徒然日記2025年04月

[先月] [目次] [来月] [トップ]

04月24日(木)

・週末はALL JA コンテスト

今週末は、ALL JA コンテストですね!(hamlife.jpの記事はここ)

大型連休の前半で、日曜日は関東地方は天気がよさそうなので、参加する人が多そうです。
ただ、私が勤めている会社は、ほぼカレンダー通りの休み・・・5月2日だけが追加で休みとなっています(涙)
なので、いつもと変わらない週末なんだよなぁ(汗)

けど、暖かくなってきたので、アンテナをいじりたくなるのです(笑)
久しぶりにHF帯のアンテナを設置して、聞いてみようかな。


04月23日(水)

・こんどのラジオライフ

こんどの25日に発売になるラジオライフは、創刊45周年記念号になるとのこと。
で、「ラジオパラダイス」が特集されているようです(このポストを参照)

おお、これは楽しみです。
「ラジオパラダイス」は最近になって全号集めるほどのファンなので、どんな話が書かれているか気になります。
25日が楽しみになってきたな~。


04月22日(火)

・最寄り駅で人身事故

今朝、通勤のために会社最寄り駅で電車を降り、線路沿いの道を歩いていたのです。
そのとき、警笛の音が長く続いたと思ったら、電車が急停車して、変なところで止まっている・・・。
それで状況を理解しましたよ(汗)
人身事故が起きたのでした(西武鉄道の運行情報のポストを参照)
事故なのか飛び込みなのか・・・いずれにしても、電車に飛び込むのはやめようよ・・・。


04月21日(月)

・野村邦丸アナ

野村邦丸アナが、今日の文化放送「くにまる食堂」で、腎臓がんであることを発表したとのこと(スポーツ報知の記事はここ)
4月28日から5月中旬まで、番組を休むそうで・・・(文化放送の発表はここ)
邦丸さん、20年以上も文化放送の朝のワイド番組を担当していますからね。
それも、9時~13時というワイド番組を。
やっぱり、体に無理がかかっていたのかな。
ちょっと心配です・・・。


04月20日(日)

・「SR初歩のラジオ」を購入

古本を購入しました。


購入した「SR初歩のラジオ」(誠文堂新光社)。左上から1988年7月号、1989年4月号・8月号・9月号、1990年1月号・3月号・7月号、1991年2月号。中古無線機本舗で購入。1冊\400なり(送料入れて合計\3,950)

初歩のラジオの末期の頃ですね。
この「初歩のラジオ」と「ラジオの製作」(電波新聞社)は、小中学生の頃は毎月購入していたので、とても思い入れがあります。
しかし、改めて読んでみて思ったのですが、記事のジャンルがかなり混ざって掲載されているのですね。
PCの話題があったと思えば、すぐ横にはアマチュア無線の話や、オーディオビジュアルの話があったり・・・。

「初歩のラジオ」といえば、「おもしろハム講座」ですよ。


末期の頃は「新おもしろハム講座」というタイトルでした。

アマチュア無線局を開局する頃は特によく読みました。
記事をまとめた、「コミック版おもしろハム講座」が実家に行けばあるはず。
これを読んで、開局時のリグをIC-505にしようと思っていたのですが、結局、八重洲のFT-690mk2にしたのでした(理由は覚えていない・・・)

あと、「東芝ラジオ教室」かな。


タイトル部分の「((((東芝ラジオ教室/[連載回数])))」が印象的です。

内容が小学生には難しかったので、読み飛ばしていた気がします(笑)

で、やっぱり、電子工作の製作記事ですよ!


泉弘志さんの、図解入り製作記事が特に印象的。

毎号、自分で絵も描かれていたそうで・・・大変な手間ですが、「作ってみたい」と思える記事でした。

後半のページに折り込まれている、科学教材社の広告も良いですね!


