徒然日記2008年09月

[先月] [目次] [来月] [トップ]

09月30日(火)

・またまたデジタルラジオネタ

デジタルラジオネタが続きますが、ご勘弁を。

昨日、放送開始のアナウンスを聞けなかったTBSラジオデジタル。
その後、チャンネルを認識したので、今日、どんな内容が流れているのか確認しました。
が・・・放送開始のアナウンスは無し。
TBSラジオデジタルは6時から放送開始なのですが、6時数秒過ぎに、「生島ヒロシのおはよう一直線」がいきなり始まりました。
TBSラジオは、デジタルラジオのサイマルに関してはニュースリリースも出していたし、一番気合いが入っていると思ったのですが・・・こういうところには力を入れないのかな?
で、TBSラジオデジタルの時報は、セブン&アイグループの時報前CMや、「○○時です」というアナウンスはあるのですが、正時の音は無し。
拍子抜けな感じです(笑)

昨日、ニッポン放送DIGITALがJOLF+になっていると書いたのですが、今日、再度スキャンをしたら、名称が変わっていました。


9502チャンネルがニッポン放送DIGITALになっています。

そうそう、サイマル放送中に、コールサインや周波数アナウンスを聞くのですが、これって、どうなんでしょうね?
デジタルラジオの場合、コールサインや周波数は別の物なので、問題にならないのかな?
ニッポン放送は、頻繁にJOLFを言うし、文化放送もQRソングなどでコールサインを言うし・・・、周波数アナウンスは、各局あるしねぇ。

ここからはK-MIXネタ。

・番組モニター募集

#御代田悟さんがピンチヒッターをしている2ストライク1ボールはまだ聞いてないです(汗)

K-MIXさんから、メールで番組モニター募集の案内が来た。
MY K-MIXに登録している人を対象に送ったらしい。
で、今回から番組モニターの方法を変更したようです。
今までのように、特定の人で半年・・・という感じではなく、多数の人から簡単なアンケートという形式に変更したようで。
なので、謝礼関係にも変化が。
以前の形式では、満足する内容ではなかったのかな?
まあ、募集期限が過ぎても、モニター募集をしてましたからねぇ・・・。
で、さっそく、参加の申し込みをしました。
今までのような、Wordを使用したレポート形式ではなくなったので(笑)
そうそう、スタジオ見学会はどうなったのかな・・・。

K-MIX TVで「廣木弓子 富士山に挑戦 後編」が公開になっていますね。
しかし、映像がないって・・・(笑)


09月29日(月)

・デジタルラジオのAMラジオサイマル放送

ここ数日取り上げている、デジタルラジオの話。
今日から、AMラジオのサイマル放送が始まりました(サイマル放送に関しては、ここを参考に)

で、今日は、1時間早起きをして、6時から放送を開始する「TBSラジオデジタル」と「文化放送プラス」の放送開始を狙いました。
しかし、5時50分になっても、TBSラジオデジタルを認識しない。
55分まで粘ったのですが、TBSラジオデジタルは認識しなかったので、すでに認識していた文化放送プラスの放送開始を録音しました。


5時50分の段階では、こんな感じに認識しました。


文化放送プラスのデータ放送はこんな感じ。

文化放送プラスの放送開始時は、コールサインと名称、周波数をアナウンスして、番組の途中で放送を終了する事がある旨を伝えていました。
で、6時になり、「吉田照美 ソコダイジナトコ」が始まりました。
文化放送プラスはステレオで放送していて、CMも流れています。
ただ、時報だけは流れません。
「スジャータ、スジャータ、白いひろがり・・・」という時報前の曲は流れるのですが、正時の「ポ~ン」部分は流れません。
その部分だけ無音なので、ちょっと間抜けです(汗)

吉田照美さんのオープニングトークを聞き終わった段階で、再度、チャンネルスキャン。
そうしたら、TBSラジオデジタルを認識しました。


6時20分にはこんな感じ。9201チャンネル(ハマセグ/digitalBay)を認識しなくなった・・・。


TBSラジオデジタルのデータ放送はこんな感じ。

情報によると、6時ちょうどにチャンネルを認識し、数秒頭の切れた状態で始まったようです。
で、6時30分から放送している「森本毅郎・スタンバイ!」を聞いてみたのですが、高音質過ぎてなんか変な感じです(笑)
自宅での受信状態の関係で、6時30分からはこの番組を聴いている事が多いのですが、「オープニングの音楽って、こんなに低音が出ていたの?」と思ったほど、いろいろな音が聞こえます。
TBSラジオデジタルもステレオで放送していて、CMも流れています。
TBSラジオの交通情報開始時のメロディーが、左右に振れるのですが、それを高音質で聞けるのは、なんか不思議な感じです。
放送開始時のアナウンスは、明日聞いてみます。

ニッポン放送デジタルは、録音予約をして仕事に向かいました(チャンネルは以前から認識していた)
今日の5時50分頃には音楽が流れていて、飯田アナの声らしきアナウンスで、コールサインなどを伝えていました。
で、8時30分前に、コールサイン・名称・周波数などをアナウンス後、CMも無く、「垣花正のあなたとハッピー!」が始まりました。


帰宅後にチャンネルスキャンをした結果。9502チャンネルが「JOLF+」になっている・・・。


ニッポン放送デジタルのデータ放送はこんな感じ。

ニッポン放送デジタルもステレオで放送していて、CMも流れます。
時報は、時報が流れていると思われる時間が、チャイム音に置き換わっていました。
不自然ではないのですが、妙な感じです。


というわけで、無事、AMラジオのサイマル放送を確認できました。
これで、高音質のAMラジオを聴けますよ!
あとは、ニッポン放送デジタルの放送開始が6時くらいになると良いんだけどなぁ。


09月28日(日)

・デジタルラジオ用アンテナを外に設置する

昨日製作した、デジタルラジオ用アンテナを外に設置しました。

外に設置するために、木の棒を購入し、それにアンテナを這わせる形で固定します。


タイラップを使ってアンテナを固定しています。

それを外に出して、一番状態の良くなる場所を探したのですが、それがなんと、こんな所。


ベランダの床ぎりぎりの所・・・。

「外に突き出したら良くなるかな?」と思い、いろいろ実験したのですが、あまり良くはならず、ベランダ内のこんな所が一番良かったという、不思議な結果でした。
まあ、何日か様子を見て、安定しているようだったらこのまま使い続けます。
アンテナは、ベランダのパイプにタイラップで固定しています。

ちなみに、受信レベルは、今までの最高値である20dBを示しました。



隙間ケーブルを使って室内に引き込んでいるのですが、それを使ってこの値ですからね・・・不思議です。


で、インピーダンスマッチング部の製作メモ。


ミニーP-73Fを準備。


収縮フィルムを取り外し、この状態まで分解。


フィーダケーブルが当たる部分をカッターで削り・・・。


平行フィーダをこのように加工して取り付け。


ケースに取り付け後、内部をエポキシ系接着剤で充填。


完成。

雨に濡れた時にどこまで使えるかな・・・。

・デジタルラジオの周波数特性

デジタルラジオの事で調べ物をしていたら、「MonsterTV 1DRは10kHz以上の音が出ていない」という記述に出会いました。
ホントなの?と思い、実際に調べてみました。
使用したソフトは、インターネットSound it! 4.0
このソフトの、周波数アナライザ(FFT)機能を使っています。
(ピークのレベルが-40dB近辺なのは気にしないで(汗))


NHK(Ch.9101)

15kHz付近で切れています。
まあ、これでも高域が出ている方なのですが・・・。


digitalBay(Ch.9201)

9kHz付近で切れています。
高域は折り返し雑音?


