのは、「おもちゃの兵隊のマーチ」ではなく「恋とはどんなものかしら」だったのよね。
なので、「おもちゃの兵隊のマーチ」ってあまり馴染みがないのよ・・・。
今はCBCテレビ版も「おもちゃの兵隊のマーチ」らしいのですが、当時、番組で使用していた「恋とはどんなものかしら」を聞きたかったので、ちょっと残念でした。


06月27日(金)

・トライステートさんが廃業

秋月電子通商さんにキットを卸していたトライステートさんが2024年10月末で廃業されていたのですね(事業を引き継いだベースカーネルさんの案内を参照)
このサイトでも、トライステートさんのキットである、電波時計キットBB-ShoutPICNICでお世話になったので、廃業は残念ですよ・・・。
会社のサイトは残っているので、廃業は、金銭的なものではなく、年齢的なものなのだろうな。

で、事業を引き継いだベースカーネルさんのサイトを見ると、今のところ、「(新)PIC-NIC」と「メーラー・ボードVer.2」は対応ができるようです。
この2種類は、製品に乗せたりしている人が多いんだろうな・・・。
それを考えると、BB-Shoutの対応は難しそうだな~。
まだ未組み立ての1台を持っているのですが(汗)


06月26日(木)

・JARLの会員数と年齢層別の構成

ちょっと前の話ですが、日本アマチュア無線連盟(JARL)が、現在の会員数と年齢層別の構成を公表しましたね(hamlife.jpの記事を参照)

おお・・・またすごい年齢層別の構成だな(汗)
私は1,251名の1人のようです(笑)

あと10年もしたら、会員数が半減しそうですね。
会員数を増やすのも必要なのでしょうけど、最終的には、50歳より下の会員数(約3,000人?)の収入で維持できるくらいの組織にしていくしかないんだろうなぁ・・・。
今のままだと、その前にJARLが無くなってしまうかもしれませんが(汗)


06月25日(水)

・ラジオライフ2025年8月号購入

25日なので、ラジオライフ(RL)を購入しました。


購入した「ラジオライフ2025年8月号」。\1,320なり。

今月の第1特集は「AIサービスギリギリ実践ガイド」、第2特集は「大人のニオイ対策」、第3特集は「高性能ラジオ最前線」です。
第1特集・第2特集はいつも通りなので、特にコメント無し・・・。

というか、今月号はこの話題に尽きますね。


ラジオライフが隔月刊化することの告知。ラジオライフのXのポストも参照。

2025年12月号で月刊での刊行を終了するそうです(涙)
偶数月に発売とのことなので、2026年1月号となるはずだった11月25日は発売が無く、12月25日に2026年1・2月号が発売になるとのこと。
こういう事態にならないように、毎月購入していたのだけどな~。
寂しいですよ・・・。
編集部の人員的なものもあるのかな?
隔月刊化することでの内容の充実を期待していますよ。

・Radio Box番組終了

先日、休止が発表になった「国分太一 Radio Box」ですが、正式に番組終了が発表になりました。
こうなるだろうは思っていましたが、やっぱり、終了するのは寂しいなぁ・・・。
24年も続いた番組だし、打ち切りではなく、大団円で終わって欲しかったですよ。


06月24日(火)

・ダウンロード販売の楽曲を購入

ダウンロード販売の楽曲を購入しました。

まずはこれ。


川口雅代「やさしいAffair」。moraで購入。\550なり。

6月上旬、ラジオNIKKEIで放送している「昭和歌謡セレクション」でこの曲が流れたのです。
1980年代初頭の感じのこの曲が気に入って、購入した次第です。
FLAC形式の場合、24bit/96kHzのハイレゾ音源しか無かったので、それを入手しています。

