[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
03月31日(月)・K-MIXレポートここ数日K-MIXの番組レポートばかりですが、勘弁してください(笑)さて、まずは訂正から。 先日、「サンディのDJがいなくなる」と書きましたが、新しく金曜日「K-MIX SHIZUOKA TOP40」担当の澤田達哉さんが、サンディのDJでした・・・。 あと、新しいメールアドレスの所、「yh@k-mix.jp」ではなく、「yh@kmix.jp」でした。 さて、今週からK-MIXは朝から晩まで、すべての番組を新たに始めるのですが、今日は31日という事もあり、その新番組を紹介する番組を11時間30分やってました。 ちょっと思ったのが、ジングル「ジ~ン・ジ~ン K-MIX」(実際にはジンジンK-MIXって聞こえるけど)って、どうなのさ・・・会社の先輩は「チンチンK-MIX」って言ってたぞ(笑) ニュースの前も、交通情報の前も、このジングルではちょっと・・・。 もう少し、メッセージ性の強い方が、私は好きです。 あと、夕方の「K-MIX Radio the Boom!」を担当する高橋正純さん。どうもねぇ・・・。言葉遣いが乱暴なのは特に気にならないのですが、話の内容まで乱暴なのはどうかと思います。まあ、番組が始まって時間がたたないと、何ともいえませんが。 それと、夜。とうとう自社製作番組でなくなってしまった。ZOO FACTORY(1991年春)からNIGHT SHIFT(今年)まで自社製作番組だったのが、JFNの番組になってしまいました。 beat streamのネットなのですが、どうも同じ事を言っているような気がしてならない。 曲をかける→「beat stream月曜日略してビーマン」という→テーマを読む→ハガキを読む→少しだけコメントする→曲をかける という繰り返しで、何を言っているのかサッパリ伝わらないし、中身もないような気がする。まあ、首都圏番組にありがちな作りなのですが。 と、批判的な文章ばかりになってしまった(汗) では、好意的な方も。 朝のK-MIX Brand-new Junctionを担当する榎木田さん、良いです(笑) まだ学生さんの喋り方なのですが、声の質と、トーンは心地よい。注目株ですね。 あ、あと、今日、久保ひとみさんが午後の紹介番組を担当していたのですが、その時、ボサカサとのトークで「SHO1さんが来ないで、吉澤さんだけだったら、普通の人になっちゃう」という喋り。結構厳しい事言っていたのですが、笑ってしまいました。 さて、今日からkmix.jpを運用しているようなのですが、昼間はCobalt Qube(RaQかな?)のテンプレート画面が表示されていました。そんな・・・大丈夫なのか? あと、新井真奈美さん、昔はZOO FACTORY担当してたのね。ユッコさんは印象にあるのですが・・・。 03月30日(日)・舞動奇蹟SuperbirdCで華視が見えるというので、このごろサッパリ見えないPAS-2をやめて、お皿を向け直してみました。そもそも、台湾のテレビが見たくて海外衛星受信を始めたので、大愛と華視が見えるだけでも満足です。 さすがに、有料契約してまで見る元気はありませんが・・・・。 で、見ていて気になったのが、タイトルにもある舞動奇蹟という番組。ちなみに、WEBページはここ。 どうも、バレエの話らしいのですが、展開が前に紹介した「愛情風味屋」とそっくり・・・。 キャラクター設定まで一緒なのには笑ってしまいました。前がラーメン屋の話なら、今回はバレエの話なだけで、ヒロインとの仲を裂こうとするお姉ちゃんはいるし・・・こういう展開が向こうではうけているのでしょうか。 ちなみに、右がヒロインのお姉さん。名前はわかりません・・・役は「小愛」なのですが・・・オープニングに名前が出てくるけど、速くて読めない(笑)。三井ゆりに似ていると思うのは私だけ? 今回は、恋人(?)と歩いているとき、その仲を裂こうとするお姉ちゃんに、車で轢かれそうになります。 いつも華視を見ていて思うのですが、左の何にも関係ない情報、ちょっと邪魔・・・。ここに書いてあるのは、日本で人気のダイエット方法とか何とか書いてあるようです。 