[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
06月30日(木)・ネタ切れ!今日も、いつものようにネタ切れです(笑)けど、いろいろ面白いことが進行中。 重なるときは重なるもんだねぇ(笑) まだ書ける状態じゃない(というか、始まってない)ので、もう少しお待ちを。 久しぶりに、TVROのページが更新できるかも~。 ここからはK-MIXネタ。 ・スカポンタスのスチャスチャ天国!!今日は、K-MIXの本社から生放送だったのですね。7月3日にZAZA CITY 浜松でライブをするから、今日は生放送で、そのまま滞在するのかと思ってましたよ。 なので、「今日から浜松入り?早いなぁ」なんて思っていたのです(笑) さすがにそんなわけはなく、新幹線で帰ると言ってましたね。 しかし、25分じゃ短かったですね~。 いつもより短く感じましたよ。 06月29日(水)・人事異動勤めている会社で人事異動があり、7月から新体制になるらしい。まあ、私は大きく変化がないのでよいのですが・・・。 で、それに関して上司と面談していたときに、「ベアは~?税金が増えて大変なんですよ~(笑)」と伝えたのですよ。 そうしたら、「結婚したら減るよ(笑)」と言われてしまいました(汗) む~。 まずは、お相手募集です(笑) ・あの頃のカレーライスSATV(静岡朝日テレビ)の「とびっきり!しずおか」発のカレーライスが7月4日まで発売しているらしいので、買ってみました。![]() 「あの頃のカレーライス」という名前。 静岡県限定で、「とびっきり!クッキングでおなじみの稲垣めぐみ先生監修」なんだそうな。 ちなみに、「とびっきり!しずおか」という番組は、平日夕方のワイド番組なので、見たことがないです(汗) (その時間に見られるとしたら、SDT(静岡第一テレビ)の「静岡○ごとワイド!」を見ちゃうだろうなぁ) で、食した感想なのですが、なんていうか、「小麦粉を炒めたカレー」の感じですね(というか、そういう風にしている?) 何回も食べたいかというと・・・ん~。 一時期はK-MIXでも、共同開発のおにぎりとかを販売していたような気がするのですが、この頃はそれがないですね。 06月28日(火)・CD購入6月2日に書いた、「燃えてヒーロー」が入っているCDを購入しました。「輝け!週刊少年アニメ王80's」(MHCL469)。Amazon.co.jpで\2,310なり。 ただ、Amazonギフト券があったので、実質\570(手数料込み)で入手しました。 2日には「明後日あたりに到着する予定。」と書いていたのですが、紆余曲折の末、今日到着したのです。 で、問題の「燃えてヒーロー」を聞いてみたのですが、やはり私が良く聞いていたのは竹本孝之さんバージョンだったようです。 (というか、出だしのホイッスルの音からして違う(笑)) ちなみに、収録されている主題歌の番組は、半分は見ていたのですが、半分は見たことがなかったので、楽しめたのは半分くらいでした。 ここからはK-MIXネタ。 ・ビッグバーゲン「宝島」!今日あたりからK-MIXで流れている、富士急百貨店のCM『ビッグバーゲン「宝島」!』。なんか、喋っているのはVOICE CUE(エフエムみしま・かんなみ)の安藤晴美さん(「あんどうなつ」さん)じゃないですか? というか、マイクの音からしてVOICE CUEそのものみたい。 「完パケ」渡しということなんでしょうか? なんか不思議な感じ。 ・ガルパラBrand-new Junction(寺田さん担当)を聞いていたら、「ガルパラ」が来週から復活するとのこと。以前、「母校で新番組の打ち合わせをしてきた」とか言っていたので、予想はできたのですが、番組名も同じだとは思いませんでした(笑) 大学も、ホント必要なときだけスポンサーになるのね(笑) このサイトもまた使うのだろうか。 06月27日(月)・ラジオライフ今月号のラジオライフは面白い!2005年8月号のラジオライフ。付録付き特別定価で\790なり。 ビックリしたのが、創刊号(1980年6月号)のミニチュア版が付録だったこと。 おお・・・創刊号は初めて読みますよ。 ちょっと感激。 今のラジオライフからは想像できない内容でした。 私が購読し始めた1983年頃は、既に現在みたいな内容でしたからね。 創刊号は、どちらかというと、「ラジオパラダイス」みたいな内容ですね。 ラジオの話が多い。 けど、こういう内容で、今でも出してくれないかな~。 あと、「帰ってきたラジオパラダイス」というコーナーが今月から続くらしい。 コーナー表紙のロゴなんかは当時と同じです(笑) 今回は、当時活躍されていた人のインタビューが18ページあるのですが、今でも皆さん活躍されていて、嬉しい限りです。 休刊してから15年か・・・早いものですねぇ。 来月号からは2ページのコーナーになるそうなのですが、どんな内容になるのかな? というか、「ラジオパラダイス」復刊しちゃえ!(笑) 06月26日(日)・いろいろ買い物ボーナスも出て、資金に余裕が出たので、ここ半年で購入したかった物を一気に購入してみました。お風呂場ラジオICF-S70 マツヤデンキ富士宮店で\4,980なり。 今、風呂場で使っているラジオは、メーカ不明の\980ラジオなのですが、これがなかなかのくせ者なのです。 というのも、風呂に入っている間に周波数がドリフトして、最後には聞こえなくなってしまうという・・・。 温度差があるのは理解しますが、もう少しねぇ・・・考慮して設計して欲しいものです。 それに、周波数はジャストチューニングできないし(安物ラジオでよくあるよね?)、FMは感度悪いし。 というわけで、有名メーカ製のラジオを購入することにしたのです。 で、ソニーファンなので、無条件でソニーのラジオです(笑) しかし、やっぱりいいねぇ。 ちゃんと、使い勝手・性能が考慮されてます(濡れた手でもつまみが回しやすいとか) 当然といえば、当然ですが・・・。 一番嬉しいのは、FMが聞けるようになったことですね(笑) プラグアダプターVZ-SC1とVZ-SC2 左がVZ-SC2、右がVZ-SC1。マツヤデンキ富士宮店で各\1,200なり。 これは何かというと、S映像の信号を、コンポジット信号に変換するアダプタです(SC1とSC2の違いは、RCAプラグの形状がオスかメスかの差です) ただ、コンポジットからS映像へは変換できません。 S映像の信号を、パッシブで混合しているだけですね。 19日に映像切替器を購入したこともあり、機器間の接続をすべてS映像で統一することにしたのです。 ただ、出力先の2台のテレビの内、1台はS映像入力が無く、コンポジット映像入力しかない。 それだけのために他の機器の接続をコンポジットに統一するのももったいないので、これを購入しました。 映像の劣化は避けられないですけどね・・・気にするような出力先でもないので良しとします。 DVD-Rメディア(VIDEO用) 左はメーカ不明(商品企画開発センター?)の10枚組(品番10PM-WM0001)、右がニュースターデジタルジャパンの、ブランド名UNIFINOという10枚組(型番4MR120NP10)。 