・「X68000 EXPERT/PRO」「MZ-80C/K2」のカタログ
シャープ「X68000 EXPERT/PRO」と「MZ-80C/K2」のカタログを、GALAPAGOS STOREで無料配信しているそうで(ニュースサイトの記事はここ)
いや~、この企画は良いですね。
特に、MZ-80C/K2のカタログは、わくわく感を出してくれる感じですね。
X68000 EXPERT/PROも、当時読んでいたPC雑誌に掲載されていたし・・・。
とりあえず、これからダウンロードします。
・牧野結美アナ
静岡朝日テレビ(SATV)の牧野結美アナが、今月いっぱいで退社するそうで(ここを参照)
ん~、3年で辞めちゃうのね。
「かわいい」と話題になっていますが、それだけでやっていけるのかなぁ?
SATVでも、特に「これ」という番組はなかった気がします。
まあ、数ヶ月後に、東京の事務所に所属しているような気がしますが・・・。
・ベビーモニター購入
ベビーモニターを購入しました。

購入した、「1WAY 安心ベビーモニター ナイトランプ付」(タカラトミー)。Amazon.co.jpで購入。\6,528なり。
引っ越した先では、夜、娘は2Fに寝て、私や奥さんは1Fにいる事があるのです。
で、そんなときに限って、娘が起きて泣き出すという(笑)
その泣き声を早くキャッチするために、ベビーモニターを購入しましたよ。
この機器が意外なのが、1.9GHz帯のDECTを使っているところ。
DECTのICが安いのは確かですが、こういう機器でも使うのね~。
もちろん、1Fと2Fで問題なく通信が行えました。
さて、これで効果が出るかな・・・。
・ラジオライフ購入
25日なので、ラジオライフ(RL)を購入しました。

購入した「ラジオライフ2015年4月号」。\980なり。
今月の特集は、「外食チェーンの最得法則」です。
え~、「ラジオライフ」だよね?(汗)
なんか、最近の方向性がわかりません・・・。
面白かったのは、第2特集の「乾電池大図鑑」かな。
ナショナルマロリーのアルカリ乾電池とかは、読んでいて楽しかったですよ。
あと、記事で注目したのが、防滴仕様のラジオ、ソニーICF-S80の紹介記事かな。
今度のお風呂ラジオは、これにしたいな・・・。
付録は、「裏テレビマニュアル2009~2015総集編」です。
・CQ誌2015年3月号購入
かなり遅くなってしまいましたが、CQ誌(CQ ham radio)を購入しました。