バラック式のキットのページ。


完全キットのページ。

当時、欲しいキットがいっぱいあったんだよな~。
入手はできませんでしたが(涙)

あと、各社の広告が良いです。
特に、ケンウッドの広告がカッコイイ。
TS-680とかTM-521とかTM-721とか、1980年代後半のリグのあの広告の感じが良いですね。

それと、1988年7月号が創刊40周年記念号となっています。
で、今年は2025年。創刊40周年から37年経過しています(汗)
1988年と比べると、技術は相当進化していますね。
そりゃ年を取るわけだなぁ・・・。

8冊もあるので、まだザッと見ただけです。
週末にボチボチと読んでいきますよ・・・。

・「スーパーソフトマガジン」入手1

もう一つ、古本を入手しました。


入手した、「マイコンBASICマガジン付録スーパーソフトマガジン」。左から1984年3月号・7月号・8月号。Yahoo!オークションで入手。3月号が\1,458、7月号が\1,780、8月号が\3,555なり(全て送料込み)

3月16日に、「チャレンジ!! パソコンAVG&RPG SP1」を購入したのですが、そこにはハドソンのアドベンチャーゲームが掲載されていなかったのです(涙)
で、「デゼニランド」と「サラダの国のトマト姫」が読みたくなって、当時の「スーパーソフトマガジン」を入手しました。
「デゼニランド」が3月号、「サラダの国のトマト姫」が8月号に掲載されていて、7月号はX1版のゼビウスが取り上げられていたので入手しています。

当時、「デゼニランド」の攻略方法が載っている3月号はよく読んだはずなのですが、全然覚えていませんでした(汗)
もちろん、「ATTACH」に苦しめられていて(笑)、結局、最後まで行けなかったんじゃないかな・・・。
小学校の上級生に聞いたら、『「ATTACH」だよ』と教えてもらえましたが、後の祭り(涙)
改めてチャレンジしたいと思うのですが、今は、アドベンチャーゲームをじっくり腰を据えてプレイできるほど時間が無いです(涙)
エミュレータの環境を構築しようかな・・・。


04月19日(土)

・今シーズン初の芝刈り

今シーズン初の芝刈りを行いました。


芝を刈る前。


芝を刈った後。

昨年は4月29日に最初の芝刈りをしているので、今年は10日も早くなっています。
例年、4月23日~24日に最初の芝刈りを行っているので、昨年が遅かっただけかも。
芝を刈るのは来週(26日)でもいいかな~と思ったのですが、刈った芝を捨てるのが祝日の29日になり、早起きをしたくないので今週にしましたよ(笑)

一部(写真だと右上の方)で、芝生が枯れていて、新しい芝が生えてこないところがあります。
病気になっちゃったかな・・・。
手入れをしてみましたが、少し様子を見て、ダメそうだったら殺菌剤も考えるかな。


04月18日(金)

・来週は首都圏のラジオがスペシャルウィーク

来週は、首都圏のラジオ局がスペシャルウィーク(聴取率週間)ですね。

ニッポン放送は、特別番組が数本と、それ以外はゲスト攻勢という感じですね(ニッポン放送の案内はここ)
TOKYO FMは、いつも通りプレゼント攻勢&ゲスト攻勢という感じかな(TOKYO FMの案内はここ)

ニッポン放送の特別番組、夜のどの時間帯でも「オールナイトニッポン」の名称にするのはやめてほしいなぁ(汗)
18時から開始の番組で「オールナイトニッポン」ってさすがに・・・。

今回は、どちらの局も内容が大人しいですね・・・。
4月の調査だから?


04月17日(木)

・田子重小川店閉店

静岡県中部を中心に展開しているスーパーマーケットの田子重
その1号店(小川店)が16日に閉店したとのこと(Daiichi-TVのニュースはここ、テレしずのニュースはここ)

田子重というと、1980年代に放送していたテレビCMの印象が強くて、店舗外観もその印象なのですが、今の店舗は今風な外観なのですね。
今回閉店した小川店は、昔ながらの外観・・・という感じでした。
テレビCMで使われていた店舗はどこなんでしょうね?
現在は、同じ外観(建物の構造)の店舗は無いようなので、建て替えちゃったのかな・・・。


04月16日(水)