しかし、俗に「海苔音源」の状態なのには閉口しましたよ・・・。


波形で見ると、こんな感じになっています。

ただ、マスター音源がアナログなのか、22kHzを超えた音も多少入っているようです。


こんな周波数特性になりました。赤線がピークです。

まあ、人工的に作り出したのかもしれませんが。

あと、この曲も購入しました。


Nino Nardini「Spin Zone」。Amazon.co.jpで購入。\250なり。

「国分太一Radio Box」のCMフィラーで流れている曲です。
ここ何日か、国分太一さんが芸能ニュースを賑わせていますが、その関係で「国分太一Radio Box」のWikipediaを見たら、CMフィラーの楽曲名が書かれていたのです。
で、さっそく購入した次第。
K-MIXでRadio Boxをネットしていたときは、このCMフィラーが流れていたので、とても馴染みがあるのよね。
オリジナル曲だと思っていたので、ちょっと意外でしたよ。


06月23日(月)

・伊藤圭介さんの新番組

先日、VOICE CUE(エフエムみしま・かんなみ)の社長になった伊藤圭介さんが、VOICE CUEで新番組を担当するそうです。
番組名が「アカデミージャパン佐藤しゅうめい 伊藤圭介 Let's80's」らしいので、スポンサーがパーソナリティをする番組のお相手のようですね。
どんな番組か聞いてみたいけど、コミュニティFMなので、なかなか難しいですね・・・。
何か録音できる方法はあるかな。


06月22日(日)

・ポケコンVX-4を入手

ポケコンを入手しました。


購入した、「カシオ スーパーカレッジ VX-4」。Yahoo!オークションで入手。\15,000なり(送料別)

教育用のポケコンですね。
高校生の時、学校指定でこのポケコンを使っていたので、かなり思い入れがあります。
これでCASLを勉強して、情報処理技術者の試験を受けたんだよな~。
授業でも頻繁に使ったし、同級生のN君は、メモリを増設してオリジナルのゲームを作っていたな・・・。
ただ、私が高校の時に使っていた物は、電池が液漏れして壊れてしまいました(涙)
けど、捨てるに捨てられず、本体も取説の類いも、実家に保管してあります。

私より上の世代の先輩は、シャープのポケコンを使っていたのよね。
なぜ変わったのかは分からず・・・。
私の場合、それまでもカシオのPB-100を使っていて、カシオの操作性(流儀)に馴染みがあったので、すんなり使うことができました。
(なので、今でも関数電卓はカシオ派です(笑))

この本体、承知の上で落札したのですが、RAMが64kBに拡張されています。
ということは、RAMの交換以外にアドレス線の改造が行われているはず。
まあ、動作に支障が無ければ良いです。
梱包の仕方などを見ると、出品者は几帳面な人のようですので、そこまでひどい改造のでは無いはず。
あと、コントラストの動作が妙なんだよな・・・こんな動きだったっけ?
調整はできるので、まずはそのままにしています。

さて、このポケコンで何をしよう(笑)
まずは一通り触ってみて、あとは公開されているゲームで遊んでみようかな。
そうなると、RS-232C経由でプログラムを転送する必要があるのよね。
RS-232Cはφ2.5のイヤホンジャックでTTLレベルらしいので、USB-φ2.5プラグの変換器をサクッと作ってみるかな。


06月21日(土)

・今シーズンのスプリンクラー稼働開始

庭の芝生の散水用に、スプリンクラーを設置しています(2019年7月の日記参照)
先週「梅雨入りしたな~」と思っていたら、今週になって、連日の30℃超えの晴れの天気(汗)
芝生が枯れてしまうので、慌ててスプリンクラーを稼働させるようにしました。


試運転の様子。

来週は雨が降る日もあるようですが、30℃を超える日も多いようですし、このまま稼働させるようにしますよ。


06月20日(金)

・Radio Boxが休止になった

TOKIOの国分太一さんが、"コンプライアンス違反"で無期限の活動休止とのこと(オリコンニュースの記事を参照)

何があったかは分かりませんが・・・。
当然、「国分太一 Radio Box」も休止となっています
あ~、好きな番組だったのになぁ・・・。
2001年4月から始まっているそうなので、24年も続く"長寿番組"だったのに、こんな形で休止になってしまうのは残念です。
「休止」だけど、事実上の「番組終了」だろうし。
今では珍しい、ハガキ職人のネタ番組だったのに・・・。

