徒然日記2001年01月

[先月] [目次] [来月] [トップ]

01月08日(月・祝)

お!珍しく月2回目の更新だ・・・。

今日のタイトルは「苦悩」

現在、Solaris2.6の環境整備をしているのです。
で、Netscape、InternetExplorer、emacs、その他GNUのツール等のインストールはすんなり行きました。
で、現在、メーラーとして、sylpheedをインストールしようとしているのですが、上手くいかない。
GTK+の1.2.6以上が必要だというので、glibとgtk+をインストールしているのですが、それからしてダメ・・・。
バイナリパッケージが便利なので、Solaris2.6用のglibとgtk+を入手しようとしたのですが、バージョンが1.0.*しかない。
なので、ソースからmakeしているのです。glibの1.2.6は./configure→make→make installですんなりいきます。
で、gtk+の1.2.6をmakeしようとすると、「glib-configのバージョン出力が1.2.6より古い」みたいなニュアンスのエラーが出て止まってしまいます。
なので、強引にSolaris7のバイナリパッケージをインストールしました。
これで、sylpheedのmakeは通るのですが、実行するとcoreを吐く・・・。
原因は、「ライブラリが見つからない」とのこと。
今日はこれでタイムアップ。後日持ち越し。

また、OpenBlocksの設定も行いました。
設定はすんなりいき、実際に稼働させました。
が、上手くいかない。IPマスカレードが上手くいかないのです。
OpenBlocksの反対側のポート(セグメントの違うポート)まではpingが通るのですが、それより先の装置にpingが通らない。
どうも設定がマズイらしい。もう少し確認の必要がありそう。
これも、今日はタイムアップ。後日持ち越し。

ん~、上手く動いてくれよぉ~。

あ、OpenBlocksで思い出したのですが、ぷらっとホームで買い物をしている最中、秋葉原の有名人(出没!アド街ック天国の秋葉原2回目でも登場してました)本多社長から、お酒を頂いてしまいました。ちょっと感激。
けど、本多社長、杖ついてた・・・・。ちょっと悲しい。

01月07日(日)

明けましておめでとうございます!

さて、5日(金)の午後、有休を取って秋葉原まで行って来ました。
仕入れた物は3点ほど。

・PowerMac9500/120ゲット
まだ手元にないのですが、PowerMac9500/120をゲットしました。
この機械、ベゼルの爪が割れているそうです(外観を見た限りだと判らなかった)
けど、これで2万円ならOKでしょう。
これをベースマシーンにして、どれだけ安く、綺麗で、使い物になるマシーンにするか研究する予定です(最強のMacOS8.1にもするつもり)

なぜ9500/120なのか。
・CPUスピードは、どうせCPUカードを変更してしまうので関係ない。
\19,800とかでPowerPC-G3の350MHz(512K)で販売しているので、こちらに変更予定。

・TSUNAMI(コード名)ボードは、他の(TNTとか)ボードよりシンプル。
これは、物理的にシンプルとかそういう話ではなく、回路のブロック図を見ると判るのですが、回路がシンプルって事です。
何故かというと、TNTはPPCバスにグラフィック関係が接続されています。で、PCIバスが3本しかない・・・。
TSUNAMIはPPCバスには必要最低限の物しかついていなく、その代わり、PCIバスへのバスブリッジを2つ乗っけて、PCIバスが6本になってます。
今となっては遅いグラフィックのために、PCIバスが少ないのはもったいない。ビデオカードも変更するので、こちらの方が便利。
それに、シンプルな回路が好きなの。

・PCIバスが6本ある
拡張するのに便利でしょ。
ATAカードにVoodoo3-2000PCIにUSBカードを実装予定。
これだけ実装しても、あと3本も余るんだよ・・・。


・OpenBlocsksゲット
ぷらっとホームから発売されている、手のひらサイズサーバです。
私は青色を購入しました。
これは、PowerPC860T-50MHzにRAM16MB、ROM4MB(Flash)、Ethernet×2のLinuxマシーンなんです。
フレッツISDNにしたんで、いつでもサーバを立てられるように購入しました。
ただ、ストレージを購入していないので、当分の間はFirewall機能で使うつもり。常時接続は怖いしね。
まだ設定していないので、これから設定予定。


・Ultra1用の小物を沢山
SUNのワークステーションUltra1用の小物を仕入れてきました。

・フレームバッファTGX+
今までのフレームバッファ(PCで言うところのビデオカード)はTGXだったので、1600×1280の解像度が表示できませんでした。
なので、1600×1280の表示が出来るTGX+を購入してきました。
#本当はフルカラーの出力できるフレームバッファが良かったけど、無かった・・・。
ただ、Ultra1に実装されていたTGXと今回買ってきたTGX+のどちらが新しいのか判断できない・・・。
TGXはグラフィックスチップがBGAパッケージ(LSIテクノロジ製)にRAMDAC(Bt製)、VRAM(日立製)がPLCCなんですが、TGX+はグラフィックスチップ・RAMDACともにPGAパッケージ。メモリはTSOPパッケージ(TSOP2かもしれない)でした。
パッケージだけで決めるのはナンだけど、PGAパッケージが2つもあると、古さを感じてしまう。
TGXが必要な人がいたら、連絡ください。ただ、金具がないです。

・SCAコネクタのSCSI-HDDとそれ用のブラケット。
Ultra1にSCSI-HDDを増設する場合は、
1.Ultra1用のブラケット
2.SCAコネクタのSCSI-HDD
が必要になります。
で、ブラケットとHDDを購入してきました。
ブラケットは、まあ普通です。Ultra1に最初から実装されていたHDDについていたブラケットより豪華ですが。
SCA-SCSI-HDDは1Gです。多分、SPARCstationに内蔵されていた物でしょう。CONNERの1Gです(CONNERなんて懐かしい響きや。父親の使っているマシーンにもCONNERのHDDが乗っかってる)それも、SUN純正。
それ以前に、Sofmapで9.1GのSCA-SCSI-HDDを購入したのですが、これが大はずれ・・・。
「キーン」という異音が周期的に来るので、文句を言ったら、「BARRACUDAだからこういう音がしますよ。」なんて言われてしまいました。んなわけないだろ!私もダテに技術屋やってんじゃないんだから、それくらいの違いは判るわ!と言ったのですが、ダメでした。
あ~あ、\8,000が・・・。
なわけで、信頼のおける所から購入しました。今までの2Gと合わせて合計3Gです。まあいいでしょう。
今度、Solaris8を購入する予定です。もしかしたら、最後のCDE版かもしれないので。

[先月] [目次] [来月] [トップ]
メールはこちらまで