CM明けは、こんなような映像から・・・って、まんま同じやん。 民視の方が、あか抜けてる感じがします。華視の方って、ちょっと野暮ったい。 と言いながら、また見てますが。昼に前話の再放送をして、夜に続きを流すのね。日本じゃそんな事してくれないからねぇ。 ・アマチュア無線用のアンテナをあげてみた先週、トヨムラ静岡店からダイアモンドアンテナVX1000を購入して、久しぶりにアマチュア無線に復帰する事にしました。ちなみに、VX1000とは、50/144/430MHz用ノンラジアルアンテナです。同軸は5D-FB(フジクラ製)。FMアンテナの上に場所を作り、そこに設置しました。 性能的にはX-50と同等なのであまり期待していなかったのですが、意外に聞こえたのにはビックリ。 430MHzでは長野のレピータが聞こえるし、静岡県内でも福田町あたりも聞こえたし。 ただ、50MHzの受信と測定が出来なかった(涙)。FT-690mk2がおかしくなってました。 久しぶりに電源を入れたせいでしょうか、パワーが出ません。ダミーロードでも1W強しか出ないのです。リニアアンプとの接点がおかしいのか・・・もう少し調べる必要があります。 で、本題のパケット通信ですが、ホント運用局が少なくなった・・・。見えるのはパケットクラスターばかり。 やっとこさ、RLI方式のRBBSを見つけたという。昔の転送相手局(一応、昔はRBBSホストをやっていたの・・・)を見つけました。しかし、@WWのブリテンばかりで、@JPNが少なかった。 それと、相変わらず430MHzだとIが出る(涙)。 ブースタに直接入っているので、そこを対策しないと。昔はDXアンテナのフィルタを受信側に入れてたんだけどな。 と言うわけで、宿題沢山。ぼちぼち直していきますか。 ・清水からの移動運用で、メインチャンネルを受信していると、清水市からの移動運用が多い。何でだろうなぁ・・・そんな清水市なんて珍市でもないのに・・・と思っていたら、明日で清水市が無くなってしまうからなのね。 03月29日(土)・ベーマガベーマガ4月号を入手する事ができました。休刊の1号前ですね。なんか、ラ製+昔のベーマガを足して2で割ったような内容になってるんですね。 しかし、行番号のないリストが載っているのもなんか変な感じ。 一時期よりゲーム雑誌っぽさが消えているので、読みやすかったです。 ・泣きの予測4と言うわけで、ボサノバカサノバLOUNGE AFFAIR最終回を聞きました。意外にも、最終回特集らしき物は無し。ボサカサの曲リクエストのみでした。 けど、2人とも色々暴走してました(笑) 毎年この時期、新入社員のアナウンサー紹介みたいな事をやるのですが、今年もやってました。名前忘れちゃったけど・・・K-MIX Brand-new Junctionの月曜日を担当するそうです。 今年入社したばかりなのに・・・というかまだ入社してないのか? で、その紹介の時に、「今年も万谷さんでしょ?」とか、「万谷さんって、FM群馬の川上さんと同じ頃入ったんじゃ」とか、なかなかマニアックなネタが。 宛先のお知らせの時には「ZIP-FM」とか「FM-AICH」とか言い出す始末(笑) 最後には、久保ひとみさんが登場して、WEEKENDヤッホー!!の告知をして終了してしまいました。そんなわけで、湿っぽさ全然無し。 その時に、「メールアドレスはyh@k-mix.jp」と言っていたなぁ。coは要らないとも。 色々変わるようですね。 あと、番組最後に流れる曲。週末らしさを出してくれる良い曲ですが、THE PEPPERMINT RAINBOWのWILL YOU BE STAYING AFTER SUNDAYという曲のようです。 山下達郎さんのSUNDAY SONG BOOKでも流れた曲のようなので、そのようなジャンルの曲です(笑) CD有るようなら買ってみようかな。 ・日経BP日経BPからテレアポ(勧誘だからアポイントメントは無いか?電話勧誘と書こう・・)がきた。まあ、いつもだったら、電話を受けて勧誘とわかった瞬間に何も言わず電話を切るのですが、今回は日経BPと最初に言ったので、話だけは聞く事に。 どうも、以前日経Linuxのバックナンバーを買ったから電話をかけてきたらしい。 日経なんとかっていう雑誌が名前が変わってリニューアルするらしい。