・ありがとうございました
今年も、「ひろきちの雑感」におつきあいいただき、ありがとうございました。
来年も、ますます精進いたしますので、引き続き、おつきあいのほど、よろしくお願いします。
今年の徒然日記を読み返すと、一番のイベントは、やっぱり、2月の引っ越しでしょうか。
さすがに1年近く経ったので、だいぶ落ち着いてきましたが、まだ、引っ越し時の段ボールが片付いていません(汗)
その他だと、出張が多かった。
福岡市・大阪市・福島市・函館市・札幌市・旭川市と、南北に幅広く出張したのですが、なぜか、北海道の比率が高かった(笑)
来年1月も、また函館に出張予定ですし・・・。
仕事の関係だと、4月に役職が付いて、仕事の内容が変わったのが大きかったかな。
10月に通信教育の宿題出されて、2月末まで勉強しないとならないし(涙)
電子・無線関係だと、2400MHzの免許状が届いたのと、アンテナの設置、常用PCをWindwos10に移行したのが大きな内容で、あまり機器を購入していないのよね。
もう少し、電子・無線関係も楽しみたいのですが・・・。
さて、来年はどういうネタが徒然日記で取り上げられるのでしょうか。
・実家にやってきた
そんなわけで、富士宮の実家にやってきました。
交通情報を調べると、いつも渋滞している中央道小仏トンネルが渋滞していない。
なので、午前中から移動ですよ。
で、奥さんのリクエストで、富士吉田でうどんを食べ、14時過ぎに実家に到着。
順調に移動する事ができました。
1月3日まで実家にいる予定。
明日はそば打ちですよ・・・。
・仕事納め
今日が勤めている会社の仕事納めでした。
世間とはちょっとズレていて、今日まで仕事だったのよね~。
で、明日、富士宮の実家に行きます。
年末年始は富士宮で過ごす予定。
のんびり過ごしますよ(笑)
・今日は築地に出没
今日は、お客さんと築地で飲んでいました。
で、帰りは有楽町線の新富町駅から、西武池袋線経由で、八高線の高麗川駅へ。
しか~し、乗り継ぎの関係で、八高線の東飯能駅で40分近く電車を待っていましたよ(涙)
ここの待ち時間だけは、なんとかならないかな~。
20分に1本くらい電車があると、待ち時間も気にならないのですが。
・常用環境をWindows10に移行
先週の土曜(19日)から、PCの常用環境をWindows10に移行しました。

まだデスクトップが片付いていないです・・・。
奥さんが使用していたマウスコンピュータのマシンに、13日に購入したパーツを使用してWindows10を使っています。
まあ、移行に伴い動かないソフトがあるのは仕方ないとして、OS自体が未完成な感じなのよね(汗)
立ち上げ時に自動起動設定にしてあるSkypeが起動しない(再起動なら自動起動する)とか、スタートメニューにプログラムが表示されない(スタートメニューのフォルダにファイルはある)とか。
当面は、このままの環境で使っていきますよ。
マシンスペックも上がって、操作自体は快適なので(笑)
あ、あと、13日に書いた動作不安定は解決してますよ。
・年賀状作成中
年末なので、年賀状を作成しています。
プリンタで印刷しているけど、今年の絵柄はインクを使う絵柄にしてしまったので、インクの消費が早いですよ(汗)
とりあえず、自分と奥さんの分は、印刷終了。
これから、一言コメントを書きますよ。
明日には投函したいな~。
・ラジオライフ購入
25日なので、ラジオライフ(RL)を購入しました。

購入した「ラジオライフ2016年2月号」。\980なり。
今月の特集は、「裏ワザ傑作選200」です。
まあ、いつも通りで、コメント無しです・・・。
面白かったのは、「特殊警察の秘密」かな。
こっちはRLらしい内容です。
もう少し、危ない内容も期待したいところです(笑)
付録は「ラジオライフ手帳2016」です。
もう、この季節がやってきたのね。
ラジオライフ手帳だけは、仕事でも有意義に使ってます(笑)
といっても、会社に置いておくのは、前年の手帳ですが・・・。
・CQ誌2016年1月号購入
だいぶ遅くなりましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

購入したCQ誌2016年1月号。\990なり。
今月の特集は、「2016年のアマチュア無線」です。
最近おなじみの、NICTの太陽活動に関する解説や、電波伝搬の事などが書かれています。
やっぱり、無線は電波伝搬だよね~。
最近、特にそう思いますよ・・・。
面白かったのが、個人で技適を通した話。
やっぱり、アマチュア無線機だからか、JARDで技適を通していますね(技適番号が002から始まっているのでもわかります)
まあ、TELECなどは、アマチュア無線機はやらなかったはずですが・・・。
しかし、この方法なら、古い機種の新スプリアスも、なんとかなる!?