購入したCQ誌2015年3月号。\970なり。
今月の特集は、「ハムの製作&カスタマイズ集」です。
既存機器のカスタマイズや、小物関係の製作がメインですね。
特集にするには、ちょっと内容が薄いかな~と感じましたよ・・・。
そのほかで気になったのは、やっぱり、475kHz帯の試験電波発射の記事かな。
475kHz帯は条件が厳しいからね~。
試験電波を出せる環境が、うらやましいですよ。
付録は「アマチュア無線楽しさ再発見!!」です。
・富士山の日
今日は、静岡県は「富士山の日」でしたね。
以前は、富士宮市は学校が休みでしたが、今年はどうだったのでしょう?
富士宮市は、イベントは行ったようですが・・・。
富士山の日で休校になるのは良いような気もします。
首都圏の各都県は、「都民の日」や「県民の日」で休みになるけど、静岡県は、「県民の日」が8月21日で、学校は夏休みだもんね~(笑)
まあ、富士山の日については、地域によってだいぶ温度差がありますけど・・・(汗)
・祝!16年
引っ越しの"ごたごた"ですっかり忘れていましたが、昨日で、このサイトを始めて16年経ちました。
いや~、よく続いたなぁ・・・。
16年前といえば、24歳ですよ(汗)
文体も、当時とだいぶ違っていますね。
最近は、内容がだいぶ薄くなっていますが、これからも続けていく予定ですので、応援をよろしくお願いします。
・転出立ち会いを行った
懲りずに引っ越しの話(笑)
賃貸マンションの転出立ち会いを行いました。
特にひどい汚れはなかったので、大半の敷金が返ってきそうです。
契約時に、元々払う事になっていた物+αくらいが引かれる感じかな。
引っ越しシーズンで忙しいので、お金が戻ってくるのは1ヶ月くらい後になりそうですが・・・。
あと、フレッツ光を「フレッツ光 ライト」から「フレッツ光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ」に変更しました。
同時に、プロバイダをToppa!から@niftyに変更しています。
(奥さんの実家の契約を変更させてもらいました)
いや~、ギガラインタイプは早い・・・。
PCが100BASE-TXの機器しかないので、最高速度は測定できていませんが(汗)
その奥さんの実家は、「フレッツ・テレビ」を契約しているのです。
そのため、今まで契約していた「スカパー!プレミアム」から「スカパー!」に契約を変更しました。
「スカパー!」(110度衛星を使う方ね)でも、「ゲームセンターCX」を見るのに必要な、「フジテレビONE/TWO」が契約できるからね。
さて、こういう関係は順調に進んでいるのですが、部屋の片付けが進まない(汗)
月曜までには、なんとか場所を作りたいな~。
・引っ越ししました
そんなわけで、引っ越しを行いました。
引っ越し自体は順調に進み、9時過ぎに荷物の搬出を初めて、搬出完了が10時40分。
荷物搬入は、11時30分過ぎ開始の13時完了という、スピードでしたよ。
しかし、思った以上に、引っ越し先(=奥さんの実家)に荷物が入らない(汗)
なんとか詰め込みましたが、娘が寝てしまうと、私のいられる部屋がありません(笑)
奥さんが、「これを使うと思って」と言って、棚や衣装ケースを増やしたのも原因なのですが・・・。
明日は、不動産屋さんと、借りていた部屋の確認を行いますよ。
・今日は一日荷物の梱包
またまた引っ越しの話。
今日は、最後の荷物の梱包をしていました。
で、結局、終わったのが24時(汗)
思ったより、進みが悪かったよ~。
とりあえず、なんとか荷物をまとめる事ができました。
ちなみに、奥さんと娘は、今日の昼間には引っ越し先に行ってしまいました。
そのあとは、一人黙々と荷物の梱包ですよ・・・(涙)
さて、明日も早いし、今日は寝ます。
・明日・明後日は仕事休み
明日・明後日と、休暇を取得しました。
もちろん、引っ越しのためです(笑)
20日(金)に引っ越しを行うので、明日19日(木)はラストスパートの荷物詰めですよ(汗)
さて、間に合うかな~?
明日のInternet接続環境は、Y!mobileのプリペイドサービスEMチャージを使う予定です。
・電話番号が決まった
またまた引っ越しの話。
引っ越し先の電話番号が決まりました。
まあ、奥さんの実家なので、既に電話は引いてあり、電話番号もあるのです。
しかし、名字が違うこともあり、別の電話番号を取得しましたよ。
(電話に出たとき、名字が違ってトラブルになるのも面倒なので)
奥さんは、どちらでも良いようでしたが・・・。
ひかり電話を使用しているので、「マイナンバー」の\100で済むのも、導入の決め手かな。
まずは、自分が覚えなきゃ・・・。
・「静岡県西部ハムの祭典」の様子が公開
昨日行われた、「静岡県西部ハムの祭典」の様子が、hamlife.jpで公開になっていますね(ここを参照)
写真を見ると、東部で行われたイベントより、規模が大きく見えます(汗)
まあ、東部と西部なら、西部の方が規模は大きくなると思いますが・・・。
しかし、物販コーナーが楽しそうだなぁ。
昔(25年前くらいかな)、清水市あたりで、こんな感じのイベントが行われていたのよね。
あれは何のイベントだったのかなぁ?
・今日も引っ越しの準備
今日も、引っ越しの準備をしていました。
で、今日は、引っ越し先(=奥さんの実家)の片付けを行いましたよ。
いや~、予想以上に手強い(汗)
特に、台所は頑張る必要がありそうです・・・。
とりあえず、荷物を搬入できる位には、片付けました(笑)
今週金曜に引っ越しを行います。
木曜・金曜と休みを取得したけど、忙しいだろうなぁ・・・。
・二陸技の試験結果が来た
1月22日・23日に受験した、第二級陸上無線技術士(二陸技)の試験結果が届きました。

