[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
03月31日(水)・年度末年度末ですね。新年度になっても、私には変化がありませんが・・・。 あ~、何も気にせずに酒を飲みたい!!! それか、どこか遠くへ・・・。 全然関係ないけど、「永六輔の誰かとどこかで」聞いていると、遠くへ行きたくならない? ついでに、桃屋か(笑) ここからは、いつものようにK-MIXネタ。 ・WEBサイトリニューアルK-MIXのサイトがリニューアル。榎木田さんにもi-SHOT DIARYができたから、楽しみ。 やっぱり、コスプレ?(笑) あ、実際には、これを書いているのは4月1日の1時頃です(汗) なんか、更新作業を頑張っているみたいで、アクセスする度にページが変わっていく。 ・番組モニター来ました。4月分のレポートする番組が。番組名は書きませんが、選択された番組が微妙(笑) さて、何週間聞いてレポートを送ろうか。 ・世界!××なめちょめ続くの?この番組は。寺田さんは競泳用水着に自信があるらしい。 「見てみたい」 ・・・ではなくて(汗)最後の「変なところから出ている毛が嫌いです」って、よくわからなかった。 深く聞いてはいけないのか?(笑) 03月30日(火)・も~当日になって、「今日欲しい」とか言うな~。せめて前日に言えよ。1ヶ月も前からわかってたことなんだから。 ったく。 愚痴でした(笑) なので、今日の帰宅は26:30(今日は書かせて・・・) ・HOT'n HOTお気に入りに追加!夜10時からニッポン放送制作で全国ネットしている番組ですね。昨日から始まったので、聞いてみました。SBSで。 お!面白い(笑) さすが垣花さん。ツボをついてますね。 しかし、夜11時に、ニュースショーをやるとは思わなかった。 ちょっと、深夜放送とはイメージが違うけど、こういう情報番組もあり? これなら毎日聞いても良いかな? で、今日の話に「萌え~」の話が。 驚いたのが「萌える英単語~もえたん」って、三才ブックスから出ていたなんて・・・。 ラジオライフの三才ブックスですよ。こういうのもやっているんだ。 この関係には縁がないからな。さすがに。 ・神金 玉簾朝、神谷さんが「言えない」と言っていた理由がわかりました(笑)久々のK-MIX深夜枠ですね。どんな番組になるやら。興味津々。 神谷さん担当ですか~。ん~、局の人では、他にこういう番組持てそうな人がいないよな・・・。 「アナウンサー」はいても「パーソナリティ」はいない感じ。 その辺は、ちょっと寂しいですね・・・。 03月29日(月)・A5503SA三洋のA5503SAに不具合ですか。あ、FMケータイと呼ばれているあの機種です。私も持っているのですが(汗) あ~、改修に持って行くの面倒だな。 はがきが来たら該当機なの? ここからはK-MIXネタ(汗) ・K-MIX Information for foreignersいつも、この番組の番組宣伝を聞いていて気になっていたことがあるのです。今日、じっくり聞くことができたのですが、ん~・・・・。 宣伝の最後にURLを英語で言っているのですが、「www.k-mix.co.jp"backslash"english」と聞こえる。 バックスラッシュは「\」で、URLで使うのはスラッシュ「/」です・・・。 こういうのって、どこに言えば良いんですかね? 知っていてほっといているのか、私のヒヤリング能力がないのか(笑) あ~、気になる。 誰か、この番組宣伝を聞いた結果を私に教えて~! ・Afternoon Boulevard児玉美保、よくやった!なかなか度胸がありますな(笑)カラオケが上手くなるという話で、何か練習していたのですが、そのときの課題曲が平原綾香の「Jupiter」というのが、無謀というか凄いというか。 流行っている曲という選定基準だと、こうなってしまうかもしれませんけど。 けど、練習後の方が、下手になっていた気がします(汗) 今日のはなかなか楽しかった。 ・キモチレシピ寺田さんも大変ですね。1週間出ずっぱりで。番組の下準備もあるはずだし。ん~、頑張ってください。 寺田さんファンとしては、毎日聞けて嬉しいですが(笑) 03月28日(日)・桜家の近くにも、桜で有名な大石寺があります。桜が数百本あるらしいのですが、お寺の境内ですからね。あまり騒ぐわけにもいきません。 家から一番近い大石寺境内の桜。富士宮でも結構標高の高いところですからね、開花はしているけど、つぼみの方が多いのです。 いつも満開の時は平日で、その週末には散っていることが多いので、今年は満開の時に見たいな。 ・RF-B30022日に書いた「長い間入手したかったもの」とは、ナショナルのRF-B300なのです。これが入手したRF-B300。 私が一番最初に買ったBCLラジオ。いつ、どういう経緯で手放したのかが不明で、もう一度触りたかったのです。 ここ数日、触って遊んでいたのですが、恐れていたことが発生してしまいました・・・。 それは、「液晶が表示しない!」という問題。 1983~1985頃の製品のはずなので、20年は経っているのです。当時の液晶で、このくらいの期間が経つと表示しなくなっちゃうよねぇ・・・。 さて、どうしようかな・・・。修理に出せるのか?それとも、別の出物があるまで待つか。 感度も良いし、スピーカも大きいので音も良いのです。こういうラジオって今無いからねぇ。 ・K-MIX富士宮局その後昨日、「K-MIX富士宮局の受信状態が悪い」と書きましたが、原因判明。調べると3月22日から富士・富士宮局の試験電波を出しているらしい。 送信所を切り替えたのかな?それとも同時発射?そんなことはないか。 平日に確認した所で、その週末には正式運用開始だから、まあ待ちますか。 ・・・と書いていたのですが、面倒なのでアンテナの方向調整をしてしまいました。 左が方向調整前、右が方向調整後。カメラが違うので色が違う・・・。 ほら、右側のアンテナが90度くらい移動しているでしょ?(汗) ちなみに、外部にアンテナを建てないときれいに受信できません。 GigaSt Ver3を見ながら方向調整します。GigaStを入手したおかげで、アンテナの方向調整が便利になりました。 これで、K-MIXがきれいに聞こえるようになりました。 が、しかし、NHK-FMがきれいに聞こえなくなってしまいました・・・。 NHK-FM用に位相差給アンテナでも設置しようか。 ・チューナ評価ある目論見のために、チューナを集めて、評価しています。上からKENWOOD(トリオ)のL-03T、SONYのST-S222ESA、ST-S333ESX2、ST-S333ESG。 チューナの評価ですが、 L-03T>ST-S333ESX2>>ST-S222ESA>>>>>ST-S333ESG という感じでしょうか。 FM受信を主に評価しています。 民放FM局はコンプレッサー(OPTIMODなんか)が入っていることが多いので、主にNHK-FMで評価しました。 ・ST-S333ESG 1989年10月発売、当時の定価が\49,800。 機能的には、リモコンも使えて、アンテナの入力切り替えもできるので便利なのですが、受信した音に関しては最下位。 バブル真っ直中の機種のせいか、音を作りすぎる感じがします。 AMの受信感度も良いので、AMの長距離受信には良いかも。 中身もぎっしり。ESトランスとかも使ってます。中身ぎっしりが逆にあだになったか? ・ST-S222ESA 1991年11月頃発売、定価が\29,800。 中身も受信音も値段相当。S333ESGに比べたら回路がシンプルな分だけ良い音です。 特徴といえば、TVチャンネルの受信ができること(音声だけ) それ以外は、ごく普通のチューナです。 これでもSONYのESシリーズなんです(笑) ・ST-S333ESX2 1987年10月発売、定価が\49,800。 良い音です。こういう音を聞いてしまうと、安物のチューナが使えなくなります。 エアチェックが、まだまだ元気だった頃の機種という印象。 この次に出てくるL-03Tとは僅かな差で劣ってしまいますが、現在の民放FM局を聞くならば十分だと思います。 FMの感度も良く、遠くの局がノイズの中から浮かんで来るという感じ。 AMも感度がよいので、なかなか便利に使えるチューナです。 中身ぎっしりだけど、余分なものがない印象。 ・L-03T 1983年発売、定価が\120,000らしい。 値段が桁外れですな。FM専用機です。 通信機メーカのトリオ(現KENWOOD)が作るだけあって、良いものです。 ただ、使いこなすには結構な苦労が伴う機種でもあります。 音はS333ESX2に比べたらおとなしめ。セパレーションもおとなしめ。 ただ、再現度という観点からすると、良いです。不自然な音ではないのです。 スペック的にはS333ESX2に劣るのですが・・・何故なんでしょうね? 一番の特徴は、サ行子音(歯擦音と言うらしい)を聞いていても音が歪まないこと。 歯擦音とか破裂音とかは音のレベルが高くなって歪みやすいのですが、その歪みが少ない。 それだけでも、聞いた印象はずいぶん違います。 このチューナだけが、K-MIXの時報を歪み無く受信してくれます。 さすがに20年以上前の機種なので、中の作りは古いですな。 しかし、FM受信だけでこんなに部品を使ってある。それもほぼディスクリートで組んであるし。 思ったのが、「新機種で良い音のチューナを作ってくれ!」です。 そういう機種があれば、こんな事しなくて済むのに。 ・榎木田さんK-MIXで筧さんの番組を何となく聞いて、そのままにしていたら、あら榎木田さんの声だ。K-MIX RECOMMENDATION FILEという5分番組を担当しているらしい(今日で最終回だったけど) ん~、かわいい声やね。4月からはキモチレシピの金曜担当らしいので、頑張って欲しいですね~。 ・ダイエット正月に立てた目標が、「減量する」。地道に実践しております。とりあえず、現在までの所4kgほど減量。 なかなか劇的には減りませんね。 あと、どの位減らそう? 03月27日(土)・エレキット火曜日(23日)に、こんなものを購入。嘉穂無線(現在はイーケイジャパン)のエレキット。\1,050(税込み)なり。 長泉町のアイ・シー・アイという店で購入。完全なるデッドストックです(笑) BC-271という型番のようで、ロット番号から推測するに昭和51年の製品らしい。当時、\2,500~\3,000くらいしたのでは? これを新品で買う私もどうかとは思いますが(笑) 電子工作をやっている(やっていた)人なら懐かしいでしょ? 現在でも「エレキット」でキットは販売していますが、このケースが良いのよ。 プラスチックのこのケース。シリーズ共通のケースなのですが、ケースを加工するだけで、色々対応できる優れもののケース。 このケースに入った、いろいろな種類のキットがお店に色々並んでいるだけで、ワクワクしたものです。 組み立てる予定はないのですが、組み立てても動くのだろうか? 中はICが1つに、TRが2個、スピーカにテスタ棒みたいなものが見えて、残りはCとRなんでしょう。基板は片面紙基板です。 電解コンが入っていたら、それはアウトかな?それ以外は使えそうな感じ。 私がこの仕事をしているのは、このシリーズのキットがあったからと言っても過言ではないでしょう。 ・WEEKENDヤッホー!!今週のK-MIX WEEKENDヤッホー!!に大笑い。