で、その本を購読してくれと。その本って、システム構築系の雑誌なのよ。 システム構築は仕事じゃないと言っても、何とか半年購読を迫るおばちゃん。 そんな、読まない雑誌なんか買わんよ・・・。 ったく、そんな事ばかりするんじゃ日経BPの本買わないよ。それでさえ好きじゃないのに。 DMならともかく、電話で勧誘するのは絶対ダメだからね。ったく、こっちの都合を考えずに電話してくるんだから。それで物を買ってもらおうなんて、都合良すぎるっての。 03月28日(金)・泣きの予測3今日もK-MIXの色々な番組が終了しました。MORNING CUE・・・日吉さんがデリシャスコールの告知時に涙ぐみ詰まってました。何故? で、それ以外の時は普通に進行していました。 寺田さんはサッパリしてました。まあ、日吉さんは、また裏方になるそうなので、それも致し方ないか。 Bpe!・・・ユッコさん(杉山由紀子さんね)最初から涙声でした・・・。FM静岡の頃からのユッコさんファンとしては、また声が聞けなくなるのが残念。改編後はK-MIXでの番組は無いそうなので。 「遠江先生!」も「K-MIX is No.1!」も再度聞けなかったしなぁ(笑) B'zのリミックスを15時台に流していたのですが、ちょうどユッコさんの活躍時期と一緒だったので、ちょっと涙が・・・。ちなみに、今でも柴田恭兵さんのファンなのでしょうか? CLUB KINGDOM・・・光邦さん、"NOA"最後の時と同じでした(笑)最後は涙声で感謝の気持ちを喋ってました。 サンディのDJはK-MIXから居なくなってしまうようなので、ちょっと残念。 で、ボサカサの番組の感想は明日書きます・・・。実はまだ聞いてない(汗) 03月27日(木)・泣きの予測2さて、今日もK-MIXの色々な番組が終了しました。一つは、ユーコ・タケダのBpe!。まあ、予想通り泣く事はありませんでした。いつも通りのコーナー進行で、終了という事で湿っぽくなる事は無し。選曲はかなり趣味に走ったようです。最後の曲(BON JOVIのIT'S MY LIFE)を歌ってましたし・・・。けど、最後は泣かないように言い聞かせるような喋りでしたが・・・。 もう一つはRADIOSHIP"NOA"。晴也さん、ずーっと泣くんじゃないかと思っていたのですが、涙声になる事はあっても詰まる事は無し。K-MIX TVを見るとギャラリーが沢山!凄い人数です。今のK-MIXで一番の人気番組なのは確かでしょう。 「晴也、本番中だぞ」という光邦さんの突っこみも、長く番組を聞いている人には楽しい一言でした。 喋りの内容と、お笑いのバランス、選曲のバランスがほかのDJとはちょっと違う。聞きやすいです(聞きやすかった・・・か) 「DJはMAGICをかけられなければいけない」か・・・。K-MIXはwe believe in radio magicだからね。 さて、晴也さんFM-Hi!の番組を持っていたのですが、2月いっぱいで終わってたのね。 ホントに何も番組無くなっちゃうんだ・・・。 復活して欲しいなぁ。 03月26日(水)・さようなら「ベーマガ」「ベーマガ」ことマイコンBASICマガジンが休刊してしまうそうです(涙)現在手元にある物で最古の物が1984年12月号。多分、83年頃から読み出しているはず。 PC-9801が全盛になる頃まで読んでいたので、結構な期間読んでいました。 この本と、「ラジオの製作」「初歩のラジオ」が無ければ、私はこの業界にいなかったはず。 ゲーム機購入禁止だった私の家では、パソコンといえどもゲームの購入は御法度でした。 で、ゲームをしたければ、プログラムを入力しろ・・・と。 そこでお世話になったのがベーマガなんです。 あと、私はMSXを持っていたのですが、グラフィックの貧弱さを見るたびに、「あ~、MZいいなぁ」とベーマガを見るたびに思っていたものです。 ベーマガプログラムの中で一番遊んだのが「CAT HELP」(1984年)です。 昔のように機種が沢山あるわけでも、BASICでゲームが簡単に作れるわけでもなくなったので、しょうがないと言えばしょうがないのですが・・・。 来月号は絶対買います。 ありがとう。 ・泣きの予測見事にK-MIXの各番組が終了しています。今日は、「矢野真紀の喫茶宵待」「aile style」が終了しました。 