いつものハガキで届きました。
結果は、自己採点通りの、無線工学Bの科目合格でしたよ。
これで、残りは無線工学の基礎だけとなりました。
ホントは、合格が良かったんだけどな~(汗)
次回も頑張ります・・・。
・NTT東日本ワイヤレスアダプタ入手
無線LAN関係の機器を入手しました。

入手した「光LINKワイヤレスアダプタWA-1100-S」。
「フレッツ光メンバーズクラブポイント」が、5,000ポイント分貯まっていたので、差額を現金で支払う事にして、ポイントを使用して入手しました。
名前の通り、ワイヤレス(無線LAN)のアダプタです。
アクセスポイントにしたり、中継器にしたりする事ができます。
引っ越し先には無線LANが無いので、これを使う予定ですよ。
しかし、これ、2011年9月に購入した、バッファローのWLAE-AG300Nと同じだと思うのよね。
実家だと、停電すると機器の電源が切れてしまうのだけど、その部分の設定はあるのかな~?
ちょっと期待しています。
・バレンタイン・キッス
今日は2月13日です。
そう!「バレンタイン・キッス」を聞くのにふさわしい日なのです!
だって、歌詞に「明日は特別スペシャルデー」ってあるからね・・・って、今年も同じ事を書いてます(笑)
しかし、今年は「バレンタイン・キッス」が良く流れてたな~。
特に、国生さんのバージョンと、「テニスの王子様(テニプリ)」のバージョンを良く聞きましたよ。
明日は土曜日だから、チョコは期待薄かな(涙)
・雪見遠足
だいいちテレビ「○ごとワイド」で取り上げていた、「雪見遠足」が話題になっていますね(ねとらぼの記事はここ)
私も行きましたよ~。
保育園の時に、「日本ランド」(現在のぐりんぱかな?)に行って、"そり"に乗りましたよ。
母親と行ったのですが、"そり"に乗ったとき、母親の足(かかと)に当たって舞い上がる雪が、顔面に直撃した思い出があります(笑)
私の通っていた保育園は、今でも、雪見遠足をしているようです(ここを参照)
富士宮市内の幼稚園だと、ふじキンダー学園も行っているようですね。
しかし、静岡だけのイベントだったのね。
知らなかったよ・・・。
・引っ越し準備中
そんなわけで、今日も、引っ越しの荷物詰めでした。
で、ベランダに設置してあった、スカパー!プレミアムのパラボラアンテナと、アマチュア無線用のモービル基台、FM放送用の位相差給電アンテナを撤去しましたよ(涙)
最近、ラジオはradiko.jpで聞いてることが多いので、まあ問題ないとして、他のアンテナが無くなったのは、寂しい・・・。
引っ越しをして、落ち着くまでの辛抱ですね。
引っ越しの荷物詰めは、何とか間に合いそう。
しかし、引っ越し先の、奥さんの実家の片付けが、もう少し必要なのよね(汗)
引っ越しの20日に向けて、頑張りましょう。
・来週はスペシャルウィーク
来週の首都圏のラジオは、2ヶ月に1度のスペシャルウィークですね。
ニッポン放送は、主にゲスト攻勢にするようです(ここを参照)
注目は、18日(水)の「上沼恵美子のオールナイトニッポンGOLD」かな。
関東で、上沼さんのラジオが聞けるのは珍しいですね。
タイミングが合ったら聞いてみよう・・・。
・11日は関東UHFコンテスト
アマチュア無線の話。
11日は、関東UHFコンテストですね!(hamlife.jpの記事も参照)
昨年12月に、2.4GHz帯のトランスバータを入手しているので、コンテストの様子を聞きたいのです。
しかし、引っ越しの関係で、無線機は既に、引っ越し先にあるのよね(汗)
うむ・・・残念。
まあ、2.4GHz帯のアンテナも無いのですけどね・・・。
・フレッツ光を解約
引っ越しの関係で、フレッツ光とひかり電話の解約をすることにしました(引っ越し先の奥さんの実家は、フレッツ光が既に引いてあるので)
で、NTT東日本に電話したのですが、つながらない・・・。
「しばらくそのままでお待ちください」で待つこと約15分、やっとつながりました。
そうしたら、対応したオペレーターのお姉さんの、対応の悪いこと悪いこと(汗)
「なぜそんなに切り口上なのよ」と思いながら、話をしましたよ。
あまりにそれが続くので、チクっと言ったら、少しは"まし"になりましたが・・・。
思い返せば、前回(約5年前)、NTT東日本に電話したときも、対応が悪くて、頭にきてました(笑)
外部に発注しているんでしょうけど、考えた方が良いと思うなぁ・・・。
・ATOK2015購入
ATOK2015を購入しました。