今週はボサノバカサノバの2人だけなのですが、久保さんの代わりに福家さんや万谷さん、江坂さんに頼んだという話に大笑い。小熊さんでもいいけど、結婚式の司会しているというのにも大笑い。 しかし、説明も無しにこの名前を出して、わかる人がどの位いるんだ?(笑) (みなさんFM静岡やK-MIXのアナウンサーだった方ですね。小熊さんは久保田さんの奥さんだし) 途中で寺田さんが登場。 マジぼけありの、楽しい内容。 やっぱり、寺田さんは男女ペアとかで番組やっている方が良いと思うな~。 一人喋りも楽しいのですが、複数人だとまた別の魅力が。 しかし、寺田さんは寿司は「ウニ」が好きなんだ(笑) ちなみに、「会長エレクト」とは「次期会長」とかいう意味があります。ライオンズクラブとかで使われているようですが。 結局最後には久保さん登場するし(笑) ・ホンダR&PそのWEEKENDヤッホー!!を聞きながら、まったりしている時、来客が。対応すると、ん?ヤマト運輸の人だ。 「バイクを貰いに来たのですが」 「??????」 「あそこの」 「あー、あれですか?」 荷物を引き取りにでも来たのかと思ったら、そのヤマト運輸の人が個人的に貰いに来たらしい。 数日前、私がオークションで落札した荷物を持ってきたときに見つけて、その時に、父親に話をつけていたみたい。 ちなみに持って行ったのはこれ。 ホンダのR&Pという車種。 先月亡くなった伯父さんがバイク屋を経営していて、「これは値が上がるから」といって置いていったもの。かれこれ10年以上同じ場所に置きっぱなしだったやつ。 その伯父さんも何も言わずに逝ってしまったので、使ってもらえる人の所に渡そうというわけです。 貰いに来た人も「この荷台がいい」とか言っていたっけ。 しかし、動くのか?10年以上雨風にさらされていたものが。 ・K-MIX富士宮局ここ数日、K-MIX富士宮局の受信状態が悪い。電界強度は問題ないのに、音が歪む。マルチパスが発生しているみたいな感じ。 チューナを代えても、2本あるアンテナを切り替えても変わらないので、受信側の問題ではないみたい。 富士・富士宮局ができるので、設備を持って行ったのか?それとも、既に富士・富士宮局の電波を出しているとか?(笑) しょうがないので静岡局(日本平)を受信していますが・・・。4月5日までの我慢か? 03月26日(金)・名字名字のことを書いた、こんなページを見つけたので、自分の名字について調べてみた。あ・・・やっぱり、福岡県に多いのね。全国の20%を福岡県が占める名字らしい。 かくいう私も、福岡県に繋がりがある。祖父が福岡出身なのだ。 つい数年前まで、本籍地は福岡県鞍手郡だったし。私は行ったことすらないのですが(笑) 一度でいいから、親戚でない同じ名字の人に会ってみたい。 ・今日のビッグニュース今日の個人的ビッグニュース。K-MIXが富士・富士宮中継局を4月5日に開局するというニュース。 おおおおおおお~~、そんな話聞いてないよ~。 周波数は従来の富士宮局と同じ85.8MHzだけど、出力が10Wから100Wに増力。 送信場所も、今までの芝川町から、富士市大淵に移動するらしい。多分、テレビ送信所と同じ所かな? 富士・富士宮中継局の開局については大歓迎です。富士市内とかでK-MIXが聞きやすくなるし。 しかし、個人的には問題が。 右側のFMアンテナの向きが90度も変わるのですが(汗) 思いっきり、左側のFMアンテナと、トタン屋根の影響受けちゃう。 ん~、何とか対策しましょう。 もう一つ。 NHK-FMの中継局は移動しないみたいなのですが(汗) 現在はK-MIXとNHK-FMの送信所は同じ場所なので、FMアンテナが1方向だけで済むのですが、別々になったらどう対策しよう? 90度も受信方向が違ったら、まともに受信できないぞ。 さて、どうしたものか・・・。 ・キモチレシピK-MIXのキモチレシピ金曜日担当、寺田有美子さんが、今日で金曜担当を離れるそうな。4月からはBrand-new Junctionの木・金とPERKY SOUND FLASHの担当になるらしい。 も~、最後に突然発表するな~。金曜日の楽しみだったのに。 1年間お疲れ様でした。 大きく改編しないけど、やっぱり細かい変更はするのね。 あと、昼休みにのんびりと番組を聞いていたら、突如聞いたことのあるアイドル曲が。 おお!渡辺満里奈の「虹の少年」ではないか!! こういう曲を流すのは、やっぱりK-MIXらしいですな。アイドル好きな課長さん(だっけ?)がいるしね(笑) 私も、渡辺満里奈の曲の中では「虹の少年」が一番好き。 もう15年くらい前の曲になるんでしょうか。当時、アイドルアカデミー(FM静岡)で流れて、一発で気に入った曲なのです。 CDを買おうとして買えず、DATに入っているものしか持っていないのが残念。 CDを探してみようかな。 ・仕事持ち帰り土曜日も仕事をする必要があるのですが、会社に行くのが大変なので、家で仕事をすることにしました。明日は、英文ドキュメントとソースリストと格闘します。 ん~、変更する方法は決まっているんだけどな。 03月25日(木)・K-MIX 番組モニター今日までが、K-MIX 番組モニターの募集期間です。さて、3月9日に応募するかどうか書いていましたが、どうしたと思います?(笑) 一応ですね、応募してるんですよ(何日に提出したかは内緒) で、今日の昼にメールで連絡が来てました。今日締め切りなのに・・・。 謝礼のこととか、見学会の事とか書いてあるんですが、個人的には、そういうのはいらないから、いつでもレポート出したいな。期間決めずに・・・。 さて、何の番組からレポートする事になるんですかね。 ・今日のK-MIXお気に入りK-MIXしか聞いてないので、K-MIXの話しかできないです・・・。