マツヤデンキ富士宮店で、左が\530、右が\980なり。 HDD/DVDレコーダも購入したので、ちょっとした書き込み用に購入してみました。 父親が、DVDプレーヤを持っているので、録画した映像を渡すときとかに使用する予定です。 あとは、ちょっとした映像の移動とかに。 (長期保存用には、しっかりしたメディアを使ってますよ) しかし、左の10PM-WM0001なんて、1枚\53ですよ。安いですねぇ・・・。 ちゃんと使えるのかいな。 (あ、まだ使っていません(汗)) RM-VL501(2台目) リモコンで操作する機器が、また増えたため(笑)、学習リモコンを追加しました。 で、RM-VL501がお気に入りなので、またしても購入。 大きさ、重さ、キー数、赤外線の発光量の各内容のバランスがよいリモコンなのですよ。 これで、机の上のリモコンが減らせそうです。 ちょっとだけ問題があって、各リモコンに登録してある内容は覚えているのですが、どちらがどちらのリモコンかすぐに把握できない(汗) 何か目印を付けることにしましょう。 え?同じリモコンを買う人は変ですか?(汗) ・ビッグベストテン22日に放送された、トリビアの泉を今日見ていたのです。そうしたら、「郷ひろみが風邪で歌番組を休んだ時 郷の母親の依頼で『郷の歌をマネする人』が出演した」というトリビアが。 これって、「伊集院光 日曜日の秘密基地」(TBSラジオ)の「秘密キッチの穴」で取り上げてた話じゃん。 ん~、なんか裏があるような気がするけど、まあいいか。 その映像を見ることができたし(笑) 私が一番注目したのは、その番組(「ビッグベストテン」という番組らしい)の司会だった、高嶋ひでたけさん(当時は高嶋秀武かな?)のお姿です(笑) なんか、今からは想像できない喋りだったなぁ。 ここからはK-MIXネタ。 ・SUNDAY SPECIAL「鈴木秀明は君に語りかける ~歴史と音の薀蓄六拾分~」を聞きましたよ~。おお、BGMもない、ホントに喋りだけの番組なのね。 予備校の先生も登場ですね。 歴史と音楽のリンクはちょっと難しかったか?(汗) けど、歴史に関しては、楽しそうに喋ってましたね~。 も~、このNHKみたいな雰囲気がたまりません(笑) 歴史好きならもっと楽しめたのかな? この内容を日曜の午後7時に流すK-MIXもすばらしい。 次回はあるかな? 06月25日(土)・LS14TMHが来た!知人が勤めている電気店に、頼んでおいた「風呂場ラジオ」と「S映像-コンポジット変換アダプター」を買いに行ったら「アンテナ入ったよ!」との嬉しい情報が。17日に書いたのですが、入荷が7月中旬になると言われていたので、予想外の展開がちょっと嬉しいです(笑) これがLS14TMHです!マツヤデンキ富士宮店で\6,000なり。 6月24日に発売なので、発売早々に入手できました。 で、値段を聞いて、「ホントに?」と聞き返してしまいました。 定価が\9,450なので、36.5%引きです。 そんなに安くなるんだ・・・。 あと、小さいですねぇ・・・今まで設置していたU204Gは長さが1,470mmだったのですが、このアンテナは1,160mmしかありません。 まあ、エレメント数が減っているので、当たり前といえば当たり前ですが(笑) 組み立ては15分で完了。簡単です。 ただ、ラブストーリーLS30の小さい版なので、ずっしりと重いです。 U204Gが約1kgなのに、LS14TMHは約2.4kgあります。 リフレクターの赤色が「高性能だぜ!」と言っているようです(笑) しかし、このアンテナでこの大きさ・この重さじゃ、LS30なんて設置できません(汗) あ、なぜLS14TMHを購入したかというと、現在設置しているU204Gでは日本平(静岡市)で発射している地上デジタルの電波が良く受信できないのです。 そこで、静岡地区の地上デジタルで使われているUHFのローチャンネルに特化していて、高性能であるこのアンテナを購入したわけです。 UHFのローチャンネルだけ比べたら、U204Gより3dBは性能が良いのですよ。 それでいて、そこそこの大きさなのですから、すごいものです。 で、早速設置します。 U204Gと入れ換えるだけなので、簡単簡単です。 途中、給電部を見ていて気がついた。 これ、U204Gの給電部。 こっちがLS14TMHの給電部。 中は微妙に違うのね。 LS14TMHは低い周波数帯に合わせてあるから、違ってくるのかな? そんな事をしているうちに、はい、設置完了(笑) アンテナを設置していたら、雲行きが怪しくなってきた・・・。 今まではこんな感じでした。 結局、日本平からの直接波は受信できなくて(かなり改善はしていたけど)、またしても富士山反射を利用することになりました。 やはり、自宅と日本平の間にある山が邪魔のようです。 しかし、横から見ると、トップヘビーなのがよくわかります(汗) 突き出し金具で、1.8m長のマストだと、強度が足りないか? 何か、補強を考える必要がありそうですね。 あ、アンテナがマストの先端に付いていないのは、調整をしていて一番感度の良かった場所がこの位置だったからです。 で、肝心の受信状態ですが、地上デジタルチューナ(SONYのDST-TX1)の受信レベルで、この位の差が出ました! U204Gが今まで使用していたアンテナで、LS14TMHが今回取り付けたアンテナです。 NHK(教育)物理13CH 左U204G、右LS14TMH 受信レベルは改善したけれど、やはり受信できません。 SBS(静岡放送)物理15CH 左U204G、右LS14TMH 今回のアンテナ変更で一番効果があったチャンネルです。 SUT(テレビ静岡)物理17CH 左U204G、右LS14TMH このチャンネルが、一番効果の無かったチャンネルです・・・。 SATV(静岡朝日テレビ)物理18CH 左U204G、右LS14TMH 劇的ではないですが、そこそこ効果がありました。 SDT(静岡第一テレビ)物理19CH LS14TMH U204Gのアンテナレベルをキャプチャするのを忘れてました(汗) NHK(総合)物理20CH 左U204G、右LS14TMH こちらも、受信レベルは改善したけれど、やはり受信できません。 特に改善したのがSBSで、今までは頻繁にブロックノイズが出ていたけれど、ほとんど出なくなりました。 あと、受信が安定しました。 テレビ静岡で顕著に出ていたのですが、アンテナレベルの変動が激しかったのです(フェージングみたいな感じ) それが改善されたので、突然のブロックノイズの嵐も減っています。 指向性が強くなったからなのでしょうか? それ以外にも、LS14TMHにしてから、アンテナレベルが反応するチャンネルが増えました。 物理21CH 物理23CH 物理25CH これらのチャンネルと、富士山反射というのを考慮すると、どうも浜松の電波を受信しているようです。 (自宅からは、その富士山が邪魔をして首都圏の電波は受信できない) それを考えると、NHK総合とNHK教育が受信できないのも納得できます。 