購入した「ATOK2015プレミアム(バージョンアップ版)」。Just MyShopで購入。\9,720なり。
昨年から、一太郎の購入を止めて、ATOKの購入に変更しています。
で、さっそく使ってみたいのですが、まだインストールしていません(汗)
メディアがDVDなので、DVDドライブが必要なのですが、引っ越しの関係で、ドライブが手元にありません(汗)
2WAYインストールができるようですが、ダウンロードできるのが3回までなので、ちょっと躊躇しています(汗)
うむ・・・どうしたものか。
あと、特典はATOKロゴ入りペン型ドライバーセットです。
・川崎に出没
仕事の関係で、川崎駅に出没しました。

こんな感じ。
2007年以来ですよ。
特に、川崎駅の西口は、私が川崎に住んでいた頃(1998~1999年頃)に行って以来だから、16年ぶりかな。
西口にある眼科に行って、コンタクトを作ったのよね・・・。
しかし、様変わりしたな~(汗)
私が住んでいた頃は、西口は東芝の工場があったのよね。
・東静アマチュア無線フェアの様子
2月1日に開催した、東静アマチュア無線フェアの様子がhamlife.jpで紹介されていますね(hamlife.jpの記事はここ)
写真を見ると、いつも通りの感じかな?
販売コーナーがちょっと気になりますが・・・。
・エアコン取り外し
引っ越しの関係で、エアコンの移設工事を行いました。
2014年5月に設置したものなので、1年も経たずに移設ですよ(汗)
今日は取り外しで、後日、引っ越し先への取り付けです。
着々と引っ越しの準備が進んでいますよ。
・Raspbarry Pi 2
名刺サイズのシングルコンピュータボード「Raspberry Pi」。
新モデル「Raspbarry Pi 2」が発表になったそうで(ニュースサイトの記事はここ)
注目は、Windows10が無償で配布されるところかな。
といっても、ARMコアなので、動かせるソフトは限られてくるとは思いますが・・・。
タイミングが合ったら、使ってみたいな~。
・ブラタモリは桑子アナ
4月から復活する、NHK-Gの「ブラタモリ」。
タモリさんの相手役は、桑子真帆アナになったそうで(ニュースサイトの記事はここ)
テレビで拝見した事は無いのですが、地方所属で抜擢されているので、やっぱり期待してしまいます(笑)
久保田アナではないのが、ちょっと寂しいですが・・・。
・花粉症の症状が出てきた
ここ3日ほど、昼間にくしゃみが止まりません・・・。
もう、花粉が飛んでいるのでしょうか?(汗)
Yahoo!JAPANのサイトを見ると、そろそろ本格的に花粉が飛びそうですね・・・。
ああ、また、憂鬱な季節がやってくるよ(涙)
・ファミコンにRGB出力
初代ファミコンにRGB出力を追加する改造基板が発売になっているそうで(ニュースサイトの記事はここ)
「PPUを乗せ替える話か?」と思ったのですが、どうも違うらしい。
PPUからの信号を拾い出して、自前で加工をしているようです(ここの解説が参考になる)
面白そうなんだけどな~、価格が\17,258じゃ、手が出ないです・・・(汗)
|