今日、番組を聞いていて面白かったのは、杉山藍ちゃんの「渋谷系女子高生風(?)」ミニドラマでしょうか。 うご☆ラジのレポートでそんな事をしていたのですが、演技が妙にお似合い。 あと、前輪が榎木田さんで、後輪が安田さんのCM(タイヤマン?タイヤ館?忘れた) 何故に榎木田さんが前輪?とか思ったりして。 03月24日(水)・仕事の話今日、ある発表がありました。で、私のやっていた仕事の一つがダメになりました(涙) あーあ、頑張って作ったんだけどねぇ。規格が採用されないんじゃ、しょうがないか。 で、今日も設計したボードのパフォーマンスアップに励んでおります。 うう・・・メモリのスピードじゃないのか。後は、ライトキャッシュか? 明日あたり調査してみよう。 ・キモチレシピというわけで、K-MIXのキモチレシピは今日から30日まで寺田有美子さんが担当。いいよ~。こういう番組なら楽しく仕事ができます。選曲も良いし、喋りも良いし。 高木さんの時って、まったりしすぎなんだもん・・・もう少し、朝の番組なので元気のもらえる番組が良いです。 このまま寺田さんにならないかな~。 ・てこ入れ?またK-MIXの話。Radio the Boom!の放送が、毎週水曜日が浜松からの放送に変わって、リクエスト対応になった。 パッと聞いた感じでは、てこ入れですかね? 最初は、「すみや」が休みになるので変更するのかと思ったら、関係ないらしい。 今回に関しては、てこ入れ成功かな。今日は結構面白かったし(笑) 03月23日(火)・色々書きたい今日は、色々書きたいことがあるのですが、時間も時間なので、簡単に。・半導体商社いろいろな半導体商社さんと打ち合わせをすることがあるのですが、今日の人はちょっと意外。なんとも、半導体商社とはかけ離れた感じの女の子が来たのです。 営業の「アシスタント」という感じで、女の人がいることが多いのは確かですが・・・。それにしても、かけ離れた感じだったな。 就職難ということなのでしょうかねぇ? ・出迎え率自宅には2匹の犬がいるのです。私が帰宅すると、出迎えてくれるときと、出迎えてくれないときがあります。 ここ1ヶ月の傾向を見てみると・・・ ・25時までなら出迎え ・28時過ぎになると出迎え ・25時~28時は出迎え無し 出迎えてくれないときは、寝ているようです・・・。 出てきてくれるだけマシなのか?(笑) ・買い物今日は、面白いものを買っちゃった。これは、後日紹介します(半分、このサイトのネタ用だったり) ・K-MIX キモチレシピ明日から30日までのキモチレシピは寺田有美子さんが担当なんだそうな。嬉しいな~。寺田さんファンとしては、楽しみです。 これで仕事がはかどる?(笑) 聞き入っちゃうかも・・・。 03月22日(月)・届いた~~先日、オークションで落札したものが届きました!長い間入手したかったものなので、感激(涙) というわけで、25:40だけど、これから触って遊びま~す。 詳細は、また今度。 03月20日(土)・台湾総統選今日は台湾総統選の投開票日。CTS(中華電視)の一画面。現地時間21時頃の映像なので、まだ結果は出ていないはず。けど、「陳水扁氏再選確実」とか日本のニュースでも伝えているところを見ると、再選なんだろうな。 画面の投票数を見ると、連戦氏の数字の方が大きいみたいなんですけど・・・。CTSの映像なのでそうなのかもしれませんが。 数ヶ月も選挙戦をするという時点で、日本とは違う・・・と思ってしまいます。 台湾の人に聞くと、「いつもどこかで選挙をしている」というくらい選挙好きらしい(ほんと?) ・愛のエプロンテレビ朝日系列で放送している「愛のエプロン3」。この話を私にしないでください(汗) なぜかって、静岡じゃ放送していないから・・・。見られないのですよ。 ちなみに、私の住んでいるところはケーブルテレビのエリアではありません(涙) SATVだと、その時間は「誰でもピカソ」です。 ・今日は自堕落な生活きょうは、PERKY SOUND FLASHを聞いて、寝て、WEEKENDヤッホー!!を聞いて、姪っ子と遊んで、また寝て・・・で現在に至ります。とりあえず、WEEKENDヤッホー!!が春からも続くというので一安心(というか、この番組を終了させたらK-MIXを疑うぞ) 来週は久保さんがいなくて、ボサノバカサノバの2人だけらしい。お!LOUNGE AFFAIRの復活ですか?(笑) 「バー“パリジェンヌ”」復活希望(笑) PERKY SOUND FLASHも終了はしないでしょう。実は長寿番組「PERKY SOUND FLASH」。1988年の4月から続いているんだもんな~。16年ですか? 当時から静岡県信連がスポンサーというところがミソ。 で、今日の番組は久しぶりの「あまくちファッションチェック」。堂島孝平ですか。 いつもネクタイをしている?うむ、気づかなかったな。町田・八王子を意識しているというのには、納得ですが(笑) 思ったけど、K-MIXは今回はほとんど改編をしないのでは? 開局20周年を記念して大々的に改編したのを、1年で大幅に変えるとは思えん。 改編しなくてもいいけどさ、楽しい番組作ってよ・・・たのんます。 ・電車ごっこ姪っ子が「やって!」と言うので電車ごっこ開始。「汽車汽車しゅっぽしゅっぽ・・・」と歌い出したはよいが、はて通じているのか心配になった。 「汽車」が「しゅっぽしゅっぽ」するような場面に遭遇させるのは難しい。 「きかんしゃトーマス」がいるから大丈夫か?とかいろいろ考えてみたりして。 03月19日(金)・仕事の話今日の帰宅は27:15(午前3:15)なのです。土曜日を休みにしたかったので、ちょっと長めに残業してみた。 ま、土曜日が休みになったので良しとしよう。 今日は、パフォーマンスアップの一日。 