OTTAVA(Ch.9202)

こちらも、9kHz付近で切れています。
クラッシックのチャンネルなのに・・・。


UNIQue the RADIO(Ch.9301)

こちらも、9kHz付近で切れています。
しかし、15kHz以上が結構なレベルになっていますね(汗)


超!A&G+(Ch.9302)

こちらも、9kHz付近で切れています。


エリア・ショーケース(Ch.9401)

15kHz付近で切れています。
ヘッドホンで聴くと、ほかのチャンネルと音が違うのが分かります。


Suono Dolce(Ch.9501)

ここが一番高域が出ていなく、6kHz付近で切れています。
パッと聞いただけで、音が悪いのが分かりますからねぇ・・・。
Internetで配信しているので、そちらにあわせているのかも知れません。

この結果から、1セグメントをフルに使っている局と、1セグメントを分割している局で、音質に違いが出ているのが分かりますね。
まあ、ビットレートが違うので、当然なのですが・・・。
で、DRP(デジタルラジオ推進協会)のいう「CD並の高音質」というのは、ちょっと厳しいかも(笑)
これ、もしかして、デコード側の性能なのかな・・・。
といっても、使っているのはAACだし、送られてきたストリームをデコードしているだけだろうし、違いが出るとも思えないのだけど。


09月27日(土)

・デジタルラジオ用アンテナを作る

デジタルラジオの受信状態が安定しないので、デジタルラジオ受信用のアンテナを製作しました。

と、アンテナ製作前に、その波長のアンテナを製作して効果があるか確認することにしました。
使ったのは、以前購入した、ミズホ通信のポケットダイポール
それを、デジタルラジオで使っている周波数(190.214286MHz)の波長の長さ(157.75cm)の半分(78.9cm)にして、ベランダにつり下げました。


実験中の様子。インピーダンスに関しては、受信専用なので考えない事にしました。

で、受信してみると・・・おおおっ!今までより格段に受信できる!
受信状態を示すアンテナの棒が、初めて3本になりましたよ。


こんな感じで、アンテナ3本になりました。

やっぱり、波長の合っているアンテナは違いますね。
ちなみに、ダイポールアンテナなので、指向性は八の字特性なのですが、アンテナの向きは、東京タワーから90度回転させた状態が最適なポイントでした。
やはり、6ch(TBSテレビ)と8ch(フジテレビ)の電波が強いので影響を受けているのでしょうか。

受信状態が改善する事が分かったので、アンテナの製作です。
まずは、部材の買い出し。
本格的に製作しようかと思ったのですが、買い出しに行ったケーヨーD2に満足できる部材がなかった。
なので、安価で簡単な方法で製作する事にしました。

購入した部材はこれ。


オーム電機のT型フィーダアンテナ(AUD-C3038S)とミニーの整合器(P-73F)、エポキシ系接着剤。ケーヨーD2で購入。フィーダアンテナが\298、整合機が\399、接着剤が\828なり。

そう、平行フィーダアンテナ(フォールデッドダイポールアンテナ)を作るのです。
まずは、T型フィーダアンテナで受信できるかどうかを試します。

波長をVHF7chにあわせるため、T型フィーダアンテナの両端を短くします。
短くする作業は、ニッパで必要な長さに切断後、両方の芯線をハンダ付けしただけです。
ちなみに、市販のT型フィーダアンテナの両端も、ハンダでつないであるだけでした。


分解したらこんな感じ。画鋲が通るところだけが、強化してありました。

短くしたら、アンテナをチューナに接続します。


仮設置なので、こんな環境で実験です(笑)

で、受信してみると・・・おお、受信できるぞ。
感度は落ちたけど。

こんなアンテナでも受信できたので、本格的にアンテナの製作です。
さすがに、チューナへの接続が300Ωフィーダ線だと使いにくいので、インピーダンスを75Ωに変換するようにします。
そこで登場するのが、整合器。
フィーダアンテナのインピーダンス300Ωから、同軸ケーブルで使用している75Ωへ、これを使って変換します。
どうやって接続しようか悩んだのですが、整合器を分解したら、ちょうど良い作りになっていたので、これを利用する事にしました。


こんな感じ。

本来はフィーダ線が上に向かって出ているのを、横に出るように改造です。
その後、ケースを収縮チューブでカバー。
フィーダ線部分は、エポキシ系接着剤で固定です。


インピーダンスマッチング部はこんな感じ。

アンテナ先端の、折り返し部分もエポキシ系接着剤で固めます。


こんな感じ。

これで、アンテナができあがりました。


全長が79cmほどなので、そんなに大きくありません。

さっそく受信してみたところ、アンテナレベルの大幅な上昇が確認できました。
デジタルラジオの受信ソフトに、受信レベルを表示するところがあるのです。
その受信レベル、先日までは、5~7dBだったのですが、今回は13~17dBまで上がりました。
10dB以上になると、アンテナが3本になるようなので、安定して受信できていると見て良さそうです。


受信レベルが上がった!

ちなみに、スペアナGigaStで見てみたところ、VHF7chで少しだけ山を確認できました。


少しだけ山ができています。

これで、29日のAMラジオのサイマル放送開始がしっかり聞けそうです。
あとは、このアンテナをどうやって固定するかだな・・・。
やはり、本格的にアンテナを作った方が良いのだろうか。

ここからはK-MIXネタ。

・WEEKENDヤッホー!!

今週は、「浜名湖アート・クラフトフェア」の会場から公開生放送。
吉澤さんの血液型当てが当たりましたね!
当たっちゃうと、それはそれでつまらない(笑)
で、番組中話題になっていた、久保さんの写真が読売新聞に出たという話。
いつ頃の話なんですかね?
読売新聞は見ないから分からないや・・・。
誰か教えてください。


09月26日(金)

・ニッポン放送秋の改編

ニッポン放送の秋の改編内容が公開になっていますね。
今回は、特に大きな変更もなく、ナイターオフになったので、夕方の番組が開始になったという所でしょうか。
まあ、すでに、平日夜の番組は、9月から変更になってますしね。
その中でも、一番気になったのが、うえちゃん(上柳アナ)の番組「土曜日のうなぎ」でしょうか。
久しぶりに、うえちゃんのフリートークが聞けますよ(笑)
うえちゃんが朝の番組になってから、フリートークが少なくて、寂しかったので・・・。
アシスタントが増山アナというのも、楽しみの一つです。
来週から開始なのね。
楽しみだなぁ~。