NHK総合とNHK教育は、日本平も浜松も同じ物理20CHと13CHなんだもんね~。 というのも、自宅では、試験放送開始直後には受信できていたNHK教育も、その後、受信できなくなっていたのです。 日本平も浜松も同じ物理チャンネルなので、浜松の電波が出てから、混信を起こして受信できなくなったと思うのです。 これを改善するとしたら、日本平の電波を直接受信するしかないですね。 まあ、もっとも、富士宮に中継局が早くできればよいのですが(汗) とりあえず、民放4局が安定して受信できるようになったので、ますます地上デジタルを見る時間が増えそうです。 というわけで、地上デジタルにはLS14TMHがおすすめ!です。 価格とサイズ・性能を考えるとなかなか良いアンテナです。 ・眞世界衛視Palapa-C2の眞世界衛視(台湾の放送が見られるやつですね)が、衛星での放送を止めるらしい。で、IPベースの放送に移行するとのこと。 STBが衛星用からIP用に変わるのね。 おお、私がやっている仕事に関係してきたぞ(笑) こっちにも、STBの話を持ってきてくれないかなぁ。 で、そのSTBの写真が高嶋さんの所に掲載されていた。 なんだ、COSTRONじゃないの。 SC1200+TriMediaの組み合わせかい。 ということは、ユニキャスト+WMV+WMRMかな? レートも気になるな。600k~1M位か? となると、画質はあまり期待できないかも。 というか、何回線まで耐えるか知らないけど、サーバーは大丈夫なのかな。 あ~、いろいろなことが知りたい。 まずは、誰か中を見せて!(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!今日は、ドコモインフォレスト静岡からの公開生放送。行きたかったんだけどね~。病院2軒ハシゴしていたのでちょっと無理でした。 「今夜はふたり水入らず」を歌うんだったら、行けばよかったな・・・ちょっと後悔。 前半はGTPのライブ。 なんか、「のど自慢」モードなんですが(笑) 大倉さんが、相良町出身だそうで、親戚の皆さんが応援に来ていたようです。 しかし、このグループは不思議なグループだ。 GTPのPはパンティのPだし、「情熱のロブスター」って曲があるし、今回のライブじゃ「冷凍みかん」って曲を歌うし。 食べ物の単語が多いぞ(笑) 毎週8×8を聞いているので、聞いたことのある曲が多くて良かったです。 (久保さんは番組名を間違えていましたが(汗)) 後半は、ボサカサライブ。 おお、今日はSHO1さんノってますね~。 1曲目は「恋風」だ。 珍しいな~。 どのCDに入っているか探してしまいましたよ(「全裸~ヌード~」に入ってます) 2曲目は吉澤さんコード間違えるし(笑) なんか、今日のライブはゆったりしているな・・・あ、最後に流れたメガプッシュが短かったぞ。 やっぱり、かなり「押して」いたらしい(笑) インフォレスト静岡で公開放送するときは、ボサカサライブ以外にライブをすることになっているのだろうか(3回ともそうだよね?) 次回も8×8の誰かが来るのかな? そうそう、6月4日放送の富士スピードウェイのレポートが掲載されましたね。 へ~、こういう所で放送していたんだ。 ・The Great Gappie私もメロン食べたい~。しかし、SHO1さん、半分セクハラですぞ(笑) しかし、廣木さんの今日の話し方はどうしちゃったんだ(笑) なんか、どんどん廣木さんが変わっていく。 そうそう、西岡さんが退職されたのですか? あら・・・残念です。 そんなお歳でしたっけ? 06月24日(金)・ジャストシステム株朝、株価を見て驚いた。ジャストシステムの株価がストップ高じゃないですか(前日比+80円) 何事が起きたのかと、ビックリしちゃいましたよ。 (久しぶりにプラスなので嬉しいですが(笑)) どうも、昨日の株主総会の結果が良かったらしい。 なんでも、「xfyテクノロジー」が良い物と判断されたようです。 「xfyテクノロジー」って初耳だったので調べてみたのですが、XML編集テクノロジーの事らしいのです。 なかなか面白そうですね。 早く使えるようになる日を待ってます(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・しずおか日帰り本plus買いましたよ。「しずおか日帰り本plus」。これが「しずおか日帰り本plus」(しずおかオンライン)。本日発売。\980なり。 感想は・・・ん~、前回と同じ、ただの旅行本ですね(汗) もう、K-MIXの名前も要らないんじゃないかと思うくらい。 「K-MIX」というプレミアムを期待している人は、残念感が強いでしょう。 今回は、ズミさんの写真が2カットあります。 あと、K-MIXの番組紹介が2ページ。 あ、一応、旅行雑誌としての感想を(笑) 「なんか今回、県外が多いな~」と思っていたら、「日帰り」プラス「泊まりがけ」なのね。 今回も、富士宮は「やきそば」だったのですが、前回とお店が同じじゃないから、良しとしましょう(笑) ・Brand-new Junction今日の担当は廣木さん。初っぱなは、昨日のボサノバカサノバ(ボサカサ)ライブの話。 おお、そうか、昨日開催だったのね。 廣木さんは、「Lady LAYLA」が好きらしい。 おお、廣木さんはSEAMOさんの「A天狗SHOWプリーズ」を聞いているのね(というか仕事中?) どの空港に到着するか、楽しみにしていると言ってたな。 「オマーン国際空港」って言って欲しかった(笑) (言うわけないか(笑)) あの番組はインパクトが強いからね。 8×8の中では、一番のお気に入りです(笑) そうそう、今週のSHIZUOKA TOP 40で、「年中夢中 冷たいちゅう」が26位でしたね。 長い間、このあたりの順位をキープしてますね。 で、廣木ズミ子と2ストライキ・デッドボールの「年中夢中 冷たいちゅう(海賊版)」が36位にランクインしてた(笑) 曲を流してくれると思ったのに、流してくれなかったもんなぁ。 月曜日のBoom!が楽しみだ(笑) 06月23日(木)明日は健康診断~。・ラジオ番組表またまた、本を買った。左からラジオ番組表2003春・2003秋・2004春・2004秋(三才ブックス刊)。合計で\3,691なり。 「ラジオ新番組速報版」の頃から、この本は毎年購入していたのです(一番古いのが86年春) ただ、ここ最近はWEBで事足りることもあって、購入していなかったのです。 (95年秋のあと、2001年春まで購入していなくて、今回の4冊を買うまでその後がなかった) このページで、ラジオ番組の古い話を書くときとかに、資料として参考にしている関係もあって、入手できる物は入手しておきました。 ボーナスも出て、金銭的に余裕のあるときですし(笑) まあ、K-MIXの「魔の二年間」(と私が勝手に呼んでます)の番組表なので、あまり見たくもないのですが(汗) ここからはK-MIXネタ。 ・うご★ラジ3時台の中継は、大富士給食からでしたね。