で、「Radio Box」は金曜日が基準なので、radikoでネットをしている数局を聞いてみました。
が・・・「EverlastingMusic」という音楽フィラー番組に変わっていましたよ(汗)
先週の放送は配信停止になっていなかったので、聞くことはできましたが、これが最後になってしまうのか。
終わるなら、大団円で終わらせて欲しかったなぁ・・・。


06月19日(木)

・シャンソン姉さん

14日(土)に放送された「出没!アド街ック天国」の四谷三丁目の放送回を見ていたら、7位の「太田プロ&サンミュージック」シャンソン姉さんが出演していました。
思わず、「あっ、シャンソン姉さんだ」と言ってしまいましたよ(笑)

しかし、それを見て初めて知ったのですが、シャンソン姉さんって、サンミュージック所属の芸人さんなのね・・・。
K-MIXで番組を持っているのは知っていたけど、番組は聞いたことが無いし(汗)
そもそも、なんでK-MIXで番組を持つことになったんだろう・・・。
いろいろ気になったので、今度、番組を聞いてみますよ(笑)


06月18日(水)

・JCOMがBS松竹東急を買収その2

昨日書いた、「BS松竹東急」がケーブルテレビのJCOMに買収される話。
「BS松竹東急」から正式に発表がありましたね。
また、7月1日からチャンネル名を「J:COM BS」に変更するようです。

ただ、7月以降の放送内容が発表になっていないのよね。
「BS松竹東急」の流れを引き継ぐのか、それとも別の内容なのか・・・。
7月1日がちょっと楽しみになりました。


06月17日(火)

・JCOMがBS松竹東急を買収

ケーブルテレビのJCOMが、6月末に終了予定だった「BS松竹東急」を買収するそうで(産経新聞の記事を参照)

「BS松竹東急」が終了すると聞いたときは、「ああ、やっぱりか・・・」と思ったのですが、JCOMに買収されるとは意外でした。
BS放送だと、リモコンのキーに割り当てられていないと視聴してもらうのも難しそうですが、ケーブルテレビ局なら、チャンネル割り当てを有利にすれば、自社ユーザーだけでも、ある程度の視聴者は見込めるだろうし・・・。

「BS松竹東急」も、放送を開始した頃は「ナイトライダー」を見るために、たまに視聴していましたが、今じゃほぼ見ていないしねぇ(汗)
JCOM傘下になったら、見る機会が増えるかな?


06月16日(月)

・急に暑くなってきた

今週になって、急に暑くなりましたね(汗)
特に、明日以降は日中は35℃の予報・・・。
まだ6月中旬なのにな~。
エアコンを使用して寝ないと、寝不足になってしまいそうです。
ああ、またこの季節がやってきたのか・・・。


06月15日(日)

・ドメインを更新した

ボーナスが出たので、ドメイン更新とレンタルサーバの更新を行いました。
(最大10年分までしか更新ができないので、一部のドメインだけ更新です)
これで、ドメインは2035年、レンタルサーバは2033年まで維持できる見込みです。

今回は、12月のドメイン更新時に比べ、更新価格が下がっていました(嬉)
といっても、微々たるものですが・・・。
「.com」が、今回は\2,595、2024年12月が\2,654、2024年6月が\2,171、2023年12月が\2,128、2023年6月は\2,067なので、以前に比べると高いままではあります。

ある程度の年齢になったら、使用頻度の低いドメインは、どうするか考えないとだなぁ・・・。


06月14日(土)

・ゲームセンターCX 400分生放送

昨晩から今朝にかけて、「ゲームセンターCX 放送400回記念400分生放送」が放送されていましたね。
リアルタイムで見たかったのですが、昨日書いたとおり、飲み会があったので起きていられず(汗)
録画したものを、ぼちぼち見ていきます(笑)
しかし、一部の時間帯が地上波(フジテレビだけ?)と同時放送とは、知らなかったなぁ。
もちろん、そちらも録画されていました(キーワード録画で自動録画されてた)
明日(15日)の12時からリピート放送があるようなので、それを見るのもアリかな?