・アルインコの一部機種が修理受け付け終了

アルインコが、「修理お預かりを終了する機種について」という告知を出したそうで(hamlife.jpの記事はここ)
何機種かが4月末で修理受け付け終了、一部は修理を受け付けるが、部品が無くなり次第終了・・・という内容でした。

で、気になったのが、広帯域受信機DJ-X7の話。
修理は受け付けるけど、バッテリパックの在庫が無くなったとのこと。
バッテリが寿命となった場合は、DC電源で動かすしかないようです。
DJ-X7を所有しているので、バッテリパックが入手できないのは困っちゃうな・・・。
といっても、DJ-X7を購入したのが2006年6月で、19年経っているのですが、まだまだバッテリは元気なのよね。
使用せずに保管しておいても、年単位で電池が残っているし・・・。
ホント、充電しないで済む受信機なのよね。
今のバッテリパックで、生涯分が賄えるかもしれません・・・。


04月15日(火)

・Nintendo Switch 2

娘(小6)が、「Switch2の応募をして」と言ってきたのです。
Nintendo Switch 2の事なのは分かったのですが、それ以上の詳細を知らなかったので調べてみました。

で、調べたところ、結局は、応募をすると抽選で購入できるようになるだけ。
娘は「もらえる」と思っていたようです。
で、そのことを伝えると、「じゃあいい」となりました(笑)
購入してまで遊びたいわけではないようです。
実際、Nintendo Switch 2専用ソフトのラインナップを見ても、プレイしたいソフトは無いよねぇ・・・。
まずは、様子見となりましたよ。


04月14日(月)

・FC2WEBとgoo blogがサービスを終了する

FC2WEBとgoo blogがサービスを終了すると発表しましたね(ニュースサイトの、FC2WEBはこの記事、goo blogはこの記事を参照)

どちらもサービス開始から20年超の老舗ですが、終了も時代の流れなんでしょうね・・・。
しかし、メンテナンスされていないユーザーのサイトは、これで消えてしまうんだろうな。
Googleもクロールをスマートフォンファーストにしてから、このようなサービスを利用した個人サイトが検索に引っかからなくなっているし。

しかし、消えてしまうサイトがあるのは惜しいなぁ・・・。

・JR電話がサービスを終了する

ソフトバンクが「JR電話サービス」のサービス提供を、2027年3月をもって終了すると発表しましたね(ここを参照)

国鉄系の日本テレコムを引き継いだ関係でソフトバンクがサービスを行っていますが、どの会社が運営しても、遠からずこういう結果になったでしょうね・・・。
ただ、このサービスを使用して、無人駅などの放送を行っている所があるはずで、その辺がどうなるかは気になるところです。

で、なぜか前職の頃からJRに関係する仕事があって、JR電話を導入しようと調べたことがあります。
ただ、ソフトバンク(JR電話)側の基本料金はともかく、専用線の料金が高くて諦めましたが・・・。
(そんなに通話頻度が高くないので、NTTの電話を使った方が安かった)

今でも、JRに機器を納めている会社とか工事会社さんの名刺にJR電話の番号が書かれていると、「ああ、いいなぁ」と思ったりします(笑)

・排水管の高圧洗浄をした

今日は、排水管の高圧洗浄を行いました。
今の家に住み始めて6年経つし、最近、台所(シンク)の水の流れが悪いな~と感じる事が多くなったからです。
洗浄をしたといっても、業者さんに頼んで作業をしてもらいました。
契約している都市ガスの会社が、高圧洗浄のサービスを行っているので、そこに依頼しましたよ。
この会社、電話をする度に、住所を聞いてくるという、不思議な会社です(笑)
顧客管理が、名前+住所なんだろうな・・・。

作業は、家の外の汚水桝から高圧洗浄用の機材を入れて掃除する形でした(家の中には入らない)
作業自体は1時間ほどで終了。
シンクの水の流れが良くなったように感じますよ。
料金は\16,500でした。
思っていた以上に安かったな(電話口だと2万円くらいと言われていたし)
これからも、定期的な掃除として依頼しようかな・・・。