「新しくなった」ということは、ん~、自宅のすぐそばですね(車で1分くらい) 休みだったら、見に行ったのになぁ(笑) 大富士給食が来る前は、中京製菓という所だったのだけど、その会社が潰れたあとは空き家だったのです。 で、最近、大富士給食が来たという感じですね。 しかし、あの場所からの中継でも、音がクリアだった。 どういう方法で中継しているのかな? 中継システムが知りたい・・・。 ・恋のマイアヒ「恋のマイアヒ」が今日は2回も流れた。ここ数日、K-MIXで良く流れているような気がするけど、さすがに遅いんじゃ・・・と思ってしまった。 話題になってた頃は、全然流さなかったじゃん。 ここのところ流すのは、6月22日にシングルが出たからか? む~。 06月22日(水)今日はネタ切れ・・・。・大きな玉ネギの下で「デーモン小暮ニッポン全国ラジベガス」を聞いていたら、今日のゲストがサンプラザ中野さんだった関係で、爆風スランプの「大きな玉ネギの下で」が流れてた。なぜか知らないけど、私はAIWAのSTRASSER(シュトラッサー)のCMと、そのCMに出ていた河田純子さんの事を思い出した。 この曲が使われていたわけでもないはずなのに、なぜ・・・? とりあえず、河田さんが出ていた、あのCMをもう一度みたいな。 ここからはK-MIXネタ。 ・誕生日今日は寺田さんの誕生日のはずなのですよ。番組で、「その話が出るかな~?」と思っていたのですが、何も話さずじまい。 「あれ?違ったっけ?」と思ったのですが、やっぱり今日でした。 良いお年頃なので(笑)その話は避けたらしい。 一応、私もメッセージを送ってみましたが(汗) 06月21日(火)・10,000km走行去年の12月に購入した、istの走行距離が、10,000kmを超えました!約7ヶ月で10,000km走行ですか・・・走りすぎですね(汗) ![]() ほい、オドメーターが10,000kmを表示してます。富士市の吉原5丁目交差点付近で、朝の8時24分に到達。 それでも、予定より1ヶ月遅れくらいで10,000km到達なので、まあ良しとしましょう(笑) ・ジャストシステム株16日に、「ジャストシステム株が急騰した」と書いたのですが、急騰したのは自社株買いがあったかららしい。株主総会前はいろいろ大変ですね・・・。 株価は上昇していくのかな? 期待してます。 ここからはK-MIXネタ。 ・K-MIXマガジン「しずおか 日帰り本」K-MIXマガジン「しずおか 日帰り本」が6月24日に発売されるらしい。今月初め頃に、「今年は発売しないのかな~」と思っていたのですが、やっぱり発売するのね。 ここ数回のK-MIXマガジンより、パーソナリティの皆さんの露出が多いといいなぁ。 以前のK-MIXマガジンは、数人のパーソナリティが県内各地に行ってたのに、ここのところそれが無くなってるし。 ・廣木ズミ子と2ストライキ・デッドボールTOP40の中間集計だと、「年中夢中 冷たいちゅう(海賊盤)」がランクインしているの?おお、楽しみですね(笑) というか、オンエア回数とリクエストが、ランクにかなり影響を与えるのね・・・。 06月20日(月)・本購入本屋に行って、いつもの雑誌以外にいろいろな雑誌を買ってしまった。左上から「AVレビュー」(音元出版)、「CM NOW」(玄光社)、「コミック・ワイドショーVol.2」(洋泉社)、「アクションバンド電波」(マガジンランド)。合計で\3,180なり。 いつもは、AB(アクションバンド電波)だけ買っているのです。 「AVレビュー」は、掲示板に書き込んでくださる佐藤さんが、静岡の地上デジタルに関することを書かれているというので購入。 「CM NOW」は隔月なので、見つけたら購入するようにしています。 あ、相変わらずアイドル好きですから(汗) CMも好きですし・・・。 しかし、以前に比べて全体的に人数が減っているように感じますが・・・? 「コミック・ワイドショーVol.2」ってのは、本屋にあったからつい買ってしまった・・・という本ですね。 こういうテイストの本って、苦手なので買わないのよねぇ。 それでも買ったのは、「探偵!ナイトスクープ」の事が書いてあったから。 一部は某サイトの内容のままの気がしますが、インタビューは面白く読めました。 内容はまあまあですかね・・・。 さて、どの本から読もうかな?! ここからはK-MIXネタ。 ・SUNDAY SPECIAL来週(6/26)と再来週(7/3)の「SUNDAY SPECIAL」は期待してます。来週は「鈴木秀明は君に話しかける ~歴史と音の薀蓄六拾分~」というタイトルで、秀さんが歴史について語るらしい。 ん~、秀さんらしい企画だ(笑) 何となく、「試験に出ます!」コーナー風になりそうな予感。 (わかる人だけわかればいいです(笑)) 楽しみだなぁ。 しかし、この番組の告知が全然されませんね。 私も昨日まで知りませんでしたよ・・・。 で、再来週は、SHO1さんと秀さんでスターウォーズについて語るらしい。 この番組も濃い番組になりそうですね(笑) こっちの番組の方が、告知CMも流れているし、番組でも取り上げられているから、みんな知っているかも。 どっちも楽しみです・・・早く来い来い日曜日。 06月19日(日)・RDR-HX5014日に届いたRDR-HX50。ボチボチといじっております。 外観はこんな感じ。 3月に購入した、Clip-On(SVR-515)より薄いです。 DVD±R/±RWのディスクが使えるのですが、DVD+Rって、どう使えばいいのかいな。 DVD+RWのディスクはよく見かけるけど、DVD+Rのディスクってあまり見ないよねぇ。 まあいいか、DVD-Rを使っておけば。 質感は、値段より上に感じです。所有感は満たしてくれます。 やっぱり、SONY製品って日本製がいいな・・・と再確認した次第。 今って、ミラーが流行なのね・・・。 リアの端子群は、シンプルです。 左から、地上アナログ・光デジタル・映像入力(2系統)・映像出力・コンポーネント出力。 「ネットワークに接続してどうこう」という機能がついていないので、Ethernetもありません。 上位機種はBSアナログチューナを搭載しているので、その辺のコネクタがあるのですが、それもないのでかなりシンプルです。 地上デジタル・BSデジタル・110度CSチューナであるDST-TX1より、コネクタ数が少ない(笑) ただ、さすがに映像出力だけは2系統欲しかったな。 リモコンはキーがいっぱい(汗) リモコン下部はスライドして開きます。 他の会社のリモコンも、この位のキー数があるようなのですが、わかりやすく作ってあるので、まだマシな方なのかも。 「覚えられない」ということはないです。 それでも、このリモコンを家人に使ってもらうには難しそうな感じ。 簡単リモコンは欲しいですねぇ。 リモコンコードはClip-Onと違うようなので、同時に動いちゃうことが無くて良いです。 Clip-Onは「ハードディスクビデオレコーダー」、RDR-HX50は「DVD」の扱いのようです。 そうそう、操作感は良いです。 もっさりした感じが無く、サクサク動いてくれるのでストレスは感じません。 