06月13日(金)

・今日は大ボスとの飲み会

今日は、新たに就任した大ボスとの飲み会でした。
他の事業部から来た人なので、まあ、これから徐々に・・・という感じです。
しかし、今回行った居酒屋は美味しくなかったなぁ(汗)
料理もイマイチ、酒も「どうやったらこうなるの?」という感じだったし。
個人的には、もう行かないと思います・・・。


06月12日(木)

・FM北海道の古いタイムテーブル

ちょっとした調べ物をしていたら、AIR-G' (FM北海道)の開局40周年記念番組「4 your SMILE ~Once in a lifetime~」のサイトを見つけました(番組は2022年に放送したらしい)

で、注目したのが、当時のタイムテーブルを掲載しているところ。
1990年代前半の土日のタイムテーブルを見ながら、「ああ、この番組の並びだったよね~」と思っていましたよ。
特に、日曜午後の「SUZUKI STATIONKIDS」「旭化成 CATCH THE POP」「HITACHI CLOSE TO YOU」「KDD SUNDAY NETWORK」などは、父親の運転する車の中でよく聞いていました。
ああ、番組をもう一度聞いてみたいなぁ。
さすがに録音はしていないよ・・・。


06月11日(水)

・即値と直値

仕事でソフトウェアの話をしていた時、「この係数、即値で書いてあるんだ・・・」と言ったら、若いエンジニアに「?」という顔をされてしまいました。
どうも、「即値」はアセンブリ言語で言う言葉で、他の言語では「直値」と言うようです。
そうなのか~、私が学生の時は、アセンブリ言語を習ったので、「即値」と教わったのよね。
この違いにショックを受けましたよ(汗)
次回から「直値」と言えるだろうか・・・多分忘れていると思う(笑)


06月10日(火)

・ボーナスが出た!

今日は、夏のボーナスの支給日でした!
今回は、業績が悪かったのでボーナスは少なめ(涙)
出るだけ良いか・・・という感じです(汗)

使い道は、基本は貯金かな~。
あと、住宅ローンのボーナス払い分と、夏の旅行用にお金を残しておかねば・・・。


06月09日(月)

・実家で猫を飼い始めた

1月に実家で飼っていた猫が死んでしまったと書いたのですが、5月下旬に新しい猫を飼い始めたようです。
静岡県の西部地方で捨てられていた猫だそうで、獣医さんの見立てによると、生後2ヶ月・・・とのこと。
最後まで面倒を見ることできるのかな・・・とか、いろいろ思うことはありますが、その時はその時で考えることにしましょう。
8月の夏休みの時に、会うことができるかな?
その猫は"オス"らしいので、嫌われるかもしれませんが(笑)


06月08日(日)

・バレーボール大会に参加した

今日は地区のバレーボール大会に参加していました。
といっても、進んで参加したわけではなく、地区の委員になっているので、運営側として参加です。
しかし、参加者が少なく、選手として参加することに(汗)
35年ぶりくらいに、バレーボールをやりましたよ・・・。
久しぶりにバレーボールをやったら、腕が痛い。
筋肉痛では無く、衝撃による痛みのようです。
何日かすれば収まるかな・・・。


06月07日(土)

・月曜から首都圏のラジオがスペシャルウィーク

月曜から首都圏のラジオ局がスペシャルウィーク(聴取率週間)ですね。

ニッポン放送は、いつも通り、特別番組が数本と、それ以外はゲスト攻勢という感じですね(ニッポン放送の案内はここ)
TOKYO FMも、いつも通り、プレゼント攻勢&ゲスト攻勢という感じかな(TOKYO FMの案内はここ)

今回、TOKYO FMのプレゼントは、どの番組も「全国共通おこめ券(10枚)」に統一されていますね(番組によってプレゼントする人数が変わるみたい)
まあ、"お米"は、話題性はあるよね・・・。
ただ、ターゲット層と「おこめ券」って合っていない気もするな~。

あと、スペシャルウィークに参加していないTBSラジオも、プレゼントを出していたりしますね。
「Brand-New Morning」も来週はプレゼントがあるって言っていたし・・・。
そんな中途半端なことをするなら、しっかり宣言して、スペシャルウィークを再開すればいいのに。