けど、他の手段の方が、費用は安そうです(笑)
付録は「ハム手帳2016」です。
これを見ると、ああ、年末だなぁ・・・と思います。
・今日はクリスマスパーティー
クリスマス前の祝日という事もあり、家族でクリスマスパーティーを行いました。
といっても、イベントは日曜日に済ませているので、今日はケーキを食べるだけ(笑)
保育所にサンタさんが来たので、娘が「(サンタさんは)もう来ない」と言っているのが困りものですが・・・。
さて、どうしたものか。
・ミネベアとミツミ電機
ベアリングやキーボードでおなじみのミネベアと、電子部品大手のミツミ電機が経営統合するそうで(ここを参照)
このニュースを見たとき、ちょっと意外な感じがしましたよ。
ミツミ電機ほどの規模があれば、単独でやっていけるような気がしていたので・・・。
「シナジー効果」というのが、どういう形で出てくるのか、ちょっと楽しみです。
・今日は部署の忘年会
今日は、私の所属している部署の忘年会でした。
いつもじゃ、若いメンバーを中心に、忘年会の事を誰も言い出さないのに、今年は急に「開催する!」と言い出しました(笑)
しかし、言い出したのが遅かった(汗)
先週の木曜に開催決定したものだから、どこも空きが無い。
結局、空きのある月曜開催となりましたよ・・・。
楽しかったけど、月曜開催だと、あまり飲めないな~。
少し飲んで、1次会で帰ってきましたよ。
うむ~、気楽にもう少し楽しみたいのだけどなぁ。
・今日はコンサート
クリスマス目前なので、家族3人で、「しまじろうとなないろのクリスマスツリー」という、しまじろうのコンサートを見に行きましたよ。
場所は、さいたま市にある「大宮ソニックシティ」。
自宅からだと川越線で1本なのですが、川越駅で運転系統が別れているため、乗り換えを含めて50分ほどで移動できましたよ。
会場は大混雑・・・けど、「(ストーリーが)良くできてるな~」と感心する内容でしたよ。
仕事柄、「ああ、あそこにウチのアンテナがある・・・アナログのシステムが入ってるのね」とか、変なところに目が行ってしまいましたが(笑)
コンサートの最後になって、娘が大泣きしたのです。
終わるのが寂しいのか、ストーリーに感動したのかは不明です(本人に聞いても要領を得ない(汗))
隣の席の子供に、心配されてしまいました・・・。
全体的に楽しかったようなので、良かったですよ。
また機会があったら、何か見に行こう・・・。
・来週のWONDER'69は富士宮
来週26日は、「K-mix WONDER '69 in イオンモール富士宮」を放送するそうで(ここを参照)
最近、定期的にイオンモール富士宮で放送しますね。
26日が正月休みだったらな~見に行ったのに・・・。
今年は29日まで仕事だからなぁ(汗)
久しぶりに、久保さんに会ってみたいですよ。
・忙しくなってきた
12月も中旬になり、だいぶ忙しくなってきました。
明後日の日曜は家族でコンサート、23日はクリスマスパーティー、仕事は29日までで、30日に実家に移動・・・。
年賀状も作らなければな~。
ああ、もう少し時間が欲しい・・・。
・「ゲームセンターCX DVD-BOX12」購入
「ゲームセンターCX DVD-BOX12」を購入しました。

購入した「ゲームセンターCX DVD-BOX12」。Amazon.co.jpで購入。\6,031なり。
毎年おなじみ、「ゲームセンターCX」のDVDですね。
今年も、発売日の1日前に手に入れる事ができましたよ。
今回の特典映像は、「バイオハザード」(PS)です。
プレイステーションのゲームが特典映像かぁ・・・。
どんな反応をしているか楽しみです。
しかし、ここ数年、じっくりDVDを見ている時間が無いのよね(汗)
年末に見る事ができるかな・・・。
・今日は忘年会
今日は勤めている会社の忘年会でした。