・愚痴

今日は、仕事関係のイベントが品川で行われていました。
で、そのイベントに参加すべく、1ヶ月前から予約を入れ、朝の段階では、それに参加する予定だったのです。
そうしたら、朝一で「月曜までに書類を作って欲しい」という話が。
げっ!イベントに参加できないじゃん・・・。
自分が関係する仕事だとか、自分がミスをしたからというなら、諦めもつくのですが、私には全然関係のない話。
そもそも、なぜ今日まで放っておいたのですか?と聞きたくなるような内容。
結局、イベントには参加できませんでした。
現地まで行ったのですが、すでに終了しておりました・・・。
せっかく、1ヶ月前から予定を入れておいたのに。
当日になって、予定をつぶされちゃうなんて、やってられないですよ。
も~、ブツブツ・・・。
愚痴モードでした(汗)


09月25日(木)

・ラジオライフ購入

25日なので、ラジオライフを買ってきました。


購入した、ラジオライフ2008年11月号。\590なり。

今月号は、先日亡くなった、山田耕嗣さんの事が、いろいろなコーナーで取り上げられています。
この世界では、有名な方ですからね。
記事の中で、KYOIの事が取り上げられていたのが良かったです。

で、「DJ Inter View」を読んで初めて知ったのですが、ニッポン放送で22時から放送していた、「ヤンピース」が、8月末で終了していたのね。
知りませんでしたよ・・・。
改編期より前に終了ということは、よっぽどひどかったのでしょうか・・・。
それとも、聴取率週間に合わせたか?
まあ、この番組を聴くんだったら、TFM系「SCHOOL OF LOCK!」の方が面白いと思っていましたからねぇ。

ここからはK-MIXネタ。

・小ネタ集

あああ~、Radio the Boom!のジーパン先生を録音するのを忘れたぁ~(涙)
最終回だったのにぃ。
ショックです・・・。
Radio the Boom!のページを見ると、盛り上がった様子。
誰か聞かせて(涙)

で、来週の2ストライク1ボールは、廣木さんが「自主トレ」・・・まあ、夏休みだそうで、代わりに、御代田悟さんが担当するそうです。
・・・誰?
どうも、サンディの人らしい。
それも、養成所の人らしいのですが、3時間の生ワイドを、4日間も担当できるのかな?
K-MIXさんって、こういうときに、「実力を見る」的な事をするのよね。
で、よさげだったら、改編期に番組を持つ・・・みたいな。
どんなしゃべりをするんでしょうか。
録音して聞いてみようかな。


09月24日(水)

・デジタルラジオ受信できず

昨日書いた、デジタルラジオ受信の話。
今日は電波の伝搬状態が悪いらしく、ほとんど聞こえない・・・。
夜だからなのか、夜なので周辺のノイズレベルが上がり聞こえないのか、日によって大きく変わるのか。
もう少し、安定受信のために工夫が必要そうです。

・名門!第三野球部

フジテレビ739を見ていたら、「名門!第三野球部」を放送していた。
といっても、この番組を見ていたわけでもなく、特に思い入れもないのです。
当時ファンだった、河田純子さんの曲を主題歌として使っていたので、その部分だけ見てしまいました(笑)


オープニングは「青春のさがしもの」


エンディングは「君の夢のために」。

オープニングがカップリングの曲ってのも、珍しいですね。
というか、エンディングの写真が怖い(笑)
久しぶりに、シングルのカップリング曲が聴きたくなりました。
アルバムには入っていないからね~。

で、この調べ物の流れで、芳賀ゆいの事を調べていたのです。
当時、似たような流れで、芳賀ゆかという人がいたのですが(BOMB!でよく見かけた)、その人は、Cottonの小塚さおりさんだったのですね。
20年経って知るこの事実・・・知らなかったなぁ。
まあ、今知ったところで、どうしようもないことなのですが。


09月23日(火・祝)

・デジタルラジオを受信してみる

昨日、VP-1020Aの設定に行ってきたのですが、その時に、「誕生日プレゼント」ということで、これをいただいてきました。


エスケイネットMonster TV 1DR(SK-MTV1DR)。

USBでパソコンにつなぐ、ワンセグとデジタルラジオのチューナーです。
19日に書いたデジタルラジオのことを読んでくださっていて、準備してくれました(中古品ですが)
チューナーのセッティングは簡単で、ドライバ・受信アプリケーションをインストールして終了です。

で、今日は朝っぱら(6時(笑))から受信に挑戦です。
DRPの放送エリアを見ると、私の住んでいる埼玉県狭山市はサービスエリア外。
近くの所沢市はサービスエリアだし、東京タワーからの電波なので、アンテナをなんとかすれば受信できるでしょ?という考えで受信を始めました。

まず最初に行ったのが、壁から出ている共聴のアンテナを接続。
ワンセグは問題なく受信できたのですが、デジタルラジオはピクリとも反応せず・・・。
次に行ったのが、東京タワーに向けているFMラジオ受信用のアンテナに接続。
そうしたら、なんと!?受信できました。
といっても、受信レベルはぎりぎりで、頻繁に音が途切れます。
あと、認識したチャンネルが「OTTAVA」「UNIQue the RADIO」「超!A&G+」「エリア・ショーケース」の4つだけ。
「なぜ?」と思ったのですが、朝早すぎて、ほかのチャンネルは放送していなかった(汗)

一番最初に聞いた番組は、「豊崎愛生の超ラジ!Girls」でした(笑)


朝からアニラジは、なかなか濃いです・・・。

そうそう、この番組で流れていた「阿波の狸」が、インパクトありすぎ(笑)
徳島弁(阿波弁)が強烈です。
豊崎さんが徳島出身で、この曲を流していたようです。

で、FM用のアンテナにつないだまま、昼に再スキャンをしたのですが、NHKと「Suono Dolce」が受信できない(ハマセグは受信できた)
そこで、今度は、アマチュア無線用のアンテナをつないでみました。


50/144/430MHzの3バンドモービルホイップです。

まあ、設置してあるアンテナすべてを接続してみたということです(笑)
そうしたら、すべての局が受信できるようになりました。


こんな感じで、全局受信できました。

一番受信できるはずの、共聴アンテナで受信できなかったので、「なんでだろう?」と思い、スペアナのGigaStで見てみました。
大きな山は、左がVHF6チャンネル(TBSテレビ)、右がVHF8チャンネル(フジテレビ)です。
スペアナ中央が、VHF7チャンネルの中心周波数です。


共聴アンテナ。


FMアンテナ。


アマチュア無線のモービルホイップアンテナ。

どのアンテナでも、デジタルラジオの信号を見ることができません。
電波は相当弱いようです・・・。
見た感じ、6チャンネル・8チャンネルの電波が強すぎて、チューナの受信性能に影響が出ているようです。
7チャンネルだけ通過するBPFでも作れば、もう少し改善するのかも。

とりあえず、デジタルラジオの受信環境が整ったので、29日のサイマル放送が楽しみになりました。


09月22日(月)