矢野さんは、喋り方からして泣かないと思っていたのですが、予想に反し泣いてました。 aileさんは先週の話し方からも、泣いちゃうとは思っていたのですが、時間が早かった・・・番組中盤には泣いてました。 さて、明日のユーコ・タケダはどうだろう? ・いま何処?上の事書いていて思い出したのですが、K-MIXで番組持っていたり、頻繁に曲がかかっていた人で、この人達はどうしちゃっているのでしょう?一人は「KAZUMI すてきに27」という、毎週同じ自分の曲をかけていた番組をやっていたKAZUMI。WEBの情報も古いし・・・。 もう一人は、MAGICAL BEATのイメージアーティストだった大木彩乃。オフィシャルサイトも無くなってるし、引退? 03月25日(火)・RADIOSHIP"NOA"山蔭大雄さんのNOAは今日が最後でした(あ、K-MIXの番組ね)あんまり山蔭さんの話し方は好きではなかったのですが(ごめん)、今日の最後の言葉は良かった。ちょっと感動しました。 朝の番組MORNING CUEの安田さんの言葉もね・・・。 03月23日(日)・CM開戦してから、AC公共広告機構のCMが増えたようです。どの業種のCMが減ったのかな? ・PAS-4イラク周辺からの中継には、72.0度にあるPAS-4(Ku)を使用しているようです。ただ、私の家では受信できません(涙) 72度というと、仰角約11度位で、殆ど水平・・・。その方向は小高い山?丘?が有り、そこを超えないと見えそうにありません。 まあ、こればかりは住んでいる場所の為なので、我慢するしかないですね。 ・アブダビTVPAS-2のKuバンドでフジテレビの中継回線を見る事ができます。ここ数日、アブダビTVを流しているのですが、何が書いてあるのかわからない・・・。 キャスターのお姉さんも綺麗な人です。個人的には昨日の人が良かったなぁ。 ・チューナ整備現在、AM/FMチューナを整備しています。F-03(パイオニア)、F-535(パイオニア)、ST-S500(SONY)を持っていて、受信状態の良い物をメインに使用する事にしました。 FMの受信感度はF-535>ST-S500>F-03 AMの受信感度はF-535>ST-S500=F-03 という感じです。 AMの受信感度はAMステレオ対応のST-S500とF-03はちょっと落ちる感じです。 FMはチューニングした後、CPUの動作を止めるというF-535に分があるでしょうか。 というわけで、F-535をメインに使用し、ST-S500を裏番組録音用にする事にしました。 あと、2基あるFMアンテナも整備。方向を調整したら結構良くなりました。 よし!これでエアチェック(死語)するぞ。 03月22日(土)・さて、どうしたものかヤマト運輸から連絡があり、昨日送った荷物を載せたトラックが事故を起こし、荷物が全損してしまったとの事。よく聞くと、火災を起こし燃えてしまったらしい。昨日送った荷物とは、「あげますコーナ」の内の1つ。 さて、どうしよう・・・。 03月21日(金)・ドラえもんドラえもんの新オープニングを初めて見ました。そりゃ、ドラえもんファンも怒るわな・・・。何故に東京プリン? ドラえもんらしさ、まるで無し。 ・MDデッキ買ってしまいました。MDデッキ。これが買ったMDデッキ。SONYのMDS-JE780です。 久しぶりに、新品を購入。ま、新品を買うときはSONYです(笑) 通販にて購入。\38,588(送料・税込み)なり。地元の販売店だと\44,800(税別)なんだもん。 何で購入したかというと、ラジオ録音用。 長時間のラジオを録音する方法として、 ・VHSビデオ ・DAT ・コンパクトカセット ・MD という選択肢を考えたのですが、テープメディアを避け、メディアの汎用性を考えたら、MDの長時間モードという選択になりました。 DATでも良かったのですが、規格の将来性を考えると、ちょっと・・・。民生用のDATデッキって、SONYの1種類しかないのよ。TASCAMの業務用とかだと、結構良い金額だし。 VHSだとテープのサイズが大きいし、今時コンパクトカセットもねぇ。 主に、FMラジオの録音に使用すると思うのですが、音質は特に気にしていません。だって、K-MIXの音ひどいんだもん。 添付品は、かなりあります。