今年も椿山荘で行いましたよ。
業績が良かったので、なかなか豪勢な忘年会でした(笑)
そんなわけで酔っ払いです。
おやすみなさい・・・。
・富士宮市10大ニュース
「富士宮市10大ニュース」が発表になっていますね。
1位が長渕剛さんの10万人ライブ、2位がブラタモリで富士山が取り上げられた事という、どちらも外部要因なところが、ちょっと残念です。
個人的には、ブラタモリの件が1位なのですが(笑)
気になったのが、10位の「児童館・勤労青少年ホーム閉館」という話。
「どこにあるんだ?」と思ったら、富士宮第二中学校の向かいにある、あの施設の事なのね。
前は良く通るけど、行った事が無いよ・・・。
あの、昭和40~50年代風の建物に、一度行ってみたかったなぁ。
・今週はスペシャルウィーク
今週、首都圏のラジオはスペシャルウィークですね。
そう、聴取率週間です。
で、「何だかなぁ・・・」と思っているのが、ニッポン放送の番組(ここを参照)
なんか、午後ワイドが「キキマス!」じゃなくて、特別番組に変わってる(汗)
夜も、福山雅治さんの番組が放送されていたかと思えば、「魂のラジオ」の総集編だし・・・。
こんな事までして、聴取率が良くなっても、良い事はない気がするけどなぁ。
・PCパーツ購入
久しぶりにPCパーツを購入しました。

購入した、ビデオカードが玄人志向の「RH5450-LT1GB/D3/HS」、1TBハードディスクがウェスタン・デジタルの「WD10EZEX」、Microsoft Windows 10 Home。PC DEPOT 狭山本店で購入。ビデオカードが\7,020、HDDが\10,260、Windows10が\14,904の合計\32,184なり。
昨日書いた、奥さんの使用していたマウスコンピュータのマシンを使うべく、必要なパーツを購入してきました。
ビデオカード増設でメインメモリをすべてOSに、HDDは消耗品なので取り替え、OSは元がWindowsXPだったので、Windows10に変更という内容です。
OSのインストールまでは順調だったのですが、その後、原因不明のクラッシュが数回発生(汗)
奥さんが「電源が入らないときがあって、修理に出した」と言っていた症状が発生しているようです。
感じからして、マザーボードに起因していそう。
ハードウェアが壊れていないといいなぁ。
まずは、調査しますか・・・。
・パソコン入れ替え検討中
今使っているPCは、2005年7月に購入したeMachinesのJ6442なのです。
さすがに10年以上使用しているので、スペックに不満が出てきました。
AMD Athlon64プロセッサ3400+にメモリ2GBじゃ、Windows7は苦しいです(汗)
で、今度は、奥さんが使用していたマウスコンピュータのマシンを使い始める計画。
Intel Core 2 Duo E8500にメモリ4GBなので、今まで使ってきた機種より性能は良さそう(笑)
OSがWindowsXPなので、そこだけは考えないとな~。
とりあえず、HDD交換と、ビデオカード増設を検討中。
ホントは最近の機種が欲しいけど、先立つものが無いからね~(涙)
・だいいちテレビのカレンダー購入
だいいちテレビのカレンダーを購入しました。

購入した「ダイちゃんあいちゃんの2016年卓上カレンダー」。DIショップで購入。\500なり。
今年も、ダイちゃんあいちゃんの卓上カレンダーを購入です。
昨年(今年のカレンダーね)は、ダイちゃんあいちゃんが実写だったので、ちょっと違和感があったのです。
今年はアニメに戻ったようなので、ちょっと安心です。
しかし、去年までは納品書が一緒に送られてきたのですが、今年はカレンダーのみが封筒に入れて送られてきました。
ん~、なんか寂しい・・・。
娘に見つかると、クシャクシャにされるので、注意して保管ですよ(笑)
・福山さんがプリウスのCMに出演