・海外衛星受信の話

仕事が終わった後、西武池袋線富士見台駅近くの家にお邪魔して、海外衛星関係の設定をしてきました。
内容は、PC用チューナカードVP-1020Aを使って、Intelsat 8でHDで放送している「Discovery Channel Japan」(4080V・SR27690)が見たいという依頼。
必要な物は一通りそろっていたので、カードをPCに組み込み、ドライバのインストール、ProgDVBの設定をしてきました(ProgDVBは4.48.2を使用)


はい、こんな感じにHDで表示されます。日本向けなので、「Hi-Vision」の表示があります。

音声がAACか何かを使っているようで、ProgDVBでは音が出ませんでした。
あと、表示をしながら録画をするのは、ちょっと厳しかった。
まあ、100cmのパラボラで受信していたので、レベルが低かったのもあるのですが。
ちなみに、所要時間は2時間ほどでした。


画面が広かったので、作業はしやすかった。

もちろん、4:2:2フォーマットの映像も見ることができましたよ。

・・・と、仕事やこんな依頼をこなしながら、誕生日の夜は過ぎていくのです・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・JUMPIN' JACK K-MIX

明日は、「JUMPIN' JACK K-MIX」ですね!
K-MIX boot up your emotionのBlogに、会場の様子が掲載されています。
この感じからすると、静岡市の時と同じかな?
ということは、Radio the Boom!の時に、アーティストみんなで歌うのか?
明日は、家で聞いていると思います・・・。


09月21日(日)

明日は誕生日。何かください(笑)

・航空無線のすべて2009

本を購入しました。


「航空無線のすべて2009」(三才ブックス)と付録の「エアーバンド手帳」。CQオームで購入。\1,500なり。

今までは、航空機に興味がなく、航空無線も興味がなかったのです。
しかし、入間基地の近くに住むようになったので、どんな物か聞いてみようと思い立ち、勉強のために購入しました。
どの周波数が、どんな用途で使っているのかすら知らないので・・・。
受信に関しては、簡単に受信できるかな?と思っています。
基地の近く過ぎて、輸送機などの機体番号が見えるくらいですからねぇ(汗)
(NHKの受信料も、助成金が出る地域なのです)
しかし!休みの日や、平日の朝・夜は飛んでいない(静かでいいけど)
ということは、交信は聞けないの?
・・・ま、とりあえず聞いてみますか。
まずは、11月にある、入間基地の航空祭を狙ってみますか。

・アナログBSチューナー基板を動かす

昨日いただいた、アナログBSのチューナー基板を動かしてみました。
ACアダプタは、手持ちの秋月ACアダプタ(12V1A)を使用です。


特に問題なく動作しました。

この基板、車にでも乗せるために作ったんですかね?
そう思ってしまうほど、割り切った作りです。
OSDの表示は無し、チャンネル切り替えと、アンテナレベル表示、音声切り替え位しか機能はありません。
放送をしていないチャンネルの時は、映像信号自体が無くなります(砂嵐が出たり、ブラックアウトをしない)
出回った時期からすると、妥当な作りなんですかね?
しかし、アナログBSは綺麗ですね~。
NTSCではかなり条件がよい方だと感じます。

こういう基板が複数あれば、家庭内CATVなんかもできたかも(笑)
BSアナログもあと3年。
何に使おうかな。

ここからはK-MIXネタ。

・WEEKENDヤッホー!!

番組冒頭で、山下家のコーナーの話をしていた。
おお~、久しぶりに聞いたなぁ。
ボサカサが金曜の夜に放送していた、「今夜はFREE FOR ALL」「LOUNGE AFFAIR」どちらかの番組で放送してましたよね。
久しぶりに聞きたくなりましたよ。
あのコーナーを放送していた頃の番組は、録音していないのよね。
また放送してくれないかな。

ボサカサセレクション~週末ドゥビドゥバー~のコーナーで、Sho1さんが「愛のメモリー」を選曲していた。
「初老無常の響きあり」でも流していたよね・・・何かあったのでしょうか?(笑)
そのあとの「ひとみ商会」で、「来週のひとみ商会は諸事情によりお休みです。ご了承ください。」って、言っていた。
何事か?と思ったけど、来週は公開放送じゃん(笑)

で、ヤッホーフリークの三択は「ボケ三択」って名前なのね。
今度からそう呼ぼう(笑)

・廣木弓子 富士山に挑戦!

「廣木弓子 富士山に挑戦!」というのが、K-MIX TVで公開になっているのですが、それを紹介している、トップページの文章。



「8月29日かよ!」っていう突っ込みが、各所から来そうですね(笑)

・ジーパン先生

来週で、Radio the Boom!の「ジーパン先生」が終了しちゃうのね。
大人の事情ということだったので、ジーンズショップオサダさんがスポンサーを降りちゃうのかな?
しかし、長かったよね~。
RADIO SHIP "NOA"の頃から続いているから、7年近く?
職人さんのネタが面白いので、聞けるときは欠かさず聞いていたのですが。
25日の放送は、録音しようかな。


09月20日(土)

・相模湖に行ってきた

今日は、神奈川県相模原市(旧藤野町エリア)で、海外衛星受信をされている方のお宅にお邪魔してきました。

場所は相模湖近くなのですが、相模湖に行くこと自体が初めてだったので、カーナビを頼りに行きました。
といっても、圏央道→中央道というルートで移動したので、カーナビは使い物にならなかったのですが・・・(去年の年末に購入のカーナビでも、2007年6月に開通した、八王子- あきる野間は対応していないの)
で、1時間ほどで到着です。

そこでは、アナログの頃の海外衛星受信の話やら、仕事の話やらをしていて、話に熱中してしまい、気がついたら10時間もお邪魔してしまいましたよ(汗)
特に面白かったのが、アナログの頃の、アメリカ3大ネットワークの映像(1990年近辺)。
「これが見えていたのかぁ・・・」と思いましたよ。
やはり、アメリカの番組は、見応えがあります。
今でも見たいな・・・。

設備は業務用を中心に集められていて、また、仕事柄、大量の測定器も置いてありました。


モニター系は、こんな感じ。

複数チャンネルの映像を常時表示していて、1台はスペアナ画像。
メインのモニターはセレクタで出力しています。
この下に、MIIのVTRや、レーザーディスクレコーダが置いてあったりします・・・。


チューナとかレコーダとかはこんな感じ。

チューナが複数台あり、それを、業務用の分配機で分配後、セレクタで選択しています。

この部屋以外にも、仕事場に測定器が沢山置いてあります・・・。
こういうのを見てしまうと、「あ~、業務用機器で揃えてみたいな」と思ってしまうし、「機材を沢山置きたい!」と思ってしまうのです。
が、現在住んでいるところは賃貸なので、機材を置くのはちょっと厳しい。
当面は我慢です。
機材が沢山あり、いろいろ触ってみたい物があるので、またお邪魔したいです・・・。

で、お土産で、これを頂いてしまいました。


アナログBSのチューナー基板と、標準ロジックIC。

アナログBSのチューナー基板は、一時期、秋葉原で大量に出回っていた基板です。
なんでも、放出元からもらったとか?
この基板だけで動作をし、+12Vを加えてあげれば動くはずです。
標準ロジックICは、先日書いた「RGBビデオコンバータキット」の話を見ていただいて、在庫から集めてくださいました。
アナログBSのチューナー基板は、すぐに動くので、後で試してみましょう。
今日は、遅くなったので、これで終了。
お休みなさい・・・。


09月19日(金)

・デジタルラジオ

9月29日から、デジタルラジオでAMラジオのサイマル放送が始まるそうです(ここを参考に)
おお!とうとう、デジタルラジオでAM放送が聴けるようになるのね。
4月22日にも書いたのですが、サイマル放送が始まるなら、受信してみようかな。
自宅ではTBSラジオは問題なく聞こえるので、ニッポン放送・文化放送目当てです。
放送時間も朝6時~8時30分に開始の深夜3時くらいで終了なので、特に問題ないし。
バッファローで販売している、「ちょいテレ」でも買おうかな。
といっても、自宅のある埼玉県狭山市はサービスエリア外なのよね。
VHFの7チャンネルだし、外部アンテナを使えば聞こえるかな?