04月13日(日)

・大阪・関西万博が始まった

今日から大阪・関西万博が始まりましたね。
万博なので、一度は行ってみたいと思うのですが、期間中のホテルの料金を考えると躊躇しちゃうのよね(汗)
いろいろ面倒なので、ツアーにするか・・・と思ったら、2泊3日で1人10万円くらいになるし。
けど、行きたいんだよなぁ。
ちょっと考えますよ。

しかし、企業の出展が少なくて、特に過去に出展していた電機メーカが少ないのが寂しいなぁ・・・。
以前は出展していた、NECも日立も東芝も富士通も参加していないのよね。
未来の技術を楽しみたいのだけど、開催の目的がSDGsなので、技術的なところは期待できないのかも。


04月12日(土)

・エアコンの試運転をした

4月10日が「エアコン試運転の日」だったので、今日、自宅のエアコンの試運転をしてみました。
エアコンは5台あり、どれも冷えたし、室内に水が垂れてくるようなこともありませんでした。よかった。
1台だけ、エアコンのリモコンの電池が無くなっていましたが・・・。

昨年のシーズン終わりに、リビングと寝室にあるエアコンのクリーニングを行ったので、特にこの2台は気になっていました。
エアコンクリーニングの効果なのか、カビ臭い匂いが無くなっていたのは驚きでしたよ。
意外と効果があるのね・・・。

さて、これで今年の夏もエアコンが使えそうですよ。


04月11日(金)

・今日は池袋に出没

今日の午後は、会社のイベントの関係で池袋に出没していました。
(写真はなし・・・。西口に出没です)
各種発表を聞いて、その後は懇親会・・・という、まあ、お仕事な内容です(笑)
私の所属している事業部は、会社のオマケのような事業部なので、誰も発表で触れてはくれません(汗)
寂しいなぁ・・・もう少し頑張りますよ。


04月10日(木)

・スマホの電池の持ちが良くなった

ここ数日、スマートフォンの電池の持ちが良くなっている気がします。
今の時点で、3日間も充電せずに使えて、残量が39%という状態です。


あと1日は使えるみたい。

今までは、2日強で充電する必要があったので、かなり電池の持ちが良くなっています。
なぜだろう・・・?
mineoのau回線タイプを契約して、データ通信をmineoに移行したので、携帯電話の電波の送受が以前より良くなった?
それともLaLa Callを解約して、アプリをアンインストールしたから?
パラメータが2つあって、判断できないや・・・。


04月09日(水)

・RBCの元アナウンサー

琉球放送(RBC)の元アナウンサーが、同僚に薬物を混ぜた飲み物飲ませた罪で起訴された事がニュースになっていますね(ここを参照)
検察は匿名での発表だったようですが、RBCが実名報道を行ったようです。
まあ、アナウンサーでいなくなった人だと、すぐに推測できちゃうしね(汗)
匿名にする理由もなかったのでしょう・・・。
けど、自社の「お知らせ」は匿名なのよね(ここを参照)
しかし、気に入らない・そりが合わないからって、そんなことしてはダメよね・・・。


04月08日(火)

・新卒面接を行った

というわけで、今日は新卒面接を行いました。
私は技術的な点がメイン、もう一人が人物的な点をメインで進めるというスタイルです。

で、ハードウェアに関する事を聞いたのですが・・・ハードウェアの募集に対して応募してきたのに、ハードウェアに興味が無い人が多い(汗)
かといって、ソフトウェアに興味があるわけでもなく・・・。
昨日書いた、「おお、詳細を聞いてみたいね」という内容も、授業でやっただけで、本人は詳細を理解していなかったし(寂)

なによりも、勤めている会社が発売している製品について、誰も質問してこなかったのが寂しかったですよ・・・(涙)
まあまあ派手な製品だと思うんだけどなぁ。


04月07日(月)