あと、UIもClip-Onに比べたら洗練されていて、格好いいし(笑) もうね、「おまかせ・まる録」が便利なのですよ。 見たい番組の単語を登録しておけば、EPGからその単語を探し出し、勝手に録画してくれる機能なのです。 本当は、ジャンルとか出演者の名前とかを登録するべきなのだろうけど、私の場合、いつも見る番組のタイトルを登録してます(笑) 何も意識しなくても勝手に録画してくれるのは便利。 野球などの延長にも対応してますしね。 Clip-Onには無かった機能なので、便利に使ってます。 あと、「おまかせチャプター」も便利。 番組のシーンの変わり目とか、CMとの境目とかにチャプターを挿入してくれるのです。 番組の特定コーナーだけを見るとか、CMをスキップするときとかに便利ですね。 私はCMスキップはしませんが・・・(CM好きなので(笑)) あとは使い込んでいって、どんな感じになるかですね。 やっぱり、Clip-Onに比べたら進化してます(当たり前か) こういう機能が、ラジオ録音用にも使えればなぁ。 ・映像切替器SB-RX200SHDD/DVDレコーダも購入して、テレビに接続する機器が増えてきたので、映像切替器SB-RX200Sを購入しました。アサヒデンキで購入。税・送料・代引手数料込みで、\14,900で購入。 今までも、機械式の切替器を使っていたのです。 ただ、切り替える度にテレビまで近寄らなければならないのと、出力を分配できないので不便だったのです。 で、目をつけたのがこの機械というわけ。 4入力をリモコンで切り替えられるのと、最大3出力まで分配できるのです(どちらも1台で。カスケード接続もできるので、かなりの台数を接続することもできます) 分配もアクティブタイプだから、劣化も少なくて済みますしね。 で、本体はこんな感じ。 やっぱりさ~、SONYの海外製造品は品質が良くない! 今回は、前面のABSと思われる部分にキズが・・・。 ヘアライン加工みたいな感触を出しているので、よけい目立つようです。 1カ所ならともかく全体的にだもんねぇ・・・。 ABSの境目もボコボコだしね。 ヘアライン加工みたいな感触にしたのが裏目に出ている感じです。 なんか、自宅に沢山(笑)あるSONY製品で、海外製造品には残念感を感じる物が多いです。 ただ、機能に関しては「○」です。 リモコンで切り替えられるのは、やっぱり便利。 おすすめです。 私みたいに(汗)、細かいことを気にしない方が良いのかも。 ・中尾彬!美食の花道SDT(静岡第一テレビ)の地上デジタル放送を見ていたら、「中尾彬!美食の花道」をハイビジョンで放送していた。地上アナログ放送とサイマルで放送してました。 「HDトライアル」の一環のようです。 ちなみに、地上アナログ放送では、このように放送していました。 上下に黒帯ですね。 右上の「試験放送中」が無いでしょ? この番組って、昨日の「K-MIX WEEKENDヤッホー!!」で久保さんが告知していた番組ですね(笑) 番組の内容は、タイトルの通りです(汗) 今回は、東京のいろいろなお店の紹介をしているようです。 オープニングには、久保さんのセーラー服姿が(笑) 左から秋本アナ、久保さん、中尾さん。 しかし、雷門の前でこういう格好の2人って・・・。 やっぱり、ハイビジョンは綺麗ですね~。 久保さんも、ハイビジョン対応の化粧をしていたようです(笑) そうそう、番組中に中尾さんが久保さんに、「結婚式の司会を、ラジオで募集しているそうじゃないか」と言っていたのです。 やっぱり、ヤッホー!!の事なのか?(笑) 06月18日(土)・探偵!ナイトスクープナイトスクープを見ていたら、「手紙を拾ったおじさんにお礼を言いたい」というのをやっていた(静岡は2週遅れで放送してます)で、そのおじさんという人(白鳥さんというらしい)が、「富士よ夢よ友よ」を作詞したという人らしいのです。 これが、しずおか賛歌「富士よ夢よ友よ」(YCDS-90002・東芝EMI)。 で、作詞者の名前を見てみると・・・。 おおっ!本当だ。白鳥時次さんだ。 あのおじさんが作詞したのね(笑) ここ数週間、この単語でこのサイトに来る人が多かったのですが、やっと理由がわかりましたよ。 ・久我陽子久我陽子さんが結婚したというニュースが流れてた。むむ~、まだ現役だったのですか。 まあ、いろいろな理由があって、現役でいられるのでしょうけど。 で、ガサガサ探したら出てきました。 デビュー曲の「好きだから」(VIDL-13)。1990年5月2日発売。 当時でも、アイドルとはちょっと違ったので、CDは新品で入手しなかったようです(レンタル落ちですね) どんな曲かも覚えてないや(汗) ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!「今夜はふたり水入らず」面白いわ~。ホント、その辺のスナックから聞こえてきそうな曲ですね(笑) エアチャックしたのをMP3化しました。 会社でも聞きましょう(笑) リスナーの「時計が動き出しました」には大笑い。 ユリ・ゲラーか!(笑) しかし、久保さんは相当緊張していたようで、いつもの調子とは違いましたね。 歌い終わったあとの、安心した様子がまた良かった(笑) ちゃんと録音して、CDで発売しないかな~。 ボサカサのアルバムかシングルに入れるとか。 ・The Great Gappieオープニングから、SHO1さんの下ネタが。その時の、廣木さんの反応がいいねぇ。 かわいいね~(笑) 「鼻がふくらんでる」とも言われてましたが(笑) で、今週の1曲目も「年中夢中 冷たいちゅう」だ。 今週のSHIZUOKA TOP 40では、先週と同じ27位でしたね。 おお、さだまさしさんの「防人の詩」が流れてきたよ。 結構な時間流れたな。 あ、番組のトーク部分が少ない(笑) 06月17日(金)・LS14TMHマスプロから6月24日に発売されるというLS14TMH。UHFのローチャンネル帯では、あのラブストーリーLS30と同等の利得なのに、サイズが1/3というアンテナなのです。 (地上デジタル放送でよく使われている、低い周波数帯だけに合わせてあるアンテナということですね) あまり地上デジタルの受信状態が良くないので、「これはいい!」と思い、電気店店員の知り合いに予約をお願いしたのです。 で、来た連絡が、「7月中旬」という回答・・・。 んがぁぁぁぁ~~。 なんてこったい。 しょうがない・・・待ちますか。 ・・・その後の情報で、潤沢に流れるのが7月中旬との情報が。 も~。 ここからはK-MIXネタ。 ・Brand-new Junction「TODAY'S ON AIR」に「廣木ズミ子と2ストライキ・デッドボール」の「年中夢中 冷たいちゅう(海賊盤)」の記載がある。「あれ~?流れてたっけ?」と思い、番組を聞き直してみたら、一応(笑)流れたようです。 本来の「年中夢中 冷たいちゅう」の後半に入れ替わる形で流れてました。 なんだ~、最初から聞かせてよ~(笑) 06月16日(木)仕事が忙しくなってきたですよ・・・。・ジャストシステム株なぜか、今日はジャストシステム株が急騰した。