設計したボードのパフォーマンスを上げるため、SDRAMのタイミング調整に明け暮れてました。 クロック周波数を高くすると止まっちゃうんだもん。なかなか難しい・・・と思っていたら、あっけない理由で問題解決。 これが解決しなかったら、土曜日は出勤のつもりだったんで・・・。 後は、CPUのキャッシュ関係を調整すればパフォーマンスの問題はなくなるはず。 ・森のなかまキモチレシピを聞いていたら、矢井田瞳が登場。およ、ロゼシアターのライブの話してる。ほほう、「森のなかま」に行ったとな。 場所からすると、HardOffの向かいで、SHIDAXの向かいにある店舗かな? オフィシャルサイトにもこんな風に書いてある。 「森のなかま」って、昔の「キャラバン一番館」(キャラバンの漢字がわからん)でしょ? もう10年は行ってないな(笑) ・高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団終わってしまいましたね・・・。うむ・・・寂しい。前にも書いたのですが、ニッポン放送の朝は高嶋さんしか知らないのよ。なので、来週から違うかと思うと何ともいえぬ思いが。 03月18日(木)・蘇るPC-9801伝説こんな本を買ってみた。月刊アスキー別冊「蘇るPC-9801伝説」。\2,800なり。 「国民機」と呼ばれていた、PC-9801の事を扱った本です。 この本、エミュレータも収録されていて、PC-9801用のソフトウェアも収録されているのです。 私は最初読んだときに、「BIO100%が無いじゃん!」とか言ってしまいました・・・。しかし、ちゃんと読めば、しっかりと収録されていました。いいねぇ(笑) けど、付録のソフトウェアより、読み応えのある文章の方が楽しいです。 個人的には、ジャストシステム社長の浮川さんのインタビューとキャリーラボの人のインタビューが印象的。タケルの話も、WIZARD98の話も・・・ほとんど全部が印象的です(笑) あ~、ゆっくり読む時間が欲しい。 ・アナログ人間なのたまに言われる言葉。「○○(本名)って、パソコン得意なのに手書きなんだ」という言葉。 ん~、パソコンが得意かどうかはともかく、手書きが好き。 特に、「図」は手書き派です。 文章だけなら、頭で考えた内容を遅延無くパソコンに入力できますが、図に関しては、まだタイムラグがある。そうなると、考えていたことを忘れてしまうので、手書きで書いてしまうわけです。 技術が進歩して、考えたことがすぐに図になるなら、パソコンに入力するでしょう。 提出する必要のあるドキュメントなら、清書しますが(笑) ・日本道路交通情報センター今朝、寺田有美子さん担当の、Brand-new Junctionを聞いていたら、ちょっとしたトラブルが。7:50頃の交通情報の時に、日本道路交通情報センターの人が出てこないのです。 1分ほどの沈黙の後、日本道路交通情報センターの人が出てきたのですが、明らかにアナログ電話回線の音質。 いつもの回線がつながらないので、電話回線にしたのでしょう。たぶん。 その辺の対応について、焦った様子を見せないところは、さすがと言うべきか。(確かワンマンスタイル(DJスタイル?)だったような) その後の天気予報が短かったのはご愛敬か?(笑) で、思ったこと。 K-MIXと日本道路交通情報センターって、何で繋いでるんだろ? 専用線?ISDN回線? 浜松から静岡だから、専用線は考えにくいか?ISDNと考えるのが妥当か。 誰か教えて~。 03月17日(水)・問題は出るもの今日は昨日より1時間ほど早く帰宅。さすがに疲れた。というわけで、仕事の話。 また問題発生。参りましたねぇ・・・。スループットが出ないのですよ。 さすがに、新規設計品なので問題が出るのはしょうがないのですが、なんか底なし沼って感じ・・・。 あ、ボードの規模がわからないと言われてしまったので、ざっくりと規模を。 420ピンくらいのBGA、360ピンくらいのBGA、58ピンのTSOP2が4つに、144ピンのPQFP、80ピンくらいのTSOP2、あとは色々・・・というボードです。 これを2月の2週目から設計を始めて、3/15には試作基板を動かしているという、異常な日程。問題も出るよ・・・その日程じゃ。 ・御苦労様今日、ラジオを聞いていて気になった。「御苦労様」って、目上の人には使わないだろ。 こことかこことか辞書にも書いてあるでしょ。 も~、プロならその辺もしっかりしてください・・・。 ・K-MIX 番組審議会議事録またまたK-MIXの話。番組審議会議事録が更新されていたので、読んでみた。 ふむ、番組基準の話ですか。 マイケル・ジャクソンの例の事件の時、NACK5はNACK5の基準に照らし合わせてマイケルの曲を流さなかったそうな。 K-MIXってどうだったっけ?流れていたような気もする。その辺は基準の違いか? その辺の話をアナウンスするわけもないから、ちょっと気になった。 03月16日(火)・動いた・・・昨日書いていた、私の設計したボード、やっと動きました。やれやれ。 しょうもないポカミスで・・・。 そんなわけで、今日の帰宅も25:55。ちなみに、出勤は7:35。も~、何とかしてくれぇ~い。 ・・・と、愚痴ってみる。 あ、メールを送っていただいた皆さま、明日以降に返事書きます。ごめんなさい。 寝よ。 03月15日(月)・仕事あ゛ー、設計したボードが動かない!!!!!なんてこったい。 致命的なミスでは無いようだけど、動いてくれん。 仕事がこんな調子だったので、帰りは東名高速+西富士道路というリッチな方法で帰宅(一般道を走るのは面倒だし・・・) 25:11に会社を出て、家に着いたのが25:44。 おお、いつもの半分の時間で着いた。 これはやみつきになりそう。 ・K-MIX Afternoon Boulevard今日のK-MIX Afternoon Boulevardで、ちょっと苛つき。アテネ五輪女子マラソン代表の情報が入ってきたときのあの喋り方。もったいぶった喋りはどうかと思うぞ。 情報は普通に伝えてくれ・・・。 そう思う私がオヤジなのか? 03月14日(日)・徹夜覚悟さて、明日からが今回の仕事のピークです。試作の基板が出来上がってくるので、試験を行うのです。 上手く動かなかったら、徹夜決定(笑) さて、どうなるやら。 03月13日(土)・ADRESバックライトについて話している、社長と私の会話。社長:「色はねぇ~、アドレスデッキのランプの色が良い」 社長:「アドレスって知ってるかなぁ?」 私:「・・・東芝のノイズリダクションのことですよね?」 社長がオーディオ好きなのは知っていたのだけど、色の説明にアドレス(ADRES)を持ってくるとは思わなかった。 ADRESとはAutomatic Dynamic Range Expansion Systemの略で、東芝のノイズリダクション方式のことです。簡単に言ってしまえば、ドルビーBとかCの東芝版と言うところでしょうか。 あ・・東芝というよりオーレックス(Aurex)ですね。 03月12日(金)・ホワイトデー日曜日がホワイトデーということをすっかり忘れておりました(汗)明日(土曜日)に妹と姪っ子が自宅に来るはずなので、その分だけでも早急に調達。 夜中の25:22に調達する私・・・。会社から帰るときに気づいたんだもん。 妹よ、いつもながら気が利いてなくてすまん。 さて、後はどうしよう。ちゃんと考えないと怒りそうだしな・・・。 明日調達しますか。 ・氣志團のオールナイトニッポン今週の金曜日オールナイトニッポンは、氣志團(おお!一発変換するよATOKは)のオールナイトニッポンらしい。お!面白い(笑) 綾小路さんの喋りが良い。なんていうか、人に対する思いやりがにじみ出てるよね。 なんだかんだ言いながら聞いてしまいました。 深夜放送らしくていいね~。 ・カリスマDJ?昨日、鈴木晴也さんの事を書いたのですが、スーパーオートバックスのサイトにこんな情報が。いつからカリスマDJになったの?(笑) ちょっと笑えた。 03月11日(木)昨日の文章、誤字だらけ・・・。寝ぼけ眼で書くのはよろしくないですな。修正しま~す。 ・パンダの話今日はパンダの日なんだそうな。パンダの思い出といえば、小さい頃(小学校に入学する前かな?)に母親と行った上野動物園かな。 上野動物園に行ったはいいけど、休みだったという・・・。 それ以前も、それ以降も上野動物園には行ったことがないのです。 実は、パンダを生で見たことが無かったりして。 誰か見に行こうよ~。 ・鈴木晴也さん久しぶりに動向を聞いたような気がする。MIX INFORMATIONを何となく聞いていたら、スーパーオートバックスが開店するという情報が。 開店イベントとして、晴也さんがイベントのMCをするそうな。 週末の午後2ステージは杉山藍ちゃんとの掛け合いらしい。 おお~、行こうかな。 晴也さんは、活動再開? この頃、声を聞くときは静岡トヨタのCMばかりだし。ちょっと寂しい。 復活希望~。 03月10日(水)今日の帰宅は25:15・株途中経過去年の9月からはじめた「株」(といっても、かなり少額よ)半年経った今、どんな感じになっているでしょう? じゃ~ん。 「プラス3.64%」 全体的に株価が上昇したのが良かったようです。 銀行に預けても0.001%とかの金利なので、なかなかの好成績でしょうか。 まあ、肝心のニッポン放送株は赤字ですが(笑) 株はメインではないので、チビチビとやっていきます。 ・榎木田ちゃんあ、K-MIXの榎木田智子さんの事です。今日のAfternoon Boulevardで「榎木田ファン必見ですよ」と言うので、ここを見てみた。 おお!必見だ(笑) やっぱりコスプレ好き? ・番組モニターの続き今日は、何の番組を聞いて感想を書こうか考えた。どれにしようか・・・まだ決まっていない(汗) 私のことだから、批判ばかり書くと思ってるでしょ? しかし、それでは意味がないので、しっかり書くのだよ。 なんだかんだ言って、去年の春から始まったK-MIX制作のワイド番組はほとんど聞いているので、どの番組でも今までの変化を含めて書けたりする・・・。 それが必要なのかどうかはともかく(汗) さて、どれにしよう。 ・同業者ならわかるでしょ?アートワーク設計(パターン設計)が終わって、試作用の基板・部品実装が出来上がってくるまでの間、結構ドキドキしません?そんな時に限って、出図した後に問題を見つけたりして。 (今回もヒヤッとすることが1回あった・・・) あきらめてドーンと構えるしかないのですが、こればかりは何回やっても慣れませんねぇ。 プリント基板製造のイニシャル費が数十万もかからなければ、こんな心配は無用になるのに。 03月09日(火)・K-MIX番組モニターK-MIXが番組モニターを募集しています(ここなんかを参考に)応募しようかどうか、悩んでおります・・・。 こんなところで、ぐじゃぐじゃ書いていないで、面と向かって言おうというわけです。 スタジオ見学会もあるし~。 しかし問題が。 「長い文章が苦手!」 感想・意見を400~800字だなんて書けない(笑) このページを見ていればわかると思うのですが、長文は苦手なのだ・・・。 このくらいの量で良ければ、いつでも参加するんだけどな~。 ま、とりあえず書いてみますか。 採用されるかどうかもわからないし(笑) あと、MS-Wordのバージョンは古くても良いのかな。 Word98しか持ってない(汗) ・BIOS作成とりあえず、アセンブル環境は整いました。