・新卒面接

明日、まあまあの人数の新卒面接を行うため、資料に目を通していました。
見ていて思ったのですが、みんな、頭がいいよねぇ・・・。
ただ、「ものづくりがしたい」と書いているのに、これまで何も作ったことがないとか、「文系だけど大学は理系に挑戦しました」とか、イマイチ理解に苦しむところもあります(汗)
(もちろん、「おお、詳細を聞いてみたいね」という人もいますよ)
なんとなく私の感覚と合わないのですが、まあ、その辺は明日話をして確認することにします(笑)


04月06日(日)

・今日は廃品回収

今日の午前は、住んでいる地区の廃品回収を行っていました。
今年度と来年度が担当になっていて、年2回実施するのです。
そこそこ忙しかったので、良かったですよ。
待ち時間が多くて暇だと、地区の人と雑談することになりますが、そういうのが苦手なので(汗)

週末は掃除しかしていないなぁ。
土曜は毎週行っている自宅の掃除機がけで、日曜はこの廃品回収だし。
来週は余裕がある予定なので、やりたいことは来週だな・・・。


04月05日(土)

・嘉穂無線の「エレキット」

ひょんな事から、嘉穂無線(現在はイーケイジャパン)の「エレキット」の事を調べていました。
そうしたら、私が2004年3月に購入した「ビブラートオルガン」(BC-271)と同じ物を、ELEKIT VOICE(エレキットのBlog)で取り上げているではないですか。


2004年に私が購入したのはこれ。

いや~、この青色プラスチックケースの商品を取り上げてくれるのは、嬉しいなぁ・・・。
このケースのキットに触れているサイトが少なくて、あまり情報が無いので(寂)

解説を読むと、NANDのICが1個、トランジスタを2個使っているようなので、NANDで発振回路を作って、トランジスタでスピーカを駆動させる回路のようです。
いま考えると、とても簡単な回路なのですが、キットになっていて、遊べるだけで、当時は楽しかったんだよなぁ・・・。


04月04日(金)

・LaLa Callを解約した

というわけで、LaLa Callを解約しました。


仕事を終えて帰宅後に解約しました。

7年半の利用でしたが、そこそこ使用したのは最初の1年くらいかな(汗)
それ以降は、そもそも電話する機会が減っているからね・・・。
最近は、LaLa Callの基本料110円があれば、スマートフォンの通話プランでも事足りるくらいの通話量だし。
惜しいのは電話番号が無くなることかな・・・。


04月03日(木)

・LaLa Callの料金改定

2017年9月から利用している、関西電力系のオプテージが提供しているIP電話サービスのLaLa Call
2025年7月1日から料金が改定されるという連絡が来ました(ここを参照)
これまで\110だったものが、\429に・・・。
さすがに、IP電話サービスに\429も支払えないよ(汗)
半分くらい、"お断り価格"なのかな・・・と思ったりして。
LaLa Callはそんなに使用していないため、解約の方向で進めますよ。


04月02日(水)

・赤坂に出没

今日は赤坂に出没していました。


AKASAKA あそび!学び!フェスタ」の準備をしていました。

11月29日の仕事の続きです。
今回もラジオに関する仕事だったのですが、ちょっとだけ緊張する内容でした。
結果は、まあ良い感じかな・・・。


04月01日(火)

・サイトをスマホに最適化した

このサイトを、ちょっとだけスマートフォンに最適化しました。
といっても、縦長の画面で見たときに、表示がフィットするようにしただけですが・・・。

このサイト、横幅が500ピクセルになるように作っているので、それより小さい画面の場合、左右にスワイプさせる必要がありました。
その操作が無くなるように、表示を画面サイズにフィットさせて、画像もそのサイズに収まるようにCSSで設定を行いました。
これで、左右にスワイプさせる必要が無くなったはずです。

このサイトを開始した1999年は、800ドット×600ドットのディスプレイが一般的で、人によっては640ドット×480ドットで使っている人がいたので、このサイトの横幅を500ピクセルに設定したのです。
今になって、この設定が効いてくるとは思いませんでしたよ・・・。


[先月] [目次] [来月] [トップ]
メールはこちらまで