06月06日(金)

・K-MIXの歴代ロゴ

昨日、6月5日が「ロゴの日」ということで、K-MIXの公式Xが歴代のロゴをまとめています。
ははは、全部知ってる(笑)
FM静岡の頃の、「Lots a music Lots a fun」」なんて何回聞いたことか・・・。
しかし、改めて見ると、K-MIXになってからは5年ごとにロゴとキャッチフレーズが変わっていたのに、前回のロゴと「ALWASE BE WITH YOU」は10年使ったのね。
ロゴ制作費用やジングルの費用とか印刷物の費用とか発生するので、変更が大変なのは確かなのよね。
今回のロゴとキャッチフレーズは何年使うのでしょうか・・・。

・ホームページビルダー23発表

ジャストシステムが、「ホームページビルダー23」を発表しましたね(ニュースサイトの記事を参照)
6月27日に発売だそうで。

ホームページビルダーのユーザーなので、最新版が出るのは嬉しいですよ。
だって、5年ぶりのバージョンアップですから(汗)
このサイトを更新するのに毎日使用しているので、最新OSに対応する意味でも、定期的なバージョンアップは必要だよね~。

というわけで、さっそく予約しました。
しかし、かなり値段が上がりました(汗)
ホームページビルダー22のバージョンアップ版(スタンダード)は\9,800だったのに、今回のバージョンアップ版は\22,880だからね・・・。
まあ、今回のパッケージ内容を見ると、ホームページビルダー22の「ビジネスプレミアム」の内容と同等のようなので、そう考えると、価格据え置き・・・という感じです。
たぶん、個人ユーザーが激減したので、ビジネスユーザーに絞った感じなんでしょうね。
それでも、発売日は待ち遠しいですよ。
久しぶりのバージョンアップだからね・・・。


06月05日(木)

・FM長野が発表した文章

FM長野が、「FM長野からリスナーの皆様へ大切なお知らせとお願い」という文章を発表しています。
FM長野の関係者に対する誹謗中傷などが行われているようです。

先日は、FM長崎で同じような発表があったし、こういう行為をする人が増えているのでしょうか・・・。
それとも、以前からあったけど、公式に警告するようになったのかな?
毅然とした対応は支持するのですが、逆恨みされる可能性もあり、対処が難しいですね・・・。


06月04日(水)

・AuDee廃止?

TOKYO FMが、デジタル音声配信サービス「AuDee」を廃止すると発表した(?)ようで(文化通信の記事を参照・・・見出しだけだけど)
どこから出てきた話なのかと調べたら、TOKYO FMの決算資料に「AuDee事業からの撤退による減損損失」と書いてあり、これが元のようです。

TOKYO FMは、こういうサービスを始めて、終わらせることが多いですね。
まあ、チャレンジする必要があるのはわかるのですが・・・。
放送で、「AuDeeのメッセージフォームから」と告知している番組があるけど、どうなるんでしょうね?
それまでに、番組サイトとかを作るのかな?


06月03日(火)

・LOVE FMで放送が中断

福岡のLOVE FMで、建物(ソラリアプラザ)の停電で放送が中断したそうで(LOVE FMの発表を参照)
建物内の変電設備が焼けて、停電になったようです(福岡放送のニュースを参照)

さすがに、サテライトスタジオには非常用電源設備は用意していないか・・・。
まあ、ビル利用者には避難指示が出たようなので、どちらにしても、放送は続けられなかったのでしょうけど。

こういうのを聞くと、以前、「K-MIX RADIOSHIP "NOA"」を放送していた建物に爆破予告があり、本社からの放送に切り替わったのを思い出すよなぁ・・・。
原因は違いますけどね(汗)


06月02日(月)