福山雅治さんが、新型プリウスの広告に出演するそうで(ここを参照)
11月29日に書いた、「福山雅治のSUZUKI Talking F.M.」の時間が移動になり、「福山雅治 福のラジオ」となったのは、これが原因のようですね。
さすがに、トヨタのCMに出演していて、スズキの番組を担当するのは、無理がありそうです。
そうなのかぁ・・・番組内で時間移動の理由は説明して欲しかったなぁ。
夕方4時に始まったももクロの番組は、あの時間帯には騒がしすぎて、聞く気にならないよ・・・。
・女性アナウンサーカーナビ
朝、朝食を食べながら、ニッポン放送「山口良一 今日もいきいき あさ活ニッポン」を聞いていたのです。
で、番組のコーナーの一つ、「ラジオリビング」で「ニッポン放送女性アナウンサーカーナビVer.2」を紹介していました。
ワイドFM対応で、ナビゲーションの声がニッポン放送アナウンサーという、ニッポン放送ファンには"たまらない"内容になってます(笑)
よく、こういう商品を企画したねぇ。
商品紹介で笑ってしまったのが、「7人の女性アナウンサーのフォトアルバム」が内蔵されている事。
思わず、「なんだそれ」って、一人でつぶやいてしまいました(笑)
ん~、一度見てみたい。
増山様のナビがどんな感じか気になります。
・ボーナスが出た
ボーナスが出ました!
所属している事業部の業績が良かったので、今回は2.8ヶ月分も出ましたよ!
いや~、嬉しいなぁ。
今の会社に勤めて、初めての月数ですよ。
で、7割くらいは貯金します。
しかし、欲しいものがあるのよねぇ・・・奥さんに相談するか。
・ニニ・ロッソ「夢のトランペット」
ワイドFM開始で落ち着いたのか、ニッポン放送で「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」のテーマ、ニニ・ロッソの「夢のトランペット」が流れる回数が多くなりましたね。
寒い時期にこの曲を聴くと、「ああ・・・年末だなぁ」って思いますよ。
今年はV6に増山様なので、どんな風になるんだろ?と思っていますが・・・。
・ドメインを更新した
冬のボーナスが出る事が確定したので、ドメイン更新とレンタルサーバの更新を行いました。
所有しているドメインについては2023年まで、レンタルサーバについては2018年まで使用する事ができるようになりましたよ。
しかし、為替の関係で、.comのドメインが値上がりしているのには参りました(汗)
今後は、余裕のあるときに、買いだめしようかな・・・。
・本日、首都圏のFM補完放送開始
本日13時に、首都圏のFM補完放送(ワイドFM)が開始になりましたね!(ニュースサイトの記事はここ)
12時55分から、文化放送→ニッポン放送→TBSラジオの社長の順に挨拶があり、カウントダウンの後、ワイドFMの開始になりました。
その後、ワイドFM開始特番「FMでもキキマスゴールデンたまむすび」が始まったのですが、大竹まことさんが暴走気味。
その流れで、赤江珠緒さんが「セカンドたまきんは私だ~」とか言っちゃうし(笑)
お祭りらしい番組でしたね。
久しぶりに、報道陣が集まったようだし、AMラジオのイベントとしては、なかなか面白かったです。
あ~、本当は、12時からニッポン放送の試験電波である「当たり障りのないラジオ」生放送と、その後のFMでの放送開始を聞きたかったんだけどな~(涙)
意外と、ワイドFMを録音するのが大変だったのよね・・・。
で、ワイドFM開始後の各局の番組を聞いているのですが、なんか変な感じ(笑)
AMラジオの番組が、FMで聞こえるって、やっぱり慣れないなぁ。
週末は、じっくり聞きましょう。
・明日、首都圏のFM補完放送開始
明日の昼13時に、首都圏のFM補完放送(ワイドFM)が開始になりますね!(ここを参照)
いや~、このときが来ましたか!
