Palapa-C2受信画像インドネシアの衛星です。Kuバンドを見るには、日本でポピュラーな11.2Gや11.3Gは使用できません。9.75G/10.6GのユニバーサルLNBFか、10GのLNBFが必要です。 現在45cmで受信しています。 Kuバンド11490VHerbalife Asia(NTSC) この団体のことについては解説しません。私は興味ないですが。 ちなみに、山手線からこの団体のビルが見えます。 日本時間で月曜の20:00~21:00のみ送信しています。 アナログチューナを初めてまともに使いました。結構アナログ受信楽しい! なんか、海外の衛星を受信している気分にさせてくれます。 45cmで受信しているので、メダカが沢山出ています。ちなみに、フィルタはナローです。そうでもないと絵になりません。 11132V この周波数は眞世界衛視が有料放送しているトラポンです。 メンテナンスのための、ノンスクランブルのようです。 TTV台視(NTSC)2002.11.10追加 今回は、ニュースキャスター特集です(笑) 現地時間18:58からのニュースです。 名前を調べていたのですが、ちょっとわからず。 TTV台視(NTSC)2003.01.13追加 台視のニュースキャスターって、こういう雰囲気の人が多いですね。 石怡潔さんです。 CTV中視(NTSC)2002.11.10追加 現地時間19:00からのニュースです。 この人も、名前を調べたけどわからず。 白飛びしているのは、元々です。こんな状態で送出しているんでしょうか? CTS華視(NTSC)2002.11.10追加 現地時間19:00からのニュースです。 莊開文さんという人らしいです。 PTS公視(NTSC)2002.11.10追加 ニュースの画面がキャプチャできず。 財団法人が放送をしています。財團法人公共電視文化事業基金會と言う名前らしい。 なので、お堅い番組が多いです。 PTS公視(NTSC)2002.12.22追加 ニュースのようです。この人の名前わからず。なんか、隙のない感じがします(個人的意見) FTV民視(NTSC)2002.11.10追加 私の大好きな(笑)民視です。現地時間18:55からのニュースです。 林靖芬さんです。 しかし、19時からって、どこの地上波局もニュース番組なのね。 FTVN民視新聞台(NTSC)2002.11.10追加 現地時間18:25からのニュースです。 というか、ニュースチャンネルなので、ほとんどニュースですが。 ん~、ちょっと名前わからず。 TVBS(NTSC)2002.11.10追加 局のロゴがないですが、勘弁してください。 開始時間わからず。蘇宗怡さんです。 綺麗な人だなぁ~と思い、調べてみましたが、ご結婚されているようです。 子供もいらっしゃるようで。おいくつなんでしょう? 星空衛視(NTSC)2002.11.10追加 STARグループのチャンネルですね。 どんな内容なのか、よくわからず。 陽光衛視(NTSC)2002.11.10追加 どんな内容なのか、よくわからず。短時間で見えなくなっちゃった。 衛視体育台(NTSC)2002.11.10追加 こちらも、STARグループですね。 ラグビーか何かの試合のようです。 こちらも、どんな内容かわからず。短時間で見えなくなった。 CCTV1中国中央電視台1(NTSC)2002.11.10追加 映画か何かをやっているようです。ちょっと暗くてよくわからないかな? ERA年代電視台(NTSC)2002.12.19追加 またまた、眞世界衛視がノンスクランブルになりました。それと、眞世界衛視のチャンネルラインナップが変わったそうで、夜になっても年代電視台を見ることができるようになりました。 で、お得意(笑)のニュースキャスター特集。けど、名前がわかりません・・・。 ERA年代電視台(NTSC)2003.01.13追加 上の写真のような「濃い」人しかいないかと思っていたのですが(笑)お姉さん風の人もいました。 ちょっと名前はわかりません。 鳳凰電視(NTSC)2002.12.22追加 このチャンネル、紹介していたと思っていたけど、紹介していませんでしたね(汗) スカパー!で流れているフェニックス チャイニーズ チャンネル(ch.785)と同じ内容のようです(スカパー!側が確認できないので断言できず。番組表を見る限り同じ模様) 鳳凰電視(NTSC)2002.12.22追加 ニュースを読んでいるところをキャプチャできました。 やっぱり、大陸な感じがします。台湾とはちょっと違う感じ。 11152V MAC-TV宏觀電視(NTSC)2002.12.03追加 新しいトラポンのようです。シンボルレートは低いので、このチャンネル1つしか出ないと思います。 中華民国僑務委員会と言うところがやっているらしいです。 日本で見るとすると、後はJCSAT-3しかないチャンネルらしいですが・・・。 MAC-TV宏觀電視(NTSC)2002.12.22追加 あれ、なぜか宏觀電視にCTSの莊開文さんが・・・・。 どうも、ニュースはCTSにお願いしているらしい。内容・映像ともCTSと同じだもん・・・。 10970V/SR28125 2003年7月頃から、Satelindoのパッケージで、インドネシアの番組だけなのに、KuバンドのNorthビームで送信しています。 インドネシアがカバー外なのに何故? 電波は強力です。 MTV Indonesia(PAL)2003.07.21追加 MTVインドネシアです。インドネシア国内の音楽を聴く事が出来ます。滅多に聞けないのでちょっと新鮮。 ただ、VJのお姉さんは、この人しか見かけません・・・。 Metro TV(PAL)2003.07.21追加 経済番組みたいです。 ニュースチャンネルらしく、そういう番組ばかり流しています。 しかし、インドネシア語、早くて何を喋っているか聞き取れません・・・。 TV 5 asie(PAL)2003.07.21追加 ASIASAT-2にある同名のチャンネルと同じ内容です。 インドネシアのパッケージに、なぜ、TV 5 asieなのでしょう? Ar-Rahman Channel(PAL)2003.07.21追加 イスラム系教育チャンネルのようです。 インドネシアだから、不思議ではないです。 Prima Entertainment Channel(PAL)2003.07.21追加 エンターテイメントチャンネルのようです。 なんか、昼メロみたいな番組をやってました(笑) 私が見るときは、カラーバーが多いです。 10972V/SR7000 PAS-8(Ku)で有料放送しているMuracam-TVが、2003年09月からPALAPA-C2(Ku)に移行してくるそうです。 って、有料放送始めてからそんな事して大丈夫なの?契約数が少ないのかな? そんな事もあり、すぐにスクランブルがかかると思います。 ![]() ABC Asia Pacific(NTSC)2003.09.21追加 オーストラリアABCです。NTSCなので、便利に見る事が出来るかな? ![]() DWドイチェベレ(NTSC)2003.09.21追加 ドイツのドイチェベレです。こっちもNTSCです。 2002.10.14/2002.11.10/2002.12.03/2002.12.19/2002.12.22/2003.01.13 2003.07.21/2003.09.21 |
[目次] |
メールはこちらまで |