09月18日(木)

今日はK-MIXネタのみ。

・改編期

プログラム」のページで、10月からの新番組をさりげなく紹介していますね。
といっても、K-MIXさんなので、秋の改編はそんなに派手ではありませんが。

終了してしまう「theSoulの半角スペース無し!」の後には、先月のメガプッシュトラックでおなじみ、カミナリグモが担当するそうで。
あと、日曜の朝8時台がなぜか変更になり、suzumokuさんとカジヒデキさんが担当。
とうとう「よっちゃんのモーニングスパ」が終了なの?
あの、「風呂の中で話している風」な番組が終わるのか。
あと、日曜の夜はセカイイチの番組が始まるらしい。

思ったんですけど、番組が男性アーティストばかりなんですが(汗)


09月17日(水)

・電波利用料

JARLのサイトに書いてあったのですが、電波利用料が、平成20年10月1日から\300に引き下げられるそうで(ここを参照)
あ、金額はアマチュア無線局の話で、\500から\300に引き下げになります。
それと、その電波利用料をコンビニ払いができるようにもなるそうです。
ん~、引き下げは珍しいですね。
携帯電話の電波利用料が増えたからなのかな?
それとも、以前話題になった、総合通信局の職員が、レクレーション費や備品購入費に流用していた批判をかわすためか?(その時のニュースはここ)
まあ、どちらにしても、アマチュア無線局の割合は微々たる物なんでしょうけど。
ちなみに、一括払いをしている人は、還付が受けられるそうです。
私も、JL2FKQとJF1PPZの2局分を一括払いにしているので、それなりの金額が戻ってきそう。
まあ、千円強の金額なんでしょうけど・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・ひとみ先輩

番長Blogに、先日行われた、磐田グランドホテルでのボサカサライブの様子が掲載されていますね。
といっても、番長Blogは久保さんの「おもしろアトラクション」の紹介のみですが(ボサカサライブの様子は、ヤッホーレポートに掲載するそうです)
で、久保さん、今年は鼠先輩の物まねをしたのね。
ん~、見たかったなぁ・・・。
しかし、Sho1さんのBlogにも書いてあったけど、どう見ても「松鶴家千とせ」さんです(笑)
あ~、来年はライブに参加しようかな。
今年のように、週末に開催だと参加しやすくて良いのですが。
以前は、平日の夜だったので、さすがに参加しにくかったし・・・。


09月16日(火)

・リーマン・ブラザーズ

今日は、リーマン・ブラザーズ破綻の話題で持ちきりですね。
で、ばっちり、日本市場にも影響が出ている・・・。
もちろん、私も影響が出ていまして、サブプライムローン問題の時から、所有している株の評価額は、投資額を下回ったまま。
今日の下げで、とうとう、投資額の37%が無くなってしまいましたよ(涙)
さすがに、厳しいなぁ・・・。
まあ、金融系の株は持っていないので、それだけが救いかな。
それと、信用取引はしていないので、負債を抱えることもないし。
こういうときに、買いに走るという手もあるのだろうけど、さすがに資金がありません(笑)

で、貯金の一部が、投機性のある商品に行っているので、それを止めようかと計画中。
普通に銀行に貯金しようかと・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・海洋Blog

昨日の2ストライク1ボール廣木さんが言っていたのですが、ホント、廣木さんのBlogは海洋Blogと化してますね(笑)
で、一緒に見学に行った、小林千穂さんのBlogも海洋Blogになってるし。
どれだけ好きなんだよ・・・と思いましたよ(笑)


09月15日(月・祝)

・鳥人間コンテスト

今年も「鳥人間コンテスト」の時期がやってきましたね。
1ヶ月前から、放送日をチェックしていて、今日は、しっかり最初から見てしまいました。
今年は、以前よりもドキュメンタリー色が薄くなって、競技を楽しめるような内容だったので、面白かったです。
ただ、やっぱり、JIGSAWの「SKY HIGH」が流れないと寂しい(笑)
気になったのが、「なぜ泣く?」という所かな・・・。
特に大学生。
嬉しいのや悔しいのは分かるけど、誰もが泣いているのには、ちょっと・・・と思ってしまいました。
そういう時代なんでしょうか・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・小ネタ集

2ストライク1ボールを聞いていたら、「浜松海の星高校」のイベント案内をしていた。
「ん?最近できた高校なの?」と思い調べたら、以前からある高校なのね。
東部の人間からすると、浜松の高校で、高校野球に出場しない学校だと、名前を知る機会が無いのよね。
で、ついでに、聞いたことのない高校をいろいろ調べていたのです。
「この頃、東海第一って名前聞かないな・・・」と思ってたら、東海大工高がと統合して「東海大翔洋」になってるし、「『三島長陵高等学校』ってどこだ?」と思ったら、長泉高校が移転して名称変更しているし。
富士地区の高校はほとんど変化がないのに、ほかの地区の高校は、動きがありますねぇ。
まあ、高校生の絶対数が減っているからなんでしょうけど。

theSoulの半角スペース無し!」が今月で終了なのね。
2006年の10月からだから、ちょうど2年で終了ですか。
お米のコーナーとか、方言のコント(?)が面白くて好きだったのですが。
ん~、残念です。
ただ、ここのところ、シングルもアルバムも発売していないから、その辺の関係もあるのかな・・・。


09月14日(日)

・ハム月販

ちょっと前の話ですが、ハムフェアの帰りに、秋葉原に寄っていきました(当日の日記を参照)
で、久しぶりに「ハム月販」の前の通りを通ったら、「ハム月販」が無くなっていた・・・。
調べると、6月20日に閉店したそうで。
ん~、残念です。
その後の店が、雑貨の店みたいになっていたのが、なんとも・・・。

ちなみに、前回秋葉原に行ったのが6月14日だったので、閉店直前だったのね。
行けば良かったかな。


09月13日(土)