MASMも98DDKから入手して、リンカも入手しました(この辺が問題だったんだけど) あとは、私の設計しているボードの仕様にあわせてカスタマイズするだけです。 問題になりそうな1カ所は後回し(汗) 数日はBIOSと格闘です(笑) しかし、IBM-PC/ATの話から始まるから、ちょっと厄介やねぇ。 03月07日(日)・FMCからお礼が届いた!先月、FMCに富士宮やきそばを贈ったと書いたのですが、それのお礼がFMCから届きました!そんなに気を遣っていただかなくても・・・。 それも、こんなに頂いたのですよ。 順番に紹介します。 FMCのフリーペーパー「FMCドクホン」 おお・・・前回の「廃刊」よりページ数がある(笑) いつも思うけど、どうしたらこんなに綺麗に作れるのかな? 私もこういうセンスが欲しい・・・。 内容は読んでのお楽しみ(笑) FMCの缶バッジ イベント会場で販売していたりするようです。 入手したいと思っていたのですが、入手する機会が無くて・・・。 ちょっとうれしい(笑) 熊本五木食品のアベックラーメン 熊本名物?アベックラーメン。FMCの番組内でも結構出てきます。 なんたって、棒状のインスタントラーメンですよ! それだけでもインパクト大。 「ラーメン」なのに、やきそばに使えたりするところが何とも・・・。 けど、美味しいです。インスタントにありがちな感じが無く、美味しく食べられます。 ラーメン屋の父も「旨い麺だ」と評価しておりました。 お菓子の香梅の「誉の陣太鼓」「武者がえし」の詰め合わせ。 これも、FMCで結構名前が出てくるお菓子ですね。 あんこのお菓子なのですが、甘くなくて美味しいです。 しかし、何でこういう名前なんだろ? というわけで、美味しく頂きました。ありがとうございました。 ・K-MIX WEEKENDヤッホー!!今週はボサノバカサノバのSHO1さんが扁桃炎ということで、筆談で参加。最初聞いているときは、居ないんじゃないかと思ってたけど、K-MIX TVを見ると・・・あら居る。 番組中、一回も発言しないのは、ラジオ的には凄い(笑) 「ドレミファ・ドン」みたいなマスクをしているという説明も古いぞ(笑) しかし、おニャン子クラブの「じゃあね」を、今の時代にフルコーラスで流すFM局はK-MIX位だぞ(笑) 03月06日(土)あ、ちなみに、匿名掲示板への書き込みはしてないです。 ・今週の一冊・・・?西村京太郎著「十津川警部愛と死の伝説」下巻。 こう見えても、本を読むのは好きなんですよ。勉強するわけではないので、お気楽に読める本を主に読んでます。 推理小説が好きなので、暇があればその辺を読んでます。 主に読むのは、内田康夫、西村京太郎、吉村達也あたり。 ん?意外?そお? ちなみに、暇なときだったら何の本でも読むよ。女性向けのファッション誌とか、小学生向けの本とか。 好んで読むのは技術誌だけど(笑) ・ちょっと思ったことasahi.comのこの記事(見えなくなってるかも)。政治的な話はともかく、「最近の日本人は、テレビの影響で会話中心の思考が多く論理が弱くなった。」というのにとても共感。大江健三郎さんの発言って鋭い。 そうなのよ、私もそう思う・・・。誰かに聞かせてあげたい(笑) ・世界!××なめちょめ今週から、アナ美人に久保ひとみさんが登場。ということは、WEEKENDヤッホー!!トリオですな。ボサカサのライブが中止になったのに、「ライブ盛況だった」とか言ってるし(笑) ・・・あの~、半分くらい話が聞けないのですけど(汗) も~、放送で流すとまずいことばかりだから、喋りを効果音で消されまくってるし(笑) で、放送内容のことは書けません。「くびれが・・・」とか「お尻が大きい」とかそんなのばっかりなんだもん(笑) 途中で不自然なカットまではいる始末。 まあ、最後に久保さんがK-MIX女子アナに厳しいコメントを言ってましたが(笑) 03月05日(金)・MASM今日の帰宅は26時40分(午前2:40)~~。これを書いている時点で27時過ぎ・・・。土曜日を休みにするべく、仕事をしてきました。 3日にBIOSをインプリメントすると書いていたのですが、その件で遅くなったのです。 原因はというと・・・BIOSなのでアセンブリ言語で記述されています。で、必要になるのがアセンブラ。 とりあえず、準備をすることにしました。 CPUはx86系なのでMASMやTASMが必要。TASMはちょっと持っていないので、MASMを使用することに。 BIOS側がMASM6.14以上(けどバージョン7以下でないと駄目みたい)を要求しているのですが、該当するバージョンがない(汗) MSDNには入っているので探せばあるんだろうけど、それも・・・。6.11~6.13を6.14にするパッチがあるので、それを当てようとしても上手くいかない。 ということを帰り際(22時頃)から始めちゃったから、さあ帰れない(笑) おとなしくMSDNを探せばよかったか? まあ、なんとかMASMは6.14にして、アセンブラは通った・・・げ、リンカでエラーだ。 こりゃ時間がかかりそうだ。 ということで、結局、その状態のまま帰ってきてしまいました。 宿題が・・・。 誰か~、MASM6.14(か6.15)を入手する方法を教えて。 とりあえず、サポートの人に確認とろうかな。 ・9万キロ走行会社の目の前で9万キロになったので、携帯電話でパシャリ。 2001年12月に購入した私の車の走行距離が9万キロに。 中古で購入したときに4.7万キロだったので、25ヶ月で4.3万キロ走行したことになります。年2万キロですよ・・・。よく走ったなぁ。 03月04日(木)・出張~今日は午後から横浜へ出張。というわけで、夕飯はこれ。 ![]() 三島駅で買った、「港あじ鮨」。