2014年9月に予備免許が交付されているので、1年以上経ってますからね。
で、明日のワイドFM開始特番を録音する予定。
といっても、録音機材の関係で、AMのTBSラジオと、radiko.jpのニッポン放送になる予定(涙)
ワイドFMを録音できる環境が無いのよね・・・。
まあ、開始の瞬間を楽しみましょう(笑)
・スタッドレスタイヤ購入
12月になり、寒い日が多くなってきたので、スタッドレスタイヤを購入しました。
人生初スタッドレスタイヤ購入ですよ(笑)
購入したのは、自宅の至近距離にあるタイヤ屋さん。
その店は、奥さんの同級生がいて、今までもお世話になっているようです。
で、新品を購入するつもりだったのですが、状態の良い中古品があったので、それに決めてしまいました。
今の車も8年乗っていて、この先もそんなに長く乗らないし、2シーズンは使えるという話だったので・・・。
横浜ゴムのアイスガードだったしね。
履き替え代や、夏用タイヤの保管料など込みで、4万円は良い感じでしたよ。
これで、年末年始の帰省も安心していけますよ。
実家周辺は夏用タイヤでも大丈夫だろうけど、その途中で雪や凍結の恐れがあるからねぇ。
・21日に「私をスキーに連れてって」放送
12月21日に、NHK BSプレミアムで、「私をスキーに連れてって」を放送するそうで(hamlife.jpの記事はここ)
いや~、時間に余裕があったら、見てみたいなぁ。
バブルまっただ中の雰囲気を感じたいのと、アマチュア無線が良く登場するのが気になるかな。
たしか、IC-μ2が登場するんだよね。
アマチュア無線ブームのきっかけでもあるよね~。
今でも、IC-μ3が欲しいもん・・・。
あと、ユーミンの「恋人がサンタクロース」と「BLIZZARD」も聞きたいね。
ああ、バブルの象徴だなぁ・・・。
・OAナガシマ富士店
かなり"今さら"の話なのですが、6月にOAナガシマ富士店が移転したのですね(ここを参照)
場所は、以前「すみやエレパーク富士永田町店」があったところのようで・・・。
知らなかったな~。
8月の帰省も、9月の帰省も、あの付近に行ってないからな・・・。
近くのHARD OFF 富士店に行ったかもしれないけど、そこは通らないしな。
しかし、店舗がかなり大きくなりましたね。
その前の店舗が、印象悪かったですからね(2006年10月29日の日記参照)
一度行ってみたいな。
年末の帰省の時に、見に行けるだろうか?
・「俺のGOAL 岡崎慎司という生き方」
ここ何日か、WEBサイトを見ていると、テレビ静岡制作の「俺のGOAL 岡崎慎司という生き方」の広告を見かける機会が多くなってます。
タイトルの通り、岡崎慎司さんの話で1時間放送するようです。
テレビ静岡制作で全国28局ネットだから、力が入っている?
今週末放送だしね・・・。
しかし、制作・放送に至った経緯を知りたいなぁ。
・今朝は人身事故に遭遇
今日は、通勤で使っている西武池袋線の人身事故で、朝からクタクタでした(汗)
朝起きて、朝食を食べた後に、Twitterをチェックしたら、池袋線の人身事故の情報が・・・。
最寄り駅に行って、いつも使っている時間とほぼ同じ時間に発車する電車に乗れたのですが、その後が長かった。
「間隔調整」というアナウンスで、駅に止まる事、数十分。
特に、保谷駅手前と保谷駅で、各10分近く止まったときは、さすがに疲れましたよ。
いつもより1時間ほど余計に時間がかかり、会社の最寄り駅である大泉学園駅に着いたのですが、そこもカオスだった(NEVERまとめ参照)
電車から降りても、改札にたどり着けない(汗)
震災の時みたいな入場規制を行えば良かったのに・・・と思いましたよ。
|