・RGBビデオコンバータキット

「未組み立てのキットが沢山ある」と以前紹介したのですが、その中の一つを組み立ててみることにしました。
作る予定なのは、これ。


「RGBビデオコンバータキット(CXA1645使用)」。秋月電子通商で2003年12月に購入。\2,600なり。

5年間も組み立てずに置いておいたのね(汗)
これは、200ラインのアナログRGBを、コンポジット・Sビデオに変換するキットです。
現在は絶版かな?
何に使用したくて、このキットを買ったのかというと、古いパソコン(マイコン世代かな)のデジタルRGBを、コンポジットに変換したかったから。
オークションを使用すれば、当時のCRTモニタも手に入れられるのですが、ブラウン管の物を置いておくのはちょっと辛い。
どんなに古いパソコン用モニタでも、リサイクル料金がかかるので、持っていたくないし・・・。
そんなわけで、このキットで、普通のテレビをパソコン用のモニタにしようというわけです。
目標は、MZ-2000/MZ-1500/MZ-700で使えること。
まあ、MZ-1500とMZ-700はこれを使わなくても、テレビにつなぐことはできますが・・・。
MZ-2000は、本体にグリーンモニタが付いているのですが、外部出力だとカラーで見ることができます。
MZ-2000を使い出して20年近く、一度もカラーで見たことがないのです。
なので、「カラーで見たい!」というのもあります(笑)

で、ここで問題になるのが、「デジタルRGBとアナログRGBをどうやって変換しよう?」というところ。
あと、キットで使用している、SONYのCXA1645というチップは、同期の入力が複合同期の入力しかない。
「H-Sync/V-Syncから、複合同期をどうやって作ろう?」という問題もあります。
で、考えた結果がこの回路。


(クリックで拡大します)

キット側の回路は公開できないので、私が考えた部分だけです(笑)
CADは準備が面倒なので、手書きです・・・これだけの内容だし。
デジタルRGBは、R/G/B各色が、ONかOFFの状態しか無く、それがTTLレベルで出力されているだけです。
なので、それを受けて、電圧を1Vp-pに変換しているだけです。
可変抵抗は、色の微調整用です。
LSシリーズを使ったのは、パソコン側がLSシリーズを使っているようだったから。
それに、プルアップとか、空きピンの処理が面倒という所もあります(笑)
同期回路については、EX-ORを使えばよいらしいので、74LS86を使用して信号を作り出しています。
CXA1645の入力はTTLレベルなので、これだけでOKです。

さて、回路も考えたし、必要な部品を集めますか。
実験をしてみて、うまく動いたら、ケースに組み込もうと思います。
どちらにしても、MZシリーズは実家に置いてあるので、すぐに実験できないし(笑)

ここからはK-MIXネタ。

・WEEKENDヤッホー!!

今週も、view-st.からの生放送。
パーソナリティBlogにある、久保さんの「アゲ嬢」姿が、意外とかわいい・・・と思ったりして。
ただ、番組のメッセージでも紹介されていたけど、ちょっとピンぼけ&ちょっと薄暗いから、そのように見えるのかも(笑)
番組最後にSho1さんが物まねしていた、「ちー坊」「わかめ好き好き」がなぜかツボに入ってしまった(笑)
なぜ、石立鉄男さんの物まねを?
ヤッホーレポートが、久しぶりに更新されたと思ったら、大量に更新されましたね。
年度末から更新がなかったので、どうなったかと思ったのですが、6月/7月分が一気に掲載されました(笑)
それ以外の月も、よろしくお願いします~。


09月12日(金)

・運転免許証を更新してきた

というわけで、運転免許証の更新に行ってきました。
朝、9時くらいに狭山警察署に到着。
平日の朝早かったからか、比較的空いていて、すぐに手続きを行えました。
で、講習を受け、免許証の受け取りです。


受け取った免許証。

IC免許証ですよ!
一番最初に気づいた違いは、「厚み」。
今までの免許証に比べて、1.5倍くらいの厚みがあります。
財布とかライセンスケースに入れるときに、ちょっと不便ですよ・・・。

それと、法令改正の関係で、普通免許から中型免許に変更になりました。
といっても、「中型車は中型車(8t)に限る」という条件付きですが。
早い話が、運転できる車両の大きさは今まで通りということです。

あと、IC免許証なので、本籍地の記載がありません。
ICチップの中に情報が入っているらしく、暗証番号を使うと本籍地とか、顔写真とかが出てくるようです。
で、免許証作るときに、本籍地・暗証番号の控えをもらうのです。


その控えの紙。

この紙には、「この用紙は免許証とは別に保管しましょう。」と書いてあります。
しかし!この紙、感熱紙ですよ・・・何を考えているのやら。


古い免許証と、今回作った免許証。

古い免許証は、財布の色が移ってしまいました・・・。
写真を見比べると、「さすがに老けたなぁ・・・」と思ってしまいました。
これが、20代と30代の違いか!?(笑)

そうそう、講習の時にもらう、おなじみ「交通の教則」。


「交通の教則」に「人に優しい安全運転」、「セーフティドライブ」、「安全運転自己診断」。

なぜ「ちびまる子ちゃん」・・・?
思わず、「静岡県かよ!」と突っ込みたくなったのですが、全国的にこのテキストを使っているのね。
オレンジ色の文字だし、ちびまる子ちゃんだし、静岡県が作りそうなテキストです(笑)
しかし、「交通の教則」も現代風になりましたねぇ。
昔の表紙は、無機質なデザインだったような気がするのですが。

さて、次回は、優良運転者になりたいですねぇ。
そうそう、運転免許証まで非接触のICカードになったので、いろいろ面倒なことになってきました。
定期券はPASMOだし、会社の社員証は非接触のICカードで、入退場に必要だし、電子マネーはEdyを使っているし、その上、運転免許証まで非接触のICカードになったので、安易に同じケースに入れられなくなりました。
そろそろ、アンチコリジョンの対応有無とか教えて欲しいなぁ。

・富士山麓天然の水

ケーヨーD2で、面白い水を売っていたので、買ってきてしまいました。


購入した、「富士山麓天然の水2L」。\98なり。

まあ、なんてことはない普通の水なのですが、採水地が「静岡県富士市」となっている点が面白い。
製造者は「マウントフジビバレッジ」という、「イデシギョー」の関連会社なのです。
なので、住所もイデシギョーの工場と同じ住所。
で、富士市のどこで採水しているんでしょうね?
イデシギョーが採水用に新工場を竣工したらしいのですが、場所が分からない。
知っている人は教えてください・・・。
比奈にあるケーヨーD2でも、この水を売っているのかな?(笑)


09月11日(木)

・小ネタ集

明日は、有休を取得し、休みにすることにしました。
わはは、4連休ですよ(笑)
で、以前書いた、運転免許の更新をする予定。
どのくらい時間がかかるかなぁ・・・。

元Folder5のAKINAさんが、「グラビアアイドルに転身!」という記事がサンスポに出ていますね(ここを参照)
もう23歳かぁ・・・なんて思いながら記事を見ていましたよ。
とある人の影響で、なぜか、Folder/Folder5の事は覚えているのよねぇ(笑)
Folder5の中では、一番かわいかったので、「グラビア」は納得なのですが、写真を見るとなんか普通の人になってしまった感じ。
いつの間にか、八重歯が無くなってるし。
このままグラビアを続けていくんですかね?