\850なり。あ、足が写ってる・・・。 新幹線車内で食べたわけではなく、三島駅で買って、沼津の会社で食べるところがミソ。 アジがのっている寿司と、アジとしゃりを葉っぱでくるんだもの、太巻きの3点セットです。あ、生わさびも付いていて、自分でおろす必要があります。 なかなか美味しいですよ。おすすめ。腹持ちはしませんが(笑) 新幹線に乗っているとき、隣に関西系のお姉さんが喋ってました。 「おお!ネイティブ関西弁」とか思いながら、聞いていたのです。 (ちなみに、関西弁なのですが、どの地方なのかは聞き分けられません・・・私は) で、思ったこと。 「やっぱり関西弁を喋るお姉さんが好みらしい」(特に大阪弁) 昔から(小学生の頃から)、関西弁を喋るお姉さんが好みで、今の会社に転職する前に、大阪の会社に転職しようかと本気で考えてました(不純な動機(笑)) なんか、旅行に行きたくなってきた。 ・愚痴その1ラジオのパーソナリティを、「かわいいから」っていう理由で推すのはどうかと思うぞ。1年経っても技術の向上が見られないような人に、続けてもらいたくはないです。 「嫌なら聞かなきゃいい」だと? 聞かねーよ、そんな奴の喋り。 俺は困らん。 困るのは放送局だけだ。 ・愚痴その2今日、出張に出かける直前告げられた日程。なんだよ、その日程・・・・。 ったく、そんな日程じゃやってられないよ。 これ以上、仕事を増やすな・・・。 自分のせいで日程が遅れているなら、文句も言わんけど、今回はねぇ・・・。 03月03日(水)・BIOSそんなわけで、私の設計している装置にBIOSをインプリメントする必要が出てきました。x86系なので、BIOSはソースで購入して、カスタマイズするわけです。 ハードウェアの範疇なので、私が手を入れます。 BIOSは設定ファイルを変更して済むものと、そうではなく完全に手を入れる必要があるものがあるので、ちょっと厄介。 そんなBIOSなんか使わずにブートローダにしたかったのですが、諸々の問題があってBIOSを採用に。 ま、頑張ってやりましょ。 問題は、言語がアセンブラということ(BIOSだから当たり前) アセンブラ言語自体は全然問題ないのですが(それよりCの方が怪しい)、x86系というのが大問題・・・。 なんだよ!セグメントってさぁ・・・。68系に慣れた身としては、結構お勉強しないといけないようです。 ・ニッポン放送 冨田アナニッポン放送の冨田憲子アナのことです。いつも聞いていて思うのですが、インターネット放送「ブロードバンド!ニッポン」の声と、「三宅裕司のザ・ベスト30"スゲェ!"」の時の声と全然違いません? うえやなぎアナがインターネット放送に出ていたときも感じたので、本人の声が違うわけではなさそう。 多分、周波数帯域が違うからなんでしょうね。 それにしても、変わりすぎ・・・。 ・なんだかんだ言っても今日の帰宅は25:30。寝る。 03月02日(火)・ニッポン放送の改編ここを見ると、今回の改編に力が入っているのがわかります。気になるのが、「オールナイトニッポン いいネ!」の枠だったところ。垣花さんで全国ネット?それとも、LFローカルに戻るのかな? 個人的にはLFローカルに戻って欲しいのだけど・・・そうすれば、SBSも自社制作を復活させてくれるかな? ・春うらら! ~アコースティック LIVE in 韮山時代劇場 ~K-MIXが共催で行うこのイベント。ここを見ていただきたいのですが、あら、凄いメンバ。 K-MIXの一時期を築いた人ですね。 加藤いづみさんといえば、FM静岡(当時)の「フューチャーヒッツ」に選ばれていた「この街が好きだよ」でしょうか。FM静岡で番組も、結構長い間持っていたような。 2人とも現役なのね・・・。ふと、そんなことを思ってしまいました。 ・今日の帰宅は25:30忙しいときは、大体こんな時間に帰宅なわけです。で、翌朝7:40には出勤・・・。家には風呂入って、寝るだけで帰ってきます。 誰かぁ~、私を励まして(笑) 特に女の人からがいいな(笑) 03月01日(月)・春の改編やって参りました。春の改編シーズン。今日の時点で終了を発表した番組も結構あったようです。 一番驚いたのが、ニッポン放送「高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団」の終了。 19年続いた番組が3月19日で終了だそうです。 私がラジオの長距離受信を始めたとき、高嶋さんは既に中年探偵団の人でした(1986年頃) ということは、朝はず~っと中探だったわけで、その番組が無くなってしまうことには一抹の寂しさが。 なんかねぇ、この頃、ニッポン放送が長寿番組を終わらせるとき、「アシスタントがパッとしない人に変わる」→「番組終了」みたいな流れがあって、何だかなぁ・・・という気分にさせてくれます。 ここ数年、裏番組(特にTBS)に負けてたのは知ってたけど・・・。 高嶋さんは、今度は夕方に移動だそうです。それはそれで楽しみ。 あと、TFM系MOTHER MUSICの終了。 こっちは、「よく続いた」だな(笑) 当然という感想しかありません・・・。 個人的に、「ハイテンションだけで番組を持たせる」「薄っぺらい中身」の番組は嫌いなので、この番組は好きではないのです。 ミリオンナイツは毎日のように聞いていたのですが、その後のラジアン、マザーミュージックとハイテンションで中身のない番組が続いていたので、今度の改編にはちょっと期待。 ん?酷評だと? もう少し、ラジオに頑張ってもらいたいのですよ。ラジオ好きとしては。 さて、K-MIXはどうなるのかな~。 |
[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
メールはこちらまで |