NetMD対応なのでUSBケーブルも付いていますし、CD-ROMでソフトウェアも供給されます。 入出力はこれだけ。光の入力が2系統有るのが便利かな。 さて、約4万円もするこの機械、かなりショックでした。 ま~、軽いこと。あと質感まるで無し。再生も停止も同じ形状のスイッチだし、そのスイッチの作りは雑だし、ぐらつくし。 あと、金色の筐体なのに、銀色のネジを使うセンスもどうかと思う。 オーディオがもう少し元気だった頃は、この金額帯でも、もう少し質感のある筐体だったと思うのですが・・・。今はコストダウンしすぎ(利益とりすぎ?)で、約4万円も出して買った物とは思えない作りです。海外製だからこんな作りなのかな?それとも、金額のせい? ・LOUNGE AFFAIR今日も聞きました。K-MIXの「LOUNGE AFFAIR」。リクエスト特集だったのですが、個人的には通常番組の方が面白いぞ・・・。 まあ、今月で終了だから、こういう企画なんでしょうけど。 とりあえず、DATで保存です。 しかし、下ネタ(というより、AV女優ネタ)が続いたなぁ。あと、久保田さんの趣味でおニャン子クラブの「じゃあね」が流れた。やっぱり、この久保田さんって、あの久保田さんなのだろうか。 03月17日(月)・パケット通信この場合の「パケット通信」は、アマチュア無線で行われているパケット通信のことです。久しぶりにパケット通信をしてみようと思い、探したら出てきました。 今は亡き、タスコ電機のDTR-192。無線機部分は、アツデンのPCS-7300Dで、それにTNCを載っけた形になっています。9600bpsの高速通信(G3RUH互換のGMSKだっけ?)ができるのですが、未だかつて一度も使った事がありません。 5年以上電源を入れていないので、動くかどうか心配・・・。 あと、RS-232Cケーブルがあるのですが、パソコン接続側がD-SUBの25ピンだった・・・。時代を感じる。 あと、こんな物も(笑) これも、今は亡きタスコ電機のT-COM。ソフトウェアもフロッピーで残っているので、使う事はできそうです。ただ、要PC-9801(笑) ソフトウェアも、PC-98用です。それも、MS-DOSのVer.3.3を要求してたような・・・。 今はこんな物を使わなくても、ソフトウェアで何とかできちゃうので、ゴミですな・・・。 昔は、新潟とか遠くに行ったとき、PC-9801NSと一緒に持って行き、パケットを楽しんだものです。 ちなみに、私はタスコのファンで、最初に買ったTNCはTNC-20H、その後、TNC-22、TNC-20、TNC-220(Mr.Packet)、KPC-4Jと殆どタスコでした。現在でも、TNC-20HとTNC-20以外は持ってるんですけど、すべて物置で眠ってます・・・。 さて、後はアンテナだなぁ。 03月16日(日)・佐月亜衣さて、これを見て「おっ!」と思った方は、アイドル好きか、ズームインSUPER好きと思われます(笑) そう、現在は駒村多恵さんとして活躍されています(WEBページはhttp://homepage2.nifty.com/komamu/) 当時は、ワーナーパイオニアからCDを出していて、そんなに売れていませんでした(笑) 第一、アイドルとして売り出したのかなぁ?アイドル好きにも話題になっていなかったような。 すぐにいなくなってしまうと思ったのですが、なかなか頑張っているようです。 ちなみに、私と同学年ですので、なかなか良いお歳になっているはずです(笑) CDはこの3枚しか持っていないのですが、それ以外にも3枚シングルを出しているようです。 当時は、サックスを吹いているのですが、今はやられていないようで。 03月15日(土)・体調不良体調が優れない・・・。ここ数日、腹下し状態です。原因不明。風邪というわけでもなさそう。ストレスか? ・どうしたK-MIX?やっぱり、このごろのK-MIXはおかしいようです。昨日(金曜)18:00からの「ミサワホーム静岡 Smooth Air」で、こんな事を言っていました。 先週放送分が、その前の週放送した内容と同じ物になっていました・・・と。 で、どうも放送されなかった1週分を、今日の18時から放送したらしい。 前には、「Ole Ole JUBILO!」