一時、前日に比べて+17円まで行ったのですよ。終値でも+8円です。 おお、良い傾向ですね(笑) しかし、何があったんだろ? 株主総会が近いからか?仕手か? このまま上がってくれぇ。 ここからはK-MIXネタ。 ・廣木ズミ子と2ストライキ・デッドボール「年中夢中 冷たいちゅう(海賊版)」のCD化希望(笑)Radio the Boom!で最初に流れたときは、何事かと思いましたよ(笑) 後半になると、ズミさんがやけくそ風になるのがまた面白い。 「合いの手」とかは、誰なんだろうな? 録音しとけばよかったな(笑) もう流さないって言ってたし・・・。 06月15日(水)・スーパーオートバックススーパーオートバックス富士店が16日にオープンするらしい。「もしや・・・」と思い調べてみたら、やっぱりあった「DJ鈴木晴也エキサイティングトークショー!!」。 おお、晴也さんの喋りを久しぶりに聞くことができるのね。 行ってみようかな。 って、どんなことやってるんだろ? ここからはK-MIXネタ。 ・トレジャーハントチャンス寺田さんのBrand-new Junctionを聞いていたら、トレジャーハントチャンスのパスワードを時間外でも言っていた。「時間を決めて言う意味が無いじゃん」とか思ったけど、お祭りですもんね(笑) 気にしない気にしない。 で、パスワードはその日以外も有効なのかな? 月曜のパスワードでも応募フォームに行けるのですが・・・。 ちなみに、Brand-new Junctionは朝に関する単語ですね(笑) ・Web PRESS(Web MATES)今週のK-MIXメールマガジン「Web PRESS」。COLUMN RELAYが「蜆塚の帝王」こと久保田さんの番だ(笑) 今回は普通な内容だなぁ(笑) で、久保田さんは西麻布まで食べに行ったのだろうか? おお、Web MATESのページはSSL対応になったよ。 けど、会員登録のページはSSL対応じゃないんだ・・・。 意味無いじゃん。 06月14日(火)・禅問答仕事中、部品選定のためにデータシートを見ていたら、こんな記述が。SPANSIONのNOR-FLASHメモリ データシート。 ここの青文字部分を見てください。 新規設計にはS29GL128MよりS29GL128Mを、またS29GL256MよりS29GL256Mをご使用ください。 って書いてあるのです。 う~ん・・・禅問答や(汗) よくわからん(笑) 英語版のデータシートは正しいことが書いてありましたけどね。 サフィックスの書き間違いのようです。 ・HDD/DVDレコーダ買っちゃった!HDD/DVDレコーダ。SONYのRDR-HX50。サウンドイレブンで\50,800なり。 HDD/DVDレコーダを買おうと思ってから1年経って、やっと購入しました。 まあ、特に必要なかったからというのもあるのですが・・・。 何でこれを買ったのかとか、いろいろな感想は週末に。 ここからはK-MIXネタ。 ・A天狗SHOWプリーズやっぱり、直接的じゃない下ネタ満載(笑)で、「レーティングなので」ということで、豪華ゲストが電話で登場。 おお~、けど豪華ゲストだ。 そうそう、K-MIXのMEGA PUSH TRACKになるように、久保田「としのぶ」さんにプッシュしてくれと言っていたけど、名前間違ってますねぇ(笑) 06月13日(月)・夢工場「デーモン小暮ニッポン全国ラジベガス」を聞いていたら、夢工場の「千夜一夜(アラビアンナイト)を渡れ」が流れてきた。おおお~、メチャメチャ久しぶりに聞きましたよ。 フジサンケイグループが行ったイベント「夢工場'87」のテーマソングですね。 そうそう、この番組内で、先週か先々週に「夢工場」の話が出ていたのです。 で、曲を探してきたけど、「レコードだから流せない」とかいう理由で曲が流れなかったのです。 それ以降、モヤモヤした気分だったのですが、これでスッキリしました(笑) 曲のサビ部分、「ア~ラ~ビアンナ~イト」って当時よく流れてたっけ。 「アイドル夢工場」ってグループもいましたね。 「アドベンチャー・ドリーム」が聞きたい・・・。 ここからはK-MIXネタ。 ・ジーンdemixやってきました、「ジーンdemix」という名のスペシャルウィーク(またの名を聴取率週間)そのためか、みなさんテンションが高いです。 寺田さんは素っ頓狂なこと言うし(笑) (9時30分なのに、「9時の時報のあとは」とか言ってた) で、今回の「トレジャーハントチャンス」の応募時に書くアンケート。 なかなか、面白いアンケートですね。 当たらなくてもいいから、アンケートに答えてみようか。 「K-MIX以外にあなたが聴くラジオ局は?」ってのが面白い(笑) なかなか微妙な選択肢で・・・。 06月12日(日)・ジャストシステム株主総会ジャストシステムから株主総会の通知が来た。株主総会には行けません(汗) だって、徳島で開催ですよ・・・それも6月23日に。 静岡からじゃ遠いねぇ。 その日に株主総会に行くなら、ホテルコンコルド浜松で行われる、ボサカサのライブに行きます(笑) けど、議決権に関しては、ちゃんと行使しますよん。 とりあえず、株価が上がるように頑張ってくれぇい。 ここからはK-MIXネタ。 ・Blogなんか、みなさんBlogを始められてますね。なかなか面白いと思うのが、学級委員・・・じゃない、今は生徒会長小林さんのBlog。 シュールすぎる(笑) こういう感覚が、ジーパン先生のネタになるのね。 NOAに行って、どんな人か見てみたい・・・。 06月11日(土)・棒茄子だから、こう書くと「オヤジ」って言われるって(笑)出ました、ボーナス。 去年の冬のボーナスと同じ金額でした。 ん~、もう少し欲しかったなぁ(汗) まあ、業績もあるのでしょうがないか。 とりあえず、2/3は貯金と両親へのプレゼント(といっても、現金を渡すだけですが)に使用です。 あとは、HDD/DVDレコーダを購入しておしまいかな。 ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!おっ、「今夜はふたり水入らず」の歌詞を発表したぞ。ん~、ご当地ソングですね(笑) けど、どんな感じの曲になるんだろ。 楽しみ楽しみ。 で、ヤッホー!!とは関係ない話。 ね~、SSLの使い方がまちまちだよ~。 たとえば「K-MIX CMコピーコンテスト」。 トップページのバナーからだと、SSL無し。 EVENT & CAMPAIGNのページからだとSSL有り。 うむ~。 ・The Great Gappie今週は全般的に普通な話(笑)けど、廣木さんがケラケラよく笑ってて、なかなか楽しいですな。 そうそう、「年中夢中 冷たいちゅう」が、今週のSHIUZOKA TOP 40で27位でしたね。 今週は水曜日にイベントがあった関係で、曲が良く流れてましたからね~。 さて、そのイベントレポートはいつ掲載されるかな? 06月10日(金)・ひろきちの雑感 in 千葉・幕張(2日目)というわけで、出張2日目です。目覚めて、窓の外を見たらこんな光景が広がってました。 