09月10日(水)

・iTunes8

新しくなったiTunesを使ってみました。


使用中のiTuens8。

新しい機能として、「Genius」という自動的にプレイリストを作ってくれる機能があるのですが、これがなかなか面白い。
ベースとなる曲を選んでから、「Genius」ボタンを押すと、プレイリストを作ってくれます。
どういうアルゴリズムなのか不思議なのですが、意外と「ツボ」な選曲なんですよ。これが。
まあ、私がリッピングしているような、マイナーな曲は、ほとんどが「使用できません」(ベースの曲として使用できない)と言われてしまいますが・・・。

ちなみに、所有しているのはiPod shuffleなので、この機能はあまり意味がないかも。
PCで聞く分には意味がありそうですが・・・。
そもそも、そのiPod shuffleも、ミニFM用の音源として使用しているだけだし(笑)

・自動車保険更新

自動車保険の更新の案内が来ました。


こんなハガキで届きます。

今の場所に引っ越して、今の会社に転職してから、車を使うのが週末だけになったので、「保険の内容は去年のままでいいかな・・・」と思っていたのです。
しかし、去年と同じ保険の内容にしようとすると、値段が上がる・・・。
値段が上がるだけならともかく、保険の内容が少し悪くなるのです。
等級も上がるというのに、なぜ?
も~、乗り換えちゃうぞ。

・・・って、同じ事を去年も書いてた(汗)


09月09日(火)

・裏テレビ活用テクニック4

本を買いました。


購入した「裏テレビ活用テクニック4」(三才ブックス)。Amazon.co.jpで購入。\1,260なり。

まあ、なんとなく買ってみました(汗)
目的は、もちろん、海外衛星受信の話があったから。
といっても、内容はいつも通りで、海外衛星の受信のしかた、機材の紹介と、DM500Sとやらのスクランブル解除の使い方などが紹介されています。
進歩がないというか、なんというか・・・。
どれだけの人が、その特定の機種の操作方法を知りたいと思っているのでしょうか?
海外衛星受信以外のほかの記事も、全体的に内容が無く、久しぶりに「買って損した・・・」と思った本でした。
も~、ブツブツ・・・。


09月08日(月)

・ナビダイヤル

NTT東西が提供している「ひかり電話」から、ナビダイヤルへの接続が、明日(9日)から行えるようになるのですね!(NTT東日本のニュースリリースはここ、ニュースサイトの記事はここ)
いや~、待ってました!

自宅は、フレッツ光を使っていて、ひかり電話を使っています。
ひかり電話で、普通に電話をする分には困らないのですが、唯一困っていたのが0570ではじまるナビダイヤルがつながらないこと。
イベントの予約番号とか、カスタマサポートの電話番号などは、ナビダイヤルになっているところが多いのです。
ナビダイヤル以外に、通常の電話番号を載せているところもあるのですが、ナビダイヤルの番号しか公開していないところも意外と多い。
そうなると、お手上げになってしまうのです。
まあ、携帯電話から電話してみるという手もあるのですが・・・。

それと、以外と落とし穴なのが、スカパー!の電話回線を使った通信(PPVの購入履歴を送信したりするやつです)もナビダイヤルを使用しているところ。
こればかりは、どうしようもないですからね~。
まあ、PPVを見なければ特に問題ないし、カスタマーセンターに電話をすれば、0570から0120の番号に変更するような事もしてくれるようなのですが・・・。

この辺の問題が、明日、解決するのね。
嬉しいなぁ。
まあ、私が一番気にしていたのは、最近変更になった、ニッポン放送のFAX番号の事だったのですが(笑)
最近、ニッポン放送のFAX番号がナビダイヤルになり、「ひかり電話じゃFAXできないじゃん」と思っていたのです。
これが解決するのが一番嬉しいかな。
まあ、FAXは送ったことがないのですが(汗)


09月07日(日)

・「富士山ライブカメラ写真集」写真追加

富士山ライブカメラ写真集」に写真を追加しました。
今回は6枚追加です。
見てね~。

・切手サイズキーヤー組み立て

8月23日のハムフェアで購入した、「切手サイズキーヤーμF675」を組み立てました。
これ、1608サイズのチップ部品を使用したキットなので、それなりの工具がないと、組み立てが大変です。
で、使ったのはこんな工具。


0.3mmのハンダと、チップ部品がつまみやすいピンセット(HOZANのP-891)、温度調節のできるハンダごてHAKKO936


ハンダごての先は、ナイフ型。

ハンダごての先は、ナイフ型になっているのが好きなのです。
先の部分で、細かい部分のハンダ付け。
面積の広い部分で、チップ部品の両端を温めて取り外したり、DIP部品のハンダ、それと線材の予備ハンダ。
これ1本でどちらでも使えるので、便利だと思うんですけどね~。
慣れない人は使いにくいらしい。
ただ、これにも欠点があって、チップ部品が密集している部分では、コテ先が入らない時がある。
そんなときは、先の細いものと交換して使用しています。

ちなみに、0.3mmハンダはこんなに細いです。


SO8のPICマイコンと比較。

このくらいハンダが細いと、チップ部品のハンダ付けも楽です。
ちょっと面積が広いと、ハンダをかなり流し込むことになりますが・・・。

で、ハンダ付けを開始。
PICマイコンから取り付けて、周辺に広がる形で部品を取り付けます。


ハンダ付け中。PICマイコン→抵抗・コンデンサ→トランジスタ→抵抗・コンデンサという順序で取り付けているところ。

写真でも分かると思うのですが、基板の表面が少し酸化しています。
フラックスで保護してあるらしいのですが、さすがに時間が経っているので、基板にハンダが乗らず苦労しました。
あと、チップ抵抗の下などにパターンが走っているので、ちょっと気を遣いました。
そのパターンにハンダを乗せちゃうと、部品がハンダ付けしにくくなるし、部品がちょっとずれると、部品とパターンがショートしちゃうし・・・。
レジスト付きの基板なら、気にならないのですが。
キットの性質上、仕方のないことですよね。

で、50分ほどで部品取り付け完了です。


できあがりの様子。

線材を取り付ける場所にも、酸化防止のために、ハンダを盛っておきました。
あと、フラックスが気になるのですが、洗浄してしまうと、パターンの銅箔を保護する物がなくなるので、このままの状態にしてあります。

で、まだ動作確認をしていません。
ケースに組み込んでから動かそうと思って・・・。
さて、ケースをどんな感じにしようかな~。

ここからはK-MIXネタ。

・初老無常の響きあり

キャシー(=廣木さん)が強引に「2ストライク1ボール」の番宣を始めたら、「その時間は『らぶらじ』ってのを聞いています」という、三郎さん(=久保田さん)の発言に大爆笑。
久保田さんの口から、それが出ますか!(笑)
で、途中で、強引に収録をつないだのね。
1回の収録が何分で、何週分使ってるんでしょうね?
廣木さん登場が7月19日で、9月6日まで出演していたから、8週分?!
あ、先週がサザンの特番だったから、7週分か。
2ヶ月に1回の収録なのかなぁ・・・。


09月06日(土)

・小ネタ集

今日は、会社の労働組合の大会があり、朝から狭山市市民会館に行っていました。



まあ、今時の労働組合なので、闘争姿勢は全くなく、ただただ、大会が進行していました。
一応、組合は電機連合に加盟しているらしいのですが、それでもこんな感じなのね。

で、昨日は、夜中まで飲んでいたので、朝起きるのが辛かった(汗)
そんな状態で、NHKテレビ「おはよう日本」を見ていたら、元静岡放送局の久保田祐佳アナが出演していました。



あれ?担当になったの?と思ったのですが、首藤アナの代理らしい。
静岡放送局でニュースを読んでいたときは、瞬きの回数がとても多かったのですが、今日見た限りは、かなり回数が減っていました。
訓練したのでしょうか・・・。

ここからはK-MIXネタ。

・WEEKENDヤッホー!!