・FM佐賀が大幅な番組改編

FM佐賀が、6月に大幅な番組改編を行ったようで(FM佐賀の発表を参照)
JFNのネット番組の大半が終了して、音楽番組に変更になったようです。
番組表を見ると、毎時55分のニュースすら音楽番組に変わっています(汗)
残っているネット番組は、スポンサーが付いている番組だけのようで・・・。
改編期でもない6月に、このような大きな変更をするということは、よほど経営状況が厳しいようで(汗)
JFNへ使用料が支払えない状態なのかな?
それとも、JFNと揉めてる?
佐賀県だと、隣県のFM局も受信しやすいだろうし、JFNの番組を終了するという選択肢もあるかもね・・・。
しかし、理由が気になるな~。


06月01日(日)

・CDなどを購入

CDなどを大量(?)に購入しました。

まずはこれ。


伊武雅刀「伊武のすべて」。Amazon.co.jpで購入。\2,711なり。

土曜の朝にニッポン放送で放送している、「Music Machine GO! GO!☆」で、伊武雅刀さんの「子供達を責めないで」が流れたのです。
で、CDが欲しくなり購入した次第。
CDを購入しようと思って、20年経っていますが(汗)
番組では、小林克也さんがこの曲を紹介していたのですが、それだけでも嬉しくなってしまいますね(笑)
しかし、年を取って涙もろくなったのか、この曲を聞いて、朝から涙ぐんでいましたよ(汗)

次はこれ。


杏里「WAVE(紙ジャケット仕様)」。Amazon.co.jpで購入。\2,165なり。

4月に、日清焼そばU.F.O.のCM曲(ウーパーダンシング)を入手したのですが、その流れで別の年代の日清焼そばU.F.O.のCMを見ていたら、杏里さんの「気ままにREFLECTION」を使用したCMが流れたのです。
曲とCMを見たら、当時を思い出しましたよ。
で、この曲が良かったので入手した次第。
カシオ「PB-100」をケースに入れた「遊COM」のプレゼントもあったねぇ・・・。

次がこれ。


細川直美「ゴールデン☆ベスト細川直美(メガジャケ付)」。Amazon.co.jpで購入。\2,200なり。

細川直美さんの、アイドル時代の楽曲ですね。
昨年末に発売になったようでしたが、気づきませんでしたよ(汗)
Amazon限定の「メガジャケ」版が、まだ残っていたのが気になりますが・・・。
シングル+アルバムのほとんどの楽曲が収録されているようです。
当時もCDを購入していますが、そこまで熱心なファンじゃなかったのよね(汗)
「君はどこにいるの」のコメント付きバージョンも収録されていますが、「ナヴィのはじめて物語」「バイバイBOYにしてあげる」のコメントバージョンも収録して欲しかったな(笑)
(「ブルブッキングなんか怖くない」はシングルCDを持っていないので、存在するのか知らない)
あの棒読みがたまりません(笑)

あと、ダウンロードの楽曲も購入しました。


松原みき「真夜中のドア~Stay With Me」。OTOTOYで購入。\262なり(FLAC版)

最近、SBSラジオ「林哲司・半田健人 昭和音楽堂」を聞いているので、林哲司さんの楽曲を聞くことが多くなりました。
この、松原みきさんの「真夜中のドア」も林哲司さんの作曲で、最近は「シティ・ポップ」の話題で曲を聞くのですが、サビの部分がメインなのよね。
けど、サビより前の部分が良いのよ・・・で楽曲を購入した次第。

どのCDも、目的の曲以外は、まだじっくり聞いていないので、これから聞いていきますよ。

・ドライボックスの乾燥剤を交換

いつものように、自分用のメモです(笑)

今日、カメラ用ドライボックスの乾燥剤を交換しました。


2つとも同時に交換しています。

前回の交換が2024年8月で、その時は「次回は12月~来年1月に交換かな。」と書いていたのですが、半年遅れの6月になって交換しました(汗)
最近、カメラに触っていない=ドライボックスを開けていないので、箱の中の湿度が低かったこともあり、乾燥剤の交換が後回しになっていましたよ。
さすがに暖かくなってきて、湿度が上がってきたので交換した次第。
けど、乾燥剤の袋はパンパンにはなっていなかった・・・。

次回は12月~来年1月に交換かな。


[先月] [目次] [来月] [トップ]
メールはこちらまで