の放送中に番組が突然止まって、音楽だけになったと思えば、翌週の「矢野真紀の喫茶宵待」を潰して、再放送したり。 やる気あるんか? 03月14日(金)・S.H.E台湾のアイドルS.H.Eの番組がCHannel[V]で流れています。いいなぁ。こういうコテコテなアイドルって、日本じゃ壊滅したからなぁ。 やっぱり、アイドルは女の子3人組に限る!(意味不明) なんか、日本の今時のアイドルって、コテコテなアイドル曲歌わないしねぇ。 私は物足りない。 ・改編今回の改編は、すばらしく気に入らない。K-MIX春からの番組に関する情報を、某巨大掲示板から仕入れたのですが、信じられない改編が。 これが、その情報。知りたい方は、某巨大掲示板を探してください。 朝から夕方のK-MIXワイド番組すべて終了なんて・・・。MORNING CUEもMAGICAL BEATも、Bpe!もRADIOSHIP"NOA"もCLUB KINGDOMもLOUNGE AFFAIRも無くなってしまうらしい。 いくら20周年でも、それはやり過ぎだろう・・・。 特に、ボサカサのLOUNG AFFAIRが無くなってしまうのはショック・・・。残り2回は録音しよう。 あと、NOA水木もね・・・。晴也さ~ん、どこに行ってしまうのですか? あ、ゆっこさんもだ!せっかくラジオで声聞けるようになったと思ったら、いなくなっちゃうの? サンディのDJ(山陰さんと光邦さんね)はいなくなっちゃうし、契約扱いと思われるユーコ・タケダさんも、杉山由紀子さんもいなくなってしまうらしい。長い間番組持っていた人は、すべて降板かぁ。 で、DJコンテスト入賞者が番組持って、残りはK-MIX局アナで固める番組じゃぁ、期待できないなぁ。 「ノリ」で喋るのは勘弁して欲しい。中身を聞かせて欲しいのよ。けど、DJコンテスト入賞者は「ノリ」重視だったし(唯一違ったのは寺田さんくらい)、K-MIX社員は中身の無い喋りだし(除く寺田有美子さん) とりあえず、評価は聞いてみてからですが、場合によっては、K-MIXを見捨てないと。 一時期のパワーを全然感じさせなくなりました。 03月09日(日)・50cmでCバンドをその2昨日の実験で使用したのは、TDKのKuバンドセンターフィードアンテナだったのですが、よくよく調べたら、F/D比が0.23とかなり深い事が判明。使用したCバンドLNBFが0.4~0.5位になっている事を考えると、全然だめじゃん。焦点が殆ど合っていない。 見えないわけだ・・・。 今度はオフセットで挑戦して、大丈夫だったら常設で考えようかな。 なかなかロシアのテレビも面白いよ。書いている事も、喋っている事もわからないけど(笑) それに、ロシアのお姉さん、綺麗だし(笑) ・トランスの唸り私が海外衛星の受信に使用しているアナログチューナ、PALCOMのSL-7700RP(100Vバージョン)ですが、どうも電圧にシビアらしい。たま~に、トランスが唸り、テレビ画面が乱れるのですが、その症状はAC100V電圧が95Vを切ったときに起こるらしい。 まあ、AC100Vが95V以下に落ちるこの家もどうかと思うのですが、しょうがない・・・。 仕様を見てもAC100Vととしか書いていないので、ステップアップトランスを使ってAC115Vをかける訳にもいかなそうだし。 ん~UPSでも使うか? 03月08日(土)・50cmでCバンドを普通、Cバンドを受信する場合、90cm以上のアンテナサイズが必要なのですが、強引にも50cmで受信してみる事にしました。アンテナはTDKのセンターフィードを改造。狙う衛星はGorizont33です。 結果は、見えるけど使い物にならない・・・でした。 砂嵐の中に少~しだけ映像が見えて、音声が聞こえる状態です。なのでキャプチャもできてません。 さすがに、もう少しサイズが必要か・・・。北海道では45cmでも見えるそうですが、さすがに無理でした。 ・t.A.T.u.なかなかいいよぉ~。「All the Things She Said」自身は、ラジオとかでよく聞いていたのですが、この曲を歌っているのがt.A.T.u.とは知りませんでした。 レズデュオとか言われてますが、それに関してはどうでも良いんじゃ・・・。 PVも、あの位で放送禁止じゃ、「い・け・な・いルージュマジック」も放送禁止になっちゃうよ(笑) で、MTV Asiaとかロシアの衛星とか見ていたのですが、今のところ登場シーンは無し。