今週も、view-st.からの放送。
で、Sho1さんの間違いシリーズ。
あれは狙っているのか、天然なのか(笑)
今週、一番ツボに入ったのが、「人乳」かな。
いつも、「母乳社長」って言っているのに、「母乳」を「人乳」だもんなぁ(笑)


09月05日(金)

・飲み会

今日は、前期のお疲れさん会ということで、部署内の飲み会がありました。
1次会・2次会と居酒屋で飲んで、3次会はお姉さんのいる店へ。
そこで、「一番若い人は誰だ?」という話になったのですが、なんと!私が一番若いと言われてしまいました・・・。
去年の新入社員(24歳)や、20代の社員がいるのに(汗)
私が子供っぽいのか、後輩がオヤジなのか(笑)
10歳も年の差があるのになぁ。
ちょっと考えさせられましたよ・・・。

というわけで、酔っぱらいです。
お休みなさい・・・。


09月04日(木)

・ゲームセンターCX DVD-BOX5

ゲームセンターCX DVD-BOX5を予約しました。


Amazon.co.jpで予約。

フジテレビ721で昨日放送した、ゲームセンターCXで発表になったので、さっそく予約です。
発売は、12月21日です(笑)
2ヶ月以上も先の話ですね・・・。
予約したのを忘れないようにしないと(笑)

あ、こんな事を書いたのは、ネタ切れだからです(汗)


09月03日(水)

・レベル変換回路をケースに組み込む

先月24日に製作した、オーディオのレベル変換回路。
それを、ケースに組み込みました。

日曜日に、実家でケース加工。
自宅に戻り、今日、基板をケースに組み込みです。


ケース加工中。おなじみの工具になってきました(笑)

今回は、5.5mmほどの穴を3カ所、3.2mmの穴を2カ所開けるだけだったので、簡単でした。
穴あけまでの準備の方が、時間がかかったよ・・・。

穴あけが終わったので、レベル変換回路を組み込みます。


組み込んで、配線後はこんな感じ。

穴あけの位置をちょっと間違えたので、配線が苦しくなってしまいました(汗)
小さいケースに組み込もうとしたのも、間違いだったか?

配線が終了したので、カバーをして完成です。


できあがりはこんな感じ。

意外と格好良くなりました(笑)
え?自分で言うなって?

使ってみた感じでは、今のところクロストークも感じないので、まずまずかな。
本当は周波数特性も測りたいのだけど、準備が大変なので、今日はやりません(笑)
あ、測ると言っても、フリーソフトのジェネレータとアナライザを使うだけですが。
そうか・・・実際の機器と同じインピーダンスじゃないと、意味がないか。
むむ・・・PCでそれを実現するのは、ちょっと難しいな。
まあ、音楽を耳で聞いて違和感がなければ、OKにしますか。


09月02日(火)

・スカパー!HD

スカパー!HD」が正式発表になりましたね(ここを参照)
10月1日に放送開始になるようで。
って、1ヶ月後じゃん(汗)

チャンネルで注目しているのは、フジテレビCSHD
今も、e2 by スカパー!で放送しているのですが、自宅は110度CSを見る環境がない・・・。
それに、スカパー!でフジテレビ721/739を契約しているから、できればスカパー!の方で見たかったのです。
これで、やっと、「ゲームセンターCX」をハイビジョンで見ることができそうです(笑)
それと、注目したのがアダルト。
契約するかどうかはともかく、そういうコンテンツをHDで放送するときが来たのね。

スカパー!HD受信用のチューナーは、売り切りがSONYから、レンタル&売り切りがスカパー!(HUMAX製らしい)から出てくるようです。
買うならもちろんSONY製だよね(笑)
ただ、SONYのチューナは放送開始の10月1日には発売になっていなく、10月15日発売だそうな(ここを参照)
SONY製が\37,000前後らしいので、買おうかな・・・。
もう予約できるのかな?

ちなみに、放送方式はDVB-S2らしいので、無料放送なら海外衛星用のDVB-S2チューナでも受信できる!?
DVB-S2チューナを持っていないので、確認できないのですが・・・。
あと、DVB-S2なので、圧縮方式はMPEG-4 AVC(H.264ともいう)を使っているようです。
H.264で6~8Mbpsなら、高画質な絵を見ることができそうですね。
今のスカパー!で、MPEG-2の高画質のチャンネルが、同じくらいのレートのはずなので、同じレートでHDになるというのは、さすがH.264といったところでしょうか。
ちょっと前までは、H.264のデコードは、ハードウェアデコーダですらヒーヒー言っていたのに、技術の進歩は早いですねぇ。

とりあえず、チューナ入手のために動いてみます。

ここからはK-MIXネタ。

・JUMPIN' JACK K-MIX

9月23日に、再び「JUMPIN' JACK K-MIX」を行うそうで(ここを参照)
4月に静岡市内で行ったやつですね(4月の日記参照)
今回は浜松市だそうで・・・この頃、東部のイベントが少ないんじゃない~?
今年は「ちゅう」のイベントもなかったし・・・。
東部での開催を期待してます。
東部で行うとして、真冬くらいかな?
ちなみに、今回は見に行かないだろうなぁ・・・。
番組もメンバーも、食指が動かないです。


09月01日(月)

・ラジオマニア2008

本を買いました。


ラジオマニア2008」(三才ブックス)。Amazon.co.jpで購入。\1,500なり。

毎年この時期に発売している、ラジオの本ですね。
注目はもちろん、先日亡くなられた山田耕嗣さん提供の「10KC時代のAMベリカード集」でしょうか。
昭和28年~35年頃のベリカード集になっています。
各局、開局直後のベリカードなので、やはり珍しいです。
ニッポン放送や、SBSラジオ(当時の愛称はラジオ静岡)を見ると、「こんなデザインだったのね」と思ってしまいます。
NHK編も計画しているようですが、どうなるんでしょうか。

ほかに、954情報キャスターの皆さんを取り上げていたり、TBSラジオの交通情報を担当している人を取り上げています。
「一場さんとか、近藤さん、白井さんって、こんな人なんだ・・・」と思ったりして(笑)

ほかに、受信方法の話とか、古いラジオの話とかがあり、なかなか読み応えがあります。
あとは、ラジオパーソナリティの話が増えると、面白いんだけどな~。


[先月] [目次] [来月] [トップ]
メールはこちらまで