おお、こんな感じに海が見えるのね。 44階という高さなので、道路もこんな感じ。 車が模型のようです(笑) 目覚めた私を虜にしたのが、上田万由子さんが出演しているTOKYOモーニングサプリ。 そう、TFMの上田万由子さんなのですよ! おお~、上田さんの声が聞ける上に、動画が見られるなんて、ありがたやありがたや・・・(笑) というか、同時間帯の他の番組より見ていて楽しかったですよ。 自宅でもMXテレビが見たいと思った1日でした(笑) 06月09日(木)・ひろきちの雑感 in 千葉・幕張というわけで、やって参りました。幕張メッセ。9時45分頃の海浜幕張駅。 何故、幕張メッセにいるのかというと、Interopの説明員をしているからなのです(9日/10日の説明員をする予定) いやはや、久し振りに一日中立っていたので、足がパンパンです。 運動不足ですな・・・。 で、今日の宿泊場所は「幕張プリンスホテル」。 おお~、仕事の出張でこんなに高いところに泊まったのは初めてですよ(汗) しかし、狭い! ただ、部家は44階なので、眺めは最高です。 窓からは、千葉マリンスタジアムが見えます。 現在、マリーンズ-ジャイアンツ戦が行われています。 写真は300発の花火が打ち上がっているところです。 ホテルにいる私を虜にしているのが、CTC(千葉テレビ放送)とTVS(テレビ埼玉)の、カラオケ番組。 何故か、両局とも20時からカラオケ番組を放送しているのです。 CTCは夏木ゆたかさん、TVSは吉村明宏さんが司会です。 え~、この見事な番組のチープさ(汗)感心してしまいます。 こんなにはっきりとホリゾントの見える番組も、久し振りですよ。 (静岡じゃ見ることがないですねぇ・・・) CTCの見えにくい7セグLEDにも大感激です(笑) 今日は酔っぱらいモードなので、この辺で終了(笑) 06月08日(水)明日は朝が早いので、手短に・・・。今日はK-MIXネタのみ。 ・番組審議会議事録今月分が掲載された。おお、今月は「Brand-new Junction」ですか。 それも金曜・廣木さん担当の日だ。 ん~、議事録の内容は、同感です。 ここ数週間の廣木さんの喋りを聞く限り、上手になってますからね~。 これからが楽しみです。 そうそう、いま、来週の「YUMIKALLIN'」の告知CMが流れているのです。 で、「にば~い、にば~い」と「ものまね」をしているようなのですが、高見山関(現・東関親方)の「ものまね」なのか?(笑) 世代がわかるぞ(笑) で、JFN各社の決算で、K-MIXは経常でTFMに次いで2番目の成績なんだそうな。 これって、去年の話でしょ(当たり前)・・・あのCM量でこういう成績が出せるんだ・・・。 ということは、「後援」とかの放送以外の成績が良かったのだろうか? (WEBに公開している決算公告にも、細かい内訳は書いてなさそうだから、調べられないけど) それなら、今年度はもっと期待できそうですね。 6月になったら、番組スポンサーがかなり増えましたよね~。 へ~、すごいなぁ。 上場しないかな?そうしたら、株を買うのに(笑) 06月07日(火)・音楽猫中国のお姉さん9人で構成される「音楽猫(ムジキャット)」が6月22日にデビューするそうな。このグループは西洋楽器と中国伝統楽器を使用しているというのですが、どんな感じなんでしょうね。 あと「セクシー&ビューティ」でもあるらしい。 おお、映像で見てみたいですね~(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・セキュアシールK-MIXのトップページに、「ベリサイン セキュアシール」が追加された。実在性とSSLですか。 で、SSLはどのページで使用しているの?(汗) あ、トレジャーハントチャンスの個人情報入力ページにでも使用するのかな? それより、Web MATESの会員登録に個人情報を入れる方が気持ち悪いぞ。 メールマガジンなのに、何でここまで情報が要るよ? といいながら、私は登録してますが・・・。 ・A天狗SHOWプリーズ20時30分から放送しているSEAMOさんの「A天狗SHOWプリーズ」。なんか、神谷さんの文章が読まれてた。 いつも思うけど、この時間に、この内容で良いのか?(笑) 嫌いじゃないですけどね(笑) なんたって、来週のジーンdemixの事で、「聴取率を取らないといけない」とか言っちゃうしね(笑) そうそう、ジーンdemixのページにある、寺田さんの写真。 以前、「写真撮影があるからピンクの服を着ている」といっていた時の写真かな? 06月06日(月)・Interop勤めている会社が、Interop Tokyo 2005に出展するのです(開催は8日~10日)まあ、出展といっても、一番小さい小間なのですが。 で、9日・10日は私も説明員として駆り出されることになりました。 ほら・・・出展者のパスです。 パソコンショップの店員よろしく、いろんな事をしてると思います(笑) お仕事を持ってきてくれる人は大歓迎! というわけで、現地でお会いしましょう。 9日は泊まりですよ・・・。 ここからはK-MIXネタ。 ・静岡地区聴取率週間来週(13日~)は、半年に一回の聴取率週間らしい。先週から、SBSラジオでは「スペシャルウィーク」と言っていたのです。 けど、K-MIXでは何も言っていなかったから、「?」と思っていたのですよ。 しかし、今日から聴取率週間時におなじみの「トレジャーハントチャンス」の告知が始まったので、一安心(?)です(笑) CMにはやっぱり、「例の曲」(THEME'81)を使うし。 朝っぱらから、反応してしまいましたよ(笑) 今回は廣木さんが喋ってますね。 なんか、この曲で廣木さんが喋っているのを聞くと、感慨深いものがあります・・・。 しかし、このCMでの廣木さんの声、かわいいですね~(笑) ・Radio the Boom!今日は浜松からの生放送(ということは、「すみや」が休みなのね)なんか、ズミさんの声が、いつもの感じと違う。 コンプレッサが効き過ぎているような感じ(笑) とりあえず、MOON CHILDの「ESCAPE」が懐かしかった・・・。 06月05日(日)・燃費一昨日も書きましたが、私が乗っている車はトヨタのistなのです。去年の12月1日に納車されて、ちょうど半年経ちました。 今まで、給油する度に燃費を算出していたのですが、こんな結果に。 ほぼ毎週給油。Mobilのシナジーレギュラーを入れてます。 今のところ通勤のみで使用(遠出は電車を使ってます) 多少、グラフに「ぶれ」がありますが、まあ問題ない数値だと思います。 カタログでは、10・15モードで16.4km/Lとなっています。 で、私の場合、実測で平均13.37km/Lでした。 この値はまあまあかな?悪くはないでしょう。 今回は、維持費重視で購入したので、とりあえずは目標を達成しています(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・Morning Cafe"Amore"4月から始まっている、寺田さんの番組。今回、初めて聞きました(汗) だって~、久保田総裁の「FMディスクライブラリー」みたいな感じがしたんだもん~(言い訳) 番組は、最初と最後に寺田さんの喋りがあって、その間はクラッシックが流れるという感じです。 なんか、寺田さんの声、普段より甲高くない? 毎週聞くかどうかというと・・・ん~(汗) 06月04日(土)・静岡地区地上デジタル5月29日に、SDT(静岡第一テレビ)で週末の試験放送が始まると書いたのです。しかし、6月1日からアナログ放送とのサイマルになっているじゃないですか。 おお~、気合い入ってますねぇ。 この頃じゃ、SBS(静岡放送)よりもSDTに選局されていることが多いですよ。 静岡の地上デジタルは、SBSが頑張っているので、この時期に開始になったと思うのです。 体力の問題で、他の放送局は辛いかな・・・と思っていたのですが、そんなわけでもないのですね。 で、そのSDT、週末の試験放送は「HDトライアル」のことのようです。 「いやしの楽園 アニマルパーク」という番組です。 右上に「ダイちゃん」とID番号、コールサイン(JOSX-DTV)、「試験放送中」という表示があります。 チャンネルロゴも取得できるようになりました。こちらも「ダイちゃん」です(笑) データ放送も始まってます。これにはちょっと驚いた。 SBSよりも、見やすくて使いやすいかも。 「d」ボタンを押しただけで、天気予報が確認できるのは便利ですね。 「HDトライアル」に使用している番組、「いやしの楽園 アニマルパーク」も「ドライビングストリーム」も、こういう時に使用するだけではもったいない! 試験放送中のコンテンツとしては、SBSよりも断然良いですよ。 本放送が始まったら、放送されないような内容だし・・・。 ハイビジョンを体験するには格好の番組ですね。 明日も、9時55分~18時30分まで、いろいろな番組が放送されるので見てみましょう。 ここからはK-MIXネタ。 ・WEEKENDヤッホー!!今日は、小山町の「富士スピードウェイ」から公開生放送。今回はゲストが多いなぁ~。 大半がゲストコーナーでしたね(笑) 後半はボサカサのライブコーナー。 おお!1曲目は「午前0時のメリーゴーランド」だ。 番組のライブで歌ったことあったっけ? 記憶にないな~。ちょっと感激。 ん~、けど、今日はちょっとトラブルが多かったかな? 皆さんが泊まったという場所、久保さんは「旅館」と言っていたけど、日吉さんのBlogを見るとペンション風の所だったのです。 ん~、何だろな?と思っていたら、正しくは「民宿」らしい。 けど、良さそうなところですね・・・皆さんは楽しそうだし(笑) そうそう、5月21日の「ろうきん浜名会 住宅フェスティバル」の様子が掲載されましたね。 さすがに停電中の写真はありませんでした。 ・The Great Gappieあ、また今週の1曲目は「年中夢中 冷たいちゅう」だ(笑)まあ、来週水曜(6月8日)に、イベントを行いますからね~。 告知用に流さないと(笑) そうそう、今週のSHIZUOKA TOP 40では29位でしたね。 さすがにランクダウンしてます。 おお、憂歌団の「おそうじオバチャン」を流したよ。 一時期は放送禁止曲だったけど、今は自主規制だから流したのかな? けど、良い曲ですね~。 06月03日(金)・istマイナーチェンジ私が乗っている車はトヨタのistなのです(去年の12月に購入。ここを参考に)で、そのistが5月30日にマイナーチェンジしたらしい(ここを参考に) 「買って半年でもうマイナーチェンジ?!も~」とは思ってないので良いのです(そんなことを言っていたら、いつまでたっても買えない) ただ、私が購入を検討しているときに、このデザインだったら買わなかったかも。 今度のはフロント部のデザイン(特にエンブレム)が、好みじゃないなぁ・・・。 これだったら、日産のTIIDAを買っちゃう。 ここからはK-MIXネタ。 ・神金玉簾仕事が遅くなった(0時40分頃終了)ので、久しぶりに神金玉簾を聴きながら帰宅しましたよ。で、1曲目に林田健司さんの「花に水やるラヴ・ソング」が流れてきた。 おお~、なんか久しぶりに聞きましたよ。 当時、K-MIXでよく流してなかった? しかし、「初体験」なんて古典的なテーマで良いです(笑) や~、中学生には刺激が強すぎますよ(笑) 06月02日(木)・静岡発!そこ知り静新・SBSで『地域交流プロジェクト「元気発見団!富士宮・芝川」』というイベントを行っているらしい(詳細はここを参照)富士宮・芝川でラジオ番組を放送したり、テレビ番組を放送するとのこと。 おお、主なSBSの番組が富士宮・芝川から放送するぞ。 そりゃすごい。 しかし、お決まりのネタしかないなぁ(笑) で、その番組の一つ、「静岡発!そこ知り」を見ているのです。 おお、テレビを通してみると、そこそこの町並みに見えるぞ。 というか各レポーター陣の移動距離が少ない(汗) 近場で済ましてるなぁ。 しかし、こうやって改めて見ると、魅力のない町ねぇ・・・。 とりあえず、「とく報!4時ら」「ラジオEAST You ゆ~サタデー」でも見に行く?(笑) ここからはK-MIXネタ。 ・CARAMEL POCKETメシ・リクの最後に「燃えてヒーロー」が流れてきた(キャプテン翼のオープニング曲ですね)キャプテン翼といえば、静岡だとテレビ静岡が水曜の19時から放送していたはず。 すぐに反応してしまうのは、静岡県民の悲しい性か?(笑) 沖田浩之さんのバージョンが流れていたのですが、聞いたことがなかった。 どうも良く聞いていたのは竹本孝之さんバージョンだったようです。 で、確認のためにCDを手配しました(笑) 明後日あたりに到着する予定。 06月01日(水)・静岡地区地上デジタルとうとう!静岡地区でも地上デジタル放送が始まりました。で、開始特番「テレビ新時代!SBS NHK デジタル放送スタート!」が10時50分~11時15分にSBSとNHK静岡で放送されました。 SBSでは直前まで普通にCMを流していました(NHKは予告テロップが出ていたらしい) おお!普段じゃ見ることのできない組み合わせです。 SBSは中澤志月アナ、NHK静岡は山本哲也アナですね。 今回はこの2人が進行役です。 日本平デジタル放送所の前です。 で、11時に静岡県知事(中央左)や静岡市長(中央右)のテープカットで放送開始です(左下の「試験放送中SBS」が消えたでしょ?) おお、県知事と市長は「クール・ビズ」ですよ(笑) その後、静岡県知事と静岡市長のお祝いのメッセージが続きます。 う~む・・・。 その後は、SBSとNHKの番組紹介をして終わりでした。 不思議な番組だなぁ・・・。 このお役所感漂う番組がなんともいえません(汗) 首都圏の時ってどんな感じだったんだろ? この番組、東芝とNECがスポンサーだったようです。 「花輪」みたいなものか? しかし、SBSとNHK共同制作で、スポンサーが付いているって不思議な感じ。 |
[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
メールはこちらまで |