もう少し探してみましょうか。 03月06日(木)・新レディス4というわけで、新レディス4もDVDで録画してもらいました(私の住んでいる場所ではテレビ東京系を見る事ができない)録画してもらったのは、柴さんバージョン初日の3/3と3/5分です。 初日だけ、最初に柴さんが登場して挨拶をしました。 最初は、いつものテーマ曲で開始。この音楽まで変わってしまったら、レディス4には見切りをつけたかも(笑) 「レディス4」のロゴは変わっています(細かい変更だなぁ~) けど、「Good afternoon,ladies! This is your program,ladies 4」という喋りが無くて、突然いつものテーマ曲で開始するのもなんか変な感じ。 その後は、やっぱりパレスホテルの屋上カメラの映像で、日付が入る映像になります。 月のマークのようなロゴ(?)は出なくなりました。不評だったのでしょうか? 高崎さんの時は、皆さん同じような身長だったのですが、柴さんはやっぱり背が高かった。 ちなみに、柴さん以外はいつものメンバーです(笑) この日の商品はアクアマリンのジュエリー(?)だったのですが、「アクアマリン3点セット」が\166,000でした・・・・。さすがレディス4!。金額が伊達じゃないです。 けど、「0120-18-よいよい」と言った後、「ありがとうございました」が無いのは寂しい・・・。 NST、SBC、RKKが45分で終了するのですが、そのときは「一部地域の方は、また明日お会いしましょう」となんかあっけない。 ん~、大きな変更をしなかったので、レディス4らしさは失われてないです。ただ、高崎さんが約20年やっていた番組なので、柴さんも、これから難しいでしょうねぇ。どこまでカラーを変えられるか、これからが楽しみです。 03月03日(月)・レディス4お願いしていた、レディス4の録画DVDを入手しました。2/13,2/14,2/27,2/28分を録画してもらったのですが、久しぶりに見た高崎さん、ホント呂律が怪しくなってた・・・。 私がよく見ていた5年くらい前は、新聞コーナーも有った気がしたんだけど、それも無かったし。 しかし、レディス4独特の雰囲気は健在でした(笑) やっぱり、18-4141だよ・・・。ちなみに、最終回は「NST、SBC、RKKテレビをご覧の皆さんはこの辺で。」って言いませんでした。 で、最後には花束を渡して終了です。そうそうたるメンバー(けど平均年齢かなり高め)の登場です。 高崎さん、3月からは入院生活だそうで、大丈夫なんでしょうか? 03月02日(日)・ビタースウィートサンバまたしても買ってしまいました。「オールナイトニッポン Radio Days」。それの、Bitter HitsとSweetHitsの両方。\7,000なり。左から、Bitter Hits、Sweet Hits。 購入目的は、もちろん「ビタースウィートサンバ」の為。前回購入した「ON AIRオールナイトニッポンパーソナリティーズヒッツ」に入っていたビタースウィートサンバは、曲が違うんだもん・・・・。今回のCDに入っていたのは、本物でした。よかったよかった。聞き比べれば、すぐにわかるよ~。 ちなみに、Bitter Hitsが東芝EMI、Sweet Hitsがユニバーサルミュージックです。 両方とも「邦楽ヒット」と「洋楽ヒット」の2枚組なのですが、やっぱりというか、東芝EMI版は邦楽が面白くて、ユニバーサルの方は洋楽の方が面白い・・・。 今回の2枚は、「ON AIRオールナイトニッポンパーソナリティーズヒッツ」に比べたら、変な曲は入っていなくて、オールナイトニッポンに関係するヒット曲が沢山入っています。 個人的には「悪女」「ラジオ・スターの悲劇」と、ジングルが入っている点がお気に入りです。 ・水野さん発見「韓国で最も有名な日本人」と言われている、水野俊平さんをKBS1TVで発見。一番大きく書いてある文字、これで「ミズノ」と読むようです。 この番組に出演しているときの映像なのですが、何の番組かわからん・・・。直訳すると「TVショー珍品名品」となりますが。 |
[先月] | [目次